
2023年04月22日 公開中
848含む1098系は冷間始動が苦手で、1週間も経てばバッテリーが新品に近くとも一発目の始動は重めです。おまけにバッテリー電圧が低いと、始動時にスターター系統の故障を招くのでよくあ...全部読む
2023年04月22日 公開中
今回はWebikeのキャンペーンで特価だったため、もう一台の分も含めて6.0L購入。1リットル¥3000切るお値段はとても良いですね。オイルの使用としては2回目になります。...全部読む
2023年01月12日 公開中
標準のブレーキパッドの効きがよくなく、以前より気になっていました。普通の道で不都合は特になかったのですが、一時期通勤が峠道を通らなければならない場面になり、下りで握り込んでも全然変...全部読む
2022年11月09日 公開中
ドゥカティは純正指定がシェルアドバンスULTRAという高級オイルです。指定が指定だけに高い品質のオイルを選ばなければなりません。今までは広島高潤のボローニャでしたが、今回選んだのは...全部読む
2022年10月13日 公開中
X-liteのX-803 RSの内装調整に使いました。ファイブスター店でフィッティングはしてもらいましたが、1年ほど使用していて被り慣れもしてきたので、よりキツくするためにこちらの...全部読む
2022年08月14日 公開中
通勤で使っていたのてすが、ある時からスターターが不調になりキック始動していました。が、それも1週間ほどで始動出来なくなり、セルモーターの交換となりました。(おそらくバルブへのカーボ...全部読む
2022年08月04日 公開中
848に乗って3年半、距離にして22000km走行。こういうものだと思っていたのですが、いかんせん低速が乗り辛い。もう一台モンスターS2Rにも乗っていますが、そちらは負荷が少なけれ...全部読む
2022年06月09日 公開中
前回から900kmほどの走行でしたが、急遽通勤ルートが短期的に変更になり毎日ハードな山道をフルスロットルで登らないといけない状況になりましたので、早期交換です。往復60kmほどです...全部読む
2022年06月08日 公開中
いつも利用している商品です。中に手袋とタイラップが入っていて、とても助かります。また吸収材の質感もよく、安物にありがちな吸収の悪さなんかがありません。ただ、やはり何度使っても記載の...全部読む
2022年06月07日 公開中
チェーンルブを変えようかと思っていたところで見付けました。チェーンペースト、どんなものか期待して購入しました。普段は同じくMOTULのC2を使っています。中身は画像にもあるように新...全部読む
2022年06月03日 公開中
乗り出してから21000kmほど走行していまして、最近リヤから停止時のブレーキ鳴きが酷くなってきました。基本的にあまり気にしない方なんですが、毎回毎回鳴るとさすがに気になってきまし...全部読む
2022年03月16日 公開中
通勤車のアドレスV125Sに使いました。前回はヤマルーブプレミアム シンセティックでした。距離にして1908km使用しましたが、交換後あまり点検しておらず久しぶりにオイル量等チェッ...全部読む
2022年03月02日 公開中
コミネのJK-114を購入してツーリングをしたのですが、エルボープロテクターがあまりにもハード過ぎて痛かったです。動きも制限されますし、フルメッシュジャケットという事で薄さが仇とな...全部読む
2022年03月02日 公開中
初めてのオフブーツ選びでした。めちゃくちゃ悩みまして、ガエルネがオススメという事で確定はしたのですが、サイファーJかED PROか決まらずでした。そこで色々インプレッションや記事を...全部読む
2022年03月02日 公開中
オフロードを始めるにあたってどれがいいかなと、迷っていました。色々とメーカーがある中で、やはりオンロードでもお世話になっているメーカーの方がサイズ感が合いやすいかも!ということでア...全部読む
2022年01月01日 公開中
以前はワコーズのプロステージSを使っていましたが、交換直後から相性が合わず別のオイルを探していました。オイル交換のみが0.9Lなのでリッター3000円級でもいいんですが、とりあえず...全部読む
2021年12月04日 公開中
金属可動部への給油や錆等で緩みにくいネジに対して非常に高い効果を発揮します。分解してのグリスアップが難しい箇所や水分が残っているような場合でも水置換性により、潤滑、浸透が可能です。...全部読む
2021年12月04日 公開中
前回の交換より1年が経過したため交換。普段は自分で換えますが、バイク屋さんのお世話になりたかったので常備していたプロステージSに交換。交換するまでは至って普通で可もなく不可もなくで...全部読む
2021年10月14日 公開中
1098系はリアが固いイメージがあり、サスセッティングでそれなりには仕上がるでしょうがノーマルにも限界があります。DUCATIの肝はリアサスを如何にしなやかに、トラクションを引き出...全部読む
コメント(全0件)