【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!
1574784770486M.jpg

プロフィール

誕生日
8月 2日  
血液型
A型  
都道府県
兵庫県  
活動エリア
近畿、北陸、四国 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
101件
インプレ投稿件数
32件
MYバイク登録台数
2台
友達
12人

TDさんの近況

loader.gif

フロントフォークガードの取付をしてみた! 2022年5月21日

今まで何台かのバイクを乗ってきました。 パーツを取り付けたり、取り換えたりもしてきました。 しかしこのフロントフォークガードは いつも「いるのかなぁ、このパーツ・・・」と、思って 今まで取り付...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

TDさん
まっきぃさん

こんばんは。
金属タイプの物はそうじゃないかもしれません。
今回はこれでいいんです。
違うのが欲しくなったら、替えがきくお値段なので(笑)
Kitaさん
TDさん
こんにちは!
僕とまったく同じ商品でしたね^ ^フォークシールに滲みが出てきたので念のため保護しましたが、役立ってるのかどうか(^_^;)僕のは完全に自我慢でした(笑)
TDさん
kitaさん

こんにちは。
あれっ、言いませんでしたっけ?
「違う使い方しますって!」(笑)
まぁ、とりあえず簡単な物で試してみたかったんですよ(爆)

スクリーンの角度を調整しました! 2022年2月11日

先週GIVI製中型スクリーンの取付を行い、 とりあえず走行してみました。
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

イメージチェンジしてみました~!(何回目だろう・・・) 2022年2月05日

今回はフロントスクリーンを変更したという日記です。 一番最初はシックデザインのロードコメット2でした。 アカ(CB750)にはとても良く似合うスクリーンでした。
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全2件)

Kitaさん
TDさん
こんにちは!
これだけ寒いとバイクいじりですねー
時系列で拝見してみるとヤングからだんだんダンディに進化した感じですね^_^
ジビの中型スクリーンは私も気になっていて色々調べたりしていましたが機能とデザインが程良いかなと予想してました。高速でのレビューを心待ちにしております(笑)
TDさん
kitaさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
寒いので朝から動けないんです(笑)
ヤングからおじさんへ・・・

本当は小さいスクリーンが好みなのですが、
最近は高速走行も多くなっているので、
好みと防風性能を考え、
この大きさ(GIVI中型)が限界と思って、今回装着しました。
また角度調整など行った後に高速走行レビューします。

サビてるボルトを交換する際にメーター球も交換しました! 2021年11月03日

最近バイクの清掃を行った際、 サビている部分はあるのだけれど、 そろそろ交換してキレイにしたいと部分があって、 それならついでにメーター球も交換出来るので、 久しぶりに純正部品をウェビックさん...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全2件)

Kitaさん
TD さん
こんにちは!
純正リニューアル化が進んでますね〜シブイですよねー
僕のCBも購入した時に集合管が付いてなければ今の様なプチ整形した形ではなくTDさんの様にノーマル路線で行っていたかなぁと改めて感じました^ ^
これからも純正部品在庫があり続けて欲しいですねー
TDさん
kitaさん

こんにちは。
そう、純正部品があるので助かります。
色んなCBちゃんがあって、良いと思います。
スクリーン付けた時点でノーマルからオサラバしました(笑)

久しぶりにCBちゃんのあの作業!(笑) 2021年6月05日

CBちゃん(CB750)の開放型バッテリーの補水作業です。 いつ補水作業を行ったかとウェビック日記を確認すると、 2020年11月15日だったので7か月ぐらい経ってました(笑) 約7か月ぶりだっ...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

エム ヤマさん
こんにちはw

最近のバッテリーって密閉式が多くなってきましたよね。液補充する機会も
ほとんどなくなってきたように思います。メンテナンスフリーになってきたのは
便利になったのですが、弱ってきたときに不安になるのも確かのような(笑)


私のTWはリチウムBTですが最近セルの回りが悪くなってきました。
でも、もう6年以上使用してますがまだ現役です。本来のBTより容量を
少し高いのを入れてるので、寿命を長持ちさせているような気がします。
TDさん
kitaさん

こんにちは。
最近はバッテリーがお高いのと上がると押し掛けするのが嫌なので
だいたい半年ぐらいすると結構減ってるので補水してます。
なので半年に一度ぐらいトリップが”0”に戻ります(笑)
TDさん
エム ヤマさん

こんにちは。
エム ヤマさんがリチウムバッテリーと聞いていたので
次回交換時は検討しようと思っていますが、
バッテリー液補充するのが習慣になってきました(笑)
最近ではバッテリーが高価格になっているので長持ちは必須ですね。

さすがに限界を感じて、タイヤ交換をしました。 2021年5月29日

2019年8月にクギ(ビス)がリアタイヤに刺さり、交換しました。 その時の銘柄はブリヂストンのT30。 2020年2月にクギ(ビス)がリアタイヤに刺さり、交換しました。 その時の銘柄はブリヂストンの...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

TDさん
エム ヤマさん

ありがとうございます。
まだ慣らしの途中でまだわかりませんが、
コーナーの安定感はすごく感じました。
しかしタンデムが多いので一人で乗ると
タイヤの空気圧が高いので無理せず乗りました。
もう少ししたら、どうなのか鈍感なTDでもわかると思います。
ますっしーさん
こんばんは
パンクしたタイヤはやっぱり不安だし、気持ち早めに交換時期来る様な気がしますね。
ウチもリヤタイヤの滑りが前回より早くきた感じがしたので交換しましたよ。
交換前より安心感がずっと増した気がしますww
今度はクギ拾わない事を祈ります。
TDさん
ますっしーさん

こんばんは。
パンクしたタイヤで不安でした。
意外と空気が減らなかったのでパンク修理後そのままにしていましたが、
やっぱり摩耗から空気が減りだしたので交換しました。
交換した後は安心になり、楽しく乗れましたよ。
もう1年ごとにクギ(ビス)拾いたくないです(泣)

天気も良いのでタイヤ交換して来ました! 2021年2月06日

2021年1月となり、ツーリングに行こうかと思った日には雨が降り、 なかなか天気が良くてもツーリングには行けない日が続いております。 そしてTDには気になっている事があり、ツーリングには行けないのです...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

TDさん
kitaさん

こんばんは。
慣らし運転中は特に気を付けます。
違うメーカーのタイヤを前後に履いたことが無かったんですが、
おそらくそれによる違いは鈍感なTDにはわからないだろうと(笑)
まだ50キロ程しか乗ってませんが、
交換したのがフロントだからか、運転しやすく感じました。
良ければリアも同じタイヤに交換するかもしれません。

そういえば、ウェビックでお友達出来たようですね。
おめでとうございます。
エム ヤマさん
GPR超お勧めです。安定感がありとても乗りやすいです。
コーナーでも押し潰している感がわかりグリップ感がいいですね(^_-)-☆

ちなみに前に履いてたGPRです。 1612866323602M.jpg
TDさん
エム ヤマさん

こんばんは。
以前エムヤマさんが「GPRいいよ!」と、言われてたの覚えてました。
しばらく乗ってみて良ければ、リヤタイヤもGPRにする予定です。
しか~し、画像のリアタイヤではウェットは無理ですね(笑)

必要無いと思っていたけれど・・・ 2021年1月16日

以前乗っていたGSR250には付いていたけれど、 今の愛車CB750には付いていない。 しかし長男坊のエストレヤには 「絶対付けてほしい!」と、言われて取り付けました。 画像はその部品を取り付...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

TDさん
ますっしーさん

こんばんは。
そうなんです。スズキさんのバイク、昔から意外と付いてるんですよ!
慣れてくるんですよ、便利な物は・・・
そして無いとなんか寂しい気もするのです。
今回は”縁”があって、取り付けました!
エム ヤマさん
いいですね。
私も5速のときはあまり必要ないかなって思っていたけど・・・・
現在6速なんで、とっても欲しいです。

しかし・・・・
myバイクはTWです。普通には取り付けできないんですよね><
シフトペダルにセンサーとりつけて、そっからの入力信号ひらうしか
方法なかったような・・・ちがうような・・・・よくわからんwww

いずれにしても便利ですよね(^▽^)/
TDさん
エム ヤマさん

TWに取り付け出来るかですが、
デイトナのインジケーターだと
スピードメーターが電気式で
ニュートラル信号、回転計信号、
アクセサリー電源が取れれば基本OKとかいてありました。
DT50方はシフトペダルにマグネットセンサー取り付けてました。
CB750のメーターも機械式と電気式があって、
機械式だとフロントにマグネットセンサー取付が必要みたいです。

年末最後に荷物が届いたので取り付けをしました! 2020年12月31日

12月29日に青森県から発送された荷物なのですが、 この時期だし、兵庫県まで日数がかかるだろうと思っていましたが、 12月30日の午後6時にはもよりの郵便局に到着していました。 そして今日12月...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

TDさん
まっきぃさん

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

スクリーン交換しましたよ。
色違いだからスクリーン交換のみで
バーハンドルマウントはそのままです。
クリアーだと確かに明るく見えますね。

箱が大きかったのは
スクリーンにバーマウント付いたまま
箱に入ってまして、先方からは
そのままの方が取付やすいとの事でした。
Kitaさん
TDさん

初開設したMYガレージにコメントくださりありがとうございます!

直感ではネイキッドにはクリアーがいいなと思っていましたので、
すっきりイメージでいいですね。
※私も今日ブラストバリアクリアの汎用品を付けてしまいました、、、

エストレアも専用品かと思うほど違和感ないですね~
TDさん
kitaさん

これからも日記楽しみにしてますよ!

今までは流れでスモーク装着してました。
今回はクリアー装着したので走るのが楽しみです。
ブラストバリア見ましたよ~!(爆)

エストレヤが黒使用なのでスモークにしてます。

気になっていたLEDヘッドライトバルブに交換しました。 2020年12月08日

先日、一泊二日でツーリングに行きました。 朝と夜にヘッドライトを頼りに走行していましたが、 もう少し明るくならないかと考えました。 愛車CB750のライトはネイキッドの一般的な丸いヘッドライトで...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全2件)

Kitaさん
TDさん
こんにちは!LED良いですね♪
ノーマルは夜走ると泣きそうになりながら恐る恐るですもんねー私も気になっていたものの、ハイフラ対策のリレー交換が大変だと聞いて諦めていましたが、日記を拝見するとポン付け出来るのですね〜
今日から寒波が来ていよいよ乗り納め→整備期間にしようかと思ってましたので、時間が空いたらTDさんを参考に挑戦したみたいと思ってます。走行日記も楽しみです♪
TDさん
kitaさん

こんにちは。
ハロゲンバルブ交換と同じ方法で何も難しい事はありません。
先程走行日記掲載しました。
えっ、乗り納め?TDは年始から乗りますよ~!(笑)