
2022年09月28日 公開中
リチウムバッテリーで使っちゃいけないのは高いだけのエリーパワーです。あれは正直ないわーと思わせられます。メーカーの対応が意味不明と言うか個人的には最悪の部類かな。それに対してBCは...全部読む
2022年09月17日 公開中
とりあえず重いクラッチを何とかするパーツは導入していく方向で。これも定番パーツだが、見た目もいいのではないでしょうか。まあ軽くなったかなと言える感じで、個人にもよるでしょうがこんな...全部読む
2021年06月24日 公開中
ノーマルグロムをHRC GROM仕様に近くするのに購入。軽量化にもなるが、EXパイプもHRC用を追加購入しないといけない。作業は超簡単と思いきや、ノーマルグロムから行く場合は色々と...全部読む
2021年05月09日 公開中
取り付けはチェーン調整を自分で出来るレベルでも大丈夫だが、締め付けトルクが低いのでトルクレンチ(2N~)は必須かな。カニフックを取り付ける場合は注意が必要です。感触としては最強にし...全部読む
2020年12月09日 公開中
CBR1000RR-Rのミラー変更に伴い、ウインカーがなくなるのでフロント用を購入。前回はバレットアトーを使用していましたが、こちらのコスパが高いので選択しました。選んだ理由はもう...全部読む
2020年10月24日 公開中
まず新型への対応スピードが速かった。現状CBR1000RR-Rの軽量ホイールは限られている。おそらくゲイルスピードかアドバンテージだろう。そしてアドバンはマグネシウムホイールなので...全部読む
2020年10月09日 公開中
CBRというかHONDAとしては定番のTSRバックステップかな?カチッとしたタッチで以前より愛用しています。旧型ではノーマルより軽かったが、SC82に関してはメーカーが頑張って軽量...全部読む
2020年10月09日 公開中
フロントホイールでも述べたのですが、同社のMタイプより軽い。マルケジーニのM7RSよりも現時点では軽い(SC77用との比較)デザインの好みはあると思うが、写真より現物はいいと言って...全部読む
2020年10月09日 公開中
動画でも述べたのですが、同社のMタイプより軽いですね。マルケジーニのM7RSよりも現時点では軽い(SC77用との比較)マルケは新型用に開発中とは言っているから今後は不明だが現時点で...全部読む
2020年07月25日 公開中
いまさら語るまでもなく高性能。ただ、Z-7ブラックアントも使っているが、フィット感は7の方が好みというか、同じXLなのにX-14は緩かった。あと帽体が大きいのがねぇ。
2013年03月27日 公開中
任意のサイズとパーツが安価で選べるところがGOOD!難点はコストのせいか、ロゴの部分が被せてあるだけで走行してると取れる可能性が高いことか・・・
2013年03月27日 公開中
ラジアルの取り出し口からストレート1本にする為に分岐させてみました~ちなみに左は古いステンメッシュ
2012年04月23日 公開中
ノーマル150のところを170にしました。クリアランスはギリだけど、今時150は400ccでもショボイよ・・・タイヤのフィーリングはこれからだけど、値段を考えればね(笑)
コメント(全0件)