
何時もと違う、時計回りに足柄峠から、足柄SAにて買い物して、道の駅”ふじおやま”経由、パノラマ台経由道志道でした。 次回は、足柄明神を探索してみます。
とりあえず、江ノ島でココアを飲んで、宮ヶ瀬湖方面にでも行くことにしました。 気が向けば、道志道を山中湖まで走る予定でした。 走り出しが、8時過ぎだったので、D地点で、10時を過ぎていて、山中湖...続きを読む
ソロツーで、極力人と会わないように、で、伊豆スカイラインから土肥金山経由、県道17号線にて西伊豆を堪能。 帰りは、伊豆縦貫道から国道1号線で、2車線登りの高速ワインディングで西湘バイパスを抜けて帰...続きを読む
直接人と接しないように、ツーリングです。 ま、普段からソロツーなので、殆ど人と接することが少ないのですが、意識して少なく・・・。 茅ヶ崎の自宅の外気は、1℃で、今年一番の低音でした。 路面...続きを読む
KAWASAKIプラザに行くと、おまけをもらっちゃいました。 桐の箱に入っています。かなり小ぶりで、1合=180ccも無いかもしれません。 ま、おまけですから、ラッキー!!。
ZX-25Rのカムチェーンテンショナーに関するリコールが出たと思ったら、サイドスタンド関連と、ECUプログラミングの修正で、3件が発表されました。 修復予約を昨年12月に後半にお願いすると、ショ...続きを読む
お昼の外食は、湘南地域ならOKかな? で、12:15に家を出て、国道134号線を東に進むと、30分後には昼食でした。 場所は、逗子。 134号線から葉山方面に右折する300m程西にあるCANT...続きを読む
昨日に続いて、足柄峠。 14時に走り出し、国道246号線界隈で時間を潰して迷子になり、足柄峠に向かいました。 今日は、やたらに寒くてヒーターベストがフル稼働でした。 ちょいと時間つぶしに迷子に...続きを読む
本年2日目は、道志道を攻めるべく、圏央道から国道413号線に回りました。 温度計は無かったのですが、気温はかなり低かったです。 空気がピント張っているような感じでした。 路面は、完璧にドラ...続きを読む
午後の部は、14時出発でした。 強風で、なおかつ寒い!!。 おかげで、富士山は絶景でした。 ルートは、大寒波と言っても凍結の心配の無い、伊豆方面。 ま、箱根新道で、箱根峠から伊豆スカイラ...続きを読む
コメント(全3件)
輸送機ですかね。でかいのは、ハマーみたいな車ゴロゴロ、積めるんでしょうね
(@ @)ノシEDDIE
富士山山麓の平日行くと、大砲の音にビビりました。
もしや、『ズドーン』『ズドーン』って響いていましたでしょうか?
富士山の雪が相変わらず少ないですね。
では、また
河口湖の水位が下がって来てるようで・・。マグマの関係で地盤下が緩んで水が滲みて減っていってるらしいですね。(・。・;
最近、コロナで八方ふさがりですが更に何処に逃げるか考えてます。(;´・ω・)