気軽に投稿できるトーク機能登場!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1620889613324M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

TOMTOMさん

ステータス

日記投稿件数
2002件
インプレ投稿件数
104件
Myバイク登録台数
7台
ウェビ友
19人

TOMTOMさんの近況

loader.gif

今年62回目(日目)の走行は、R20方面から山中湖で 2025年6月16日

神奈川県茅ヶ崎市から国道20号線に出るには、北に向かって走っていけば、その内R20に交差します。簡単なルートは、R129・412と走れば良いのです。でも、相模湖付近からR20で、ひた走るのも楽しくない...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

今年61回目(日目)の走行は、はこね金太郎ラインで足柄へ 2025年6月13日

晴れてくれたので、箱根方面。で、久しぶりに、はこね金太郎ラインを走って、足柄方面に行くことに。箱根も、新道を上って、途中須雲ICで旧道です。旧道の入り口は、信号ですが、3台止まっていたので、一気に抜い...続きを読む
  • いいね (7)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

TOMTOMさん
チバアヒルさん
最近、バイクに乗る=バイクで走り回る理由が、買い物になって居るようです。
なので、ルートも買い物に合わせて居るみたいです。(笑)
Refさん
こんばんわ。
今日、伊豆からの帰りに旧道を下りました(14時頃)。原二は箱根新道を通れませんので(泣)。
IC出入口が旧道唯一の信号なので正解だと思います。私は芦ノ湖の畑宿入口から遅いワンボックスの後で、2回程暫く停車し間を空けましたが、直ぐに追いついてしまいました。結局、須雲川ICから新道へ入ってくれるまで渋滞の列が続きました。
TOMTOMさん
Refさん
我がGROMも、原二の頃に、西湘バイパス・箱根新道等走れない!。
京都に居たときは、慣れな土地でナビの案内だと、原二の走れないバイパスに案内されて、・・・・・。
で、早々にボアアップしちゃいました。
山道だと、ほぼバイクの方が早めで、大名行列とあきらめて走るか、時間調整するかになりますね。

今年60回目(日目)の走行は、神奈川県道64号線の裏道で法論堂林道? 2025年6月12日

最近、裏道というか、抜け道というか、脇道ですかね。GROMなら、問題なく走れるので、初チャレンジです。どちらかというと、露払い走行で、問題無さそうなら大きいバイクでも、・・・・。ま、とりあえず、宮ヶ瀬...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全0件)

今年59回目(日目)の走行は、ダートを抜けると、湯河原 星ヶ山公園「さつきの郷」 2025年6月06日

西湘バイパス下り線のパーキングに寄って、行き先を検討です。天気も良く、サツキの具合でも見に行くことにしました。県道740号線に入ると、観光バスが、・・・、なので、脇道にそれたのが、・・・・・。89km...続きを読む
  • いいね (7)
  • コメント ()

コメント(全2件)

Refさん
こんばんは。
白銀林道は土砂流出で通行止めのはずなんですが? 走れたんですよね。
四輪用の砂利敷きに変わってるんですね。14Rで滑ったら立て直すのが厳しそう。
2年前、天城峠の旧道(湯ヶ島側)は洗堀の段差で四輪だと下回りを打ちそうな状況でした。オフ車の足回りだと余裕の道でしたが、ロード用だと辛いかも。
TOMTOMさん
Refさん
天城峠の旧道のトンネルが、良い感じで、行きたくなりますね。(危ないけど)
トンネルの北側にトイレが有って、以前清掃の方と話したら、たまに、道路を平す様な事を話していました。
でも、豪雨で直ぐに轍・溝だらけになっちゃうとか・・・・。
県道115号線は、絶対に避けないと、・・・・。
GROMでも、懲りちゃいましたから。

今年58回目(日目)の走行は、道志道の北側の県道35号線で都留・帰りは道志道に抜けて 2025年6月05日

ZX-14Rに乗るのも、2ヶ月ぶりです。車重も300kg近く有るので、取り回しがしんどいです。ま、走ってしまうと、車重を感じなくなります。でもって、1,400ccのエンジンの馬鹿みたいなトルクで走りも...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全2件)

チバアヒル(令和の馬笑)さん
気温も上がって、夏がそこまで来ているのを実感しますね。
青梅の実が店頭に並ぶと、梅雨入り近いのを感じます。(^^)

ことしも梅は不作で高値だそうですが、我が家では梅干しづくりの準備を始めました。
TOMTOMさん
チバアヒルさん
1kg”2L-A”ランクで700円の梅を見た嫁さんが、欲しいというので昼食後に、買いに行きました。
14時にアフリーナに着きましたが、沢山有った大きめの梅は、既に完売しちゃていました。
聞くところによると、南高梅は、ヒョウの被害で高値だそうで、・・・・。
で、1kg買った梅で、梅干しを作ると言っていました。上手く出来るのかなー??。

今年57回目(日目)の走行は、熱海でジャカランダ&グルット 2025年6月04日

昨日は雨で、&今日も曇りがちで、道志道方面に行こうと思っていたのに、伊豆です。丁度、熱海港界隈では、ジャカランダの紫色の花が咲き誇っていました。雨後の走行なので、旭滝の水量も多め?ですかね?。道の駅・...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全2件)

チバアヒル(令和の馬笑)さん
篤い男は、暑いときは熱いドリンク...(´へωへ`*)
TOMTOMさん
チバアヒルさん
暖かい飲み物が体に良いとされますので、・・・・。
&リアケース内に、持参している保温水筒の中身は、夏でもホットコーヒーです。(笑)

今年56回目(日目)の走行は、道志を反時計回りに 2025年6月01日

宮ヶ瀬湖の鳥居原園地の売店のパンをつもりで、10時に着くように走った割には、9時15分には着いちゃいました。売店がオープンするのは、10時なので、エイ!!とばかりに、道志道走破に変更です。天気はいまい...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全0件)

今年55回目(日目)の走行は、三保の松原・神の道から日本平 2025年5月28日

最近、GROMのカスタム関連の修復でした。リアフェンダーステーにヒビが入ったり、ドライブレコーダーの設置方法の変更や、フェンダーレスからのナンバープレート固定方法など細々と、整理して、やっと完了しまし...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

TOMTOMさん
Refさん
ヘルメットをかぶって、走っている間は、10代の頃のつもりなんですけれど、・・・。
チバアヒル(令和の馬笑)さん
今回はずいぶんと遠征しましたね。(^^)
TOMTOMさん
チバアヒルさん
片道千2百km以上の、九州・諫早湾から比べると、赤子のよちよちですよねー。

今年54回目(日目)の走行は、宮ヶ瀬だったけれどやびつから戻りでした 2025年5月24日

5月24日(土)で、宮ヶ瀬湖付近では、ツアー・オブ・ジャパン 2025 AMANO相模原ステージと言う自転車競技のイベントで、鳥居原園地の売店のパンを買えないみたいでした。仕方ないので、先日走行した逆...続きを読む
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全0件)

今年53回目(日目)の走行は、GROMのタイヤ交換でNAPS 2025年5月23日

ミシュランのシティーグリップという前後のタイヤが、大分すり減ったので交換しました。前輪が、27,000kmで、後輪が、16,000kmです。 
  • いいね (6)
  • コメント ()

コメント(全0件)