ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1537953495562M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん

ステータス

日記投稿件数
391件
インプレ投稿件数
29件
Myバイク登録台数
4台
ウェビ友
20人
20年ぶりにリターンし、最初は利便性でスクーターを買ったものの高速で移動するのに怖いし遅いし物足りないしで、一念発起!バイクどうせ乗るなら大型免許も取れるうちにと教習所に通い、とりあえず、免許を頂戴しマニュアルのバイク(GSX1300RHayabusa)に乗り換えました。
それから2016年、やっぱり最初から欲しかったGSX−R1000に乗り換えました~(^_^)
2021年、バイクで事故、トレーサーが廃車(涙)
で、新たにVFR1200Fを中古で購入。
これからイジイジしていきます(^^)
諸事情でGSX-Rは売却(涙)
新たに原ニを購入予定(^^)
部品は色々揃ってまさに(笑)
VFR1200F売却、NinjaH2SX/SEを2022年5月購入。
NinjaH2SX/SEからGSX-R1000Rへ。
都道府県:福岡県
面倒くさがり屋の、出戻りライダー。
都道府県:山口県
バイク楽しい^ ^
都道府県:千葉県
コメント、リプが遅い時があります。
何事もTake it easy!
都道府県:福岡県
カミさんと二人で週末ツーリングで楽しんでます。
基本日帰りグルメツーリングがメインです。
絶景・うまいものなど共有希望です。
地方のスーパーにはまってます。(地元の味が楽しめます)

よろしくお願い致します。
都道府県:埼玉県
修理が趣味なので、何でも挑戦して直します。
もちろん、車やバイクも修理しますよ。
普段の足は1969年式のキャデラックです。これでスーパーにお好み焼きの材料を買いに行ったり、海釣りに行ったりしています。バイクもキャデラックで運んじゃいます。

バイク大好きなんですが、最近は乗る機会が無くて、乗りたいなぁとは思っていました。一番好きなジャンルは2ストレーサーレプリカ。

カタナの400か250が欲しくて、一時期レストアベースの車体を探してたことがあります。当時から憧れてたし、なによりカッコいいし。
でも、ばくおん人気でカタナ高騰ということもあり、カタナの購入はあきらめていたところに、ドゥカティ モンスター400との出会い。衝撃的でした。
ヤフオクで無事に落札し、キャデラックに載せて持ち帰ってきました。その後の徹底的な整備で、今では楽しいバイクライフです。
ホントに乗りやすいし、いいバイクと出合えました。

釣りに行くためにジャイロUPを買いました。これも一応動くけどそのまま乗れるような状態じゃないものをチョイス。早くジャイロで釣りに行きたいけど、整備(レストア)もじっくり楽しもうと思います。
乗り物に関しては基本的にはノーマル(またはそれに近い)をキープして乗るのが好みなんですが、ジャイロに関してはそうは言ってられず、快適な走りを実現するために改造&セッティングの泥沼にはまりそうな予感です。
ジャイロも徹底的に分解整備し、改造&セッティングを試みた結果、今では毎日の足として大活躍しています。



ブログ「~駅弁紀行~」
http://cadillac1958.at.webry.info/
車いじりや、釣り、旅先でのグルメ紀行、DIYなど。

1958年式キャデラックレストア記録
http://www.geocities.jp/cadillac1958_62sedan/1958restore1.html

1969年式キャデラック整備記録
http://www.geocities.jp/cad1969fw/index.html

YouTube チャンネル(整備・走行動画です)
https://www.youtube.com/user/1969fleetwood60sp
都道府県:兵庫県
ツーリング行きたいけど仕事忙しくて^^

チーム「イバだっぺ」もよろしくですn
都道府県:茨城県
長野の刀乗りです。
刀は、その気にさせるポジションとデザインが気に入ってます。
都道府県:長野県
Twitterに完全移行致しました。
こちらにはたま〜に覗きに来るのと
メンテナンスメモでお邪魔しています
┏○ペコッ
都道府県:長野県
前人未到の【日記投稿件数 4000件】を
2024年11月23日に突破した
前代未聞の【ちゃこ】です。

【日記投稿件数 3000件】も、2023年11月11日に最速で到達。

アクセス数も2019年7月に(カウンターがイカれる前)目標達成しましたので

書いておきたいと思う事
読んでもらいたい人が居る事
興味を持ってもらえるなんて摩訶不思議!なマニアックな事 etc.

引き続き ” バイク日記 ” をマイペース更新していきます♪
2025年も皆さんよろしくお願いしま〜す(^o^)
都道府県:茨城県
カワサキ ZZR1400に買い換えて9年目。

2023年10月に4度目の車検が終わりました。

暖かい時期だけ、遠くまでお泊まりロングツーリングにでかけてます。







● 他のSNSはやりません。
都道府県:東京都
マイペース
WR 2019年7月 98515KMビーナスラインを走りラストランとなる。その後いろいろ部品を交換するも・・・もう暫く仮眠することにした。9月7日新パートナ(CBR250RR)チェリーと走ることになる。初のSSである。コンセプトは。軽装で高速を駆使して遠くまで行く。基本日帰りですが、泊まるときはビジホかスーパー銭湯です。
都道府県:茨城県
馬。
都道府県:神奈川県
きなこ、デスです。
都道府県:神奈川県
自動車会社を退職して10年、バイクに乗り始めて56年のバイク大好き人間です(2023年現在)

<1967年(高1) 自動二輪免許を取得>
待ちに待った16歳、試験場で自動二輪免許の試験に挑戦、合格の表示に飛び上がって喜んだものでした。

<1967年(高1) スーパーカブ50>
家で使っていたバイクを通学に使用、
それまで自転車で坂道を登るのは難儀、だがカブなら楽々走破、もうバイクの魅力にぞっこんです。

<1967年(高1)ブリジストン・チャンピオン 50>
祖父が買ってくれた初のマイバイク、2スト・マニュアルミッションで 小さいながら本格的バイクです。
だが、友人に頼まれバイクを貸したところ、事故により全損、
友人は即死、帰らぬ人となってしまい 悔やんでも悔やみ切れません。

<1967年(高1) スズキ スーパースポーツT20 2スト250>
そして上野の中古街で買ったのがこのバイク、
流石2ストクォーターの走り、初めてのスピードの世界に心躍るものがあり もう完全にオトキチです。

<1969年(高3) ヤマハ スーパースポーツR1 2スト 350>
蔵王ツーリング後、スズキT20のエンジンから異音が発生、
そこで上野の中古車街でヤマハ350(R1)を購入、エンジン音もお気に入りです。

<1970年以降、車の魅力に惹かれバイクは売却し 車オンリーの生活に>
車の素晴らしさに惹かれ自動車会社に就職、
そしてスカG(GC10)、クラウンH/T(MS70)、セリカ(TA22)、チェイサー(JZX80)等々 16台乗り継ぐカーキチになってしまった。

<1982年、CB750F-Aでリターン>
旧友がGSX750Eでやって来た、それに触発され12年振りにリターン、
規制により国内販売では最大排気量、あり余るパワーでハイウェイをクルージングします。

<1988年、車オンリーの生活に>
マフラー腐食等によりCB750F-Aはレストアが趣味の友人へ献上、

<2003年 ホンダジェイドCB250F 14年振りに再リターン>
息子が二輪免許を取りCB250Fジェイドを購入(2000年)
そして息子がVT1000に代替、そこで息子のCB250Fを私が乗ることにしました。
都道府県:千葉県
よろしく!
都道府県:埼玉県
趣味:バイク、釣り、模型、アマチュア無線
都道府県:千葉県
二輪車に狂って30有余年。
都道府県:大分県
50になったおじさんライダーです。
コロナの影響で弄ってばかりです。
都道府県:鳥取県
一眼カメラをバイクに積んでアチコチ行ってますが、最近ではWebike友達とツーリングする度合いが高まってます。

ここはバイク専門サイトですが、バイクにこだわらず乗り物の撮影(電車・船・飛行機など)や花撮も。

また、神社仏閣などを巡るのも趣味のひとつです。
都道府県:神奈川県