
2023年02月01日 公開中
リアタイヤのブレーキパッド交換に使用しました。取り付けは、リアホイールを外さなければいけなかったのでお店任せです…ブレーキ交換が初めてなので違いはイマイチわかりません...全部読む
2022年09月26日 公開中
純正でついてたメッツラーのレーステックRRが5000キロ強でスリップサイン出たので、もう少しマシなものをと思い定番のこちらにしました。バイクのタイヤを交換するのはお初なので勝手がわ...全部読む
2022年09月26日 公開中
純正でついてたメッツラーのレーステックRRが5000キロ強でスリップサイン出たので、もう少しマシなものをと思い定番のこちらにしました。バイクのタイヤを交換するのはお初なので勝手がわ...全部読む
2022年08月25日 公開中
目立ちすぎても恥ずかしいので極力付けたくないガード系パーツですが、この商品はよくデザインされていてそこまで目立たず、自然な感じで装着できます。左右でバラ売りされているのも、万が一の...全部読む
2022年08月02日 公開中
メーカー指定のオイルなので、乗り換えてからずっとこのオイルを使ってるんですが、乗り方のせいか2000キロ弱で1速に入りにくくなったりニュートラルが出にくくなります。以下でこまめに交...全部読む
2022年08月02日 公開中
いつもこれを使ってます。マグネット無しを使ったことがないので効果の程はわかりませんが、マグネットありタイプ見た目が好きなK&Nのレンチオフも使ったことあるのですが、スラクス...全部読む
2022年08月02日 公開中
オイル交換は常にこれです。安いので助かります。
2022年08月02日 公開中
初めてなので比較はできませんが、ブラシが3面になっているのでだいぶ楽です。在庫ありだったのでこれにしましたが、3面ブラシってはメーカーによる違いはあるんでしょうか。先端についてるブ...全部読む
2022年08月02日 公開中
以前はベルトドライブのバイクに乗っていたので、チェーンにメンテナンスが必要ということを認識しておらず、5000kmほどノーメンテで乗ってしまいました。お友達に教えてもらい、初挑戦で...全部読む
2022年01月13日 公開中
放置してたバイクを後輩に上げることになり、バッテリーが弱っていたので交換しました。交換したばかりなので持ちなどはわかりませんが、安かったので大いに満足です。液充填済みである程度の充...全部読む
2021年12月16日 公開中
オイル交換のたびに買うのもめんどくさいし、駐車場に工具箱を置いて色々しまえるようになったので、10個まとめ買いしてみました。ただ、1500kmごとに一回変えても10枚で15000k...全部読む
2021年12月16日 公開中
初回オイル交換と同時に交換しました。効果のほどは判りませんが、慣らし中は鉄粉が多く出るとのことだったのでマグネットがついてるタイプにしてみました。安いのでオイル交換のたびに変えても...全部読む
2021年12月15日 公開中
まだ慣らし中ですが、1000キロ走行したので初回オイル交換に使用しました。スラクストンRSの純正指定オイルです。全合成を謳ってますが、財布にやさしいお値段ですね。一個上のPOWER...全部読む
2021年12月15日 公開中
ハーレーは毎回3種類のオイルを変えていたこともあり、混ざるのもなんか嫌なので缶からそのままじょうごで注いでいましたが、今回トライアンフに乗り換えたのでジョッキを購入しました。以前国...全部読む
2021年11月14日 公開中
楽だというはじめて受けは曲がるというお話を聞いたので、V受けにしてみました。スラクストンRSはスイングアームの形状が楕円ぽいのでL受けは使えません。幅や高さの調整もしやすく、メンテ...全部読む
2021年11月14日 公開中
ホムセンステーを使わずとも、アメリカナンバー用のフェンダーレスに日本のナンバーがつけられます。車検用のフェンダーレスにする際に使う予定です。
2021年11月14日 公開中
マフラー交換にスタンドアップが必要だったので購入。評判がいいというか、世間一般メンテナンススタンド界で一流とされているJトリップをとりあえず買ってみました。ロングタイプは上げやすく...全部読む
コメント(全0件)