2023年04月19日 公開中
これと言った欠点はありません。強度があり、防水バッグが付いていてカラーも三色あり、ほとんどの面で満足できますし、さらに大きなものが欲しい人にはそういうモデルがあるのでこれをあえて選...全部読む
2023年04月17日 公開中
非常に重量感があり、いかにも強そうです。現在使用しているロックはこれ一つではないので、前後輪をロックするのは心理的にも物理的にも建物ロックの次に有効かと思います。唯一の欠点は錠のと...全部読む
2022年07月10日 公開中
取付け方法も含めてかなり強度がありそうです。重量もそれなりですがパイプ部以外の板状のステーの厚みもしっかりしています。また、塗装も厚みがありそうですが見た感じ質感も良いです。フェン...全部読む
2022年07月03日 公開中
エアインテークダクトとセット使用前提の商品ですので必然的にこれを使うことになります。厚みは非常に薄い板です。ホームセンターのパンチング板と同じです。メーカーロゴの部分も後ろから見る...全部読む
2022年05月15日 公開中
モトクロスでも使用しております。以前、他社のオイルで問題が出た(とは根拠に乏しいので言いがたいが)時にこれに変えて問題が治まったこともありました。ただ、欲しいものリストに登録してお...全部読む
2022年05月12日 公開中
25R界隈では付けている人が結構いるようで、音の違いを体感したくて買いました。馬力は今は気にしてませんが、この手のカスタム一式完了した段階でコンピューターでチューニングするのでその...全部読む
2022年04月25日 公開中
アクションカム、スマホ等の汎用電源として購入しました。同社のアクセサリーバーが付いているので差し込み口の取り付けは楽でした。配線は、ICボックスが太いのでいろいろと干渉してエアクリ...全部読む
2022年03月28日 公開中
PROTAPERからの交換です。表面の模様が全然違いますが、むしろPROTAPERが違和感ある部類かと思います。こちらは手のひらが当たる部分はフラットで指の部分が格子状というかその...全部読む
2022年03月26日 公開中
ステアリング側に電源を引っ張ってくるために買いました。電気の知識が少しあれば普通に加工して同じものを作ることは容易ですが配線を切りたくなかったので安いものですし買いました。ETCの...全部読む
2022年02月27日 公開中
純正ペダルの軸の部分が、メンテ不良で動かなくなってきたので交換しました。内部スプリングとボールを交換してグリスアップすれば使えるのですが単純にこれが欲しかったから購入を決めました。...全部読む
2022年01月24日 公開中
こちらは自分で切って貼るタイプです。加工に関して、難しいですのでいらない部分で何度か練習した方が良いです(するべきでした)。カッターとハサミを併用しましたが、丸の部分がその分厚みが...全部読む
2022年01月22日 公開中
以前は純正トップブリッジに使用する同社のエストラマー付きのPHDSを使用していましたがトップブリッジを同社のものに変えたので使用できず交換となりました。コスト面が一番の理由ですがP...全部読む
2022年01月15日 公開中
始めに、車両は250Fですがこれは450Fの部品です。フォーク一式450Fのものになっております。フォークメンテナンスのタイミングで付けるために買ってましたがそのタイミングが来たの...全部読む
2021年12月06日 公開中
重量を軽くしたくて購入しました。性能に関してはサスのセッティング必至かと思います。リアサスのイニシャルは出荷状態で路面の細かい凹凸の衝撃はかなりきつくなります。よってリアサスのイニ...全部読む
2021年11月04日 公開中
視界が広い。コストパフォーマンスが良い。轍が見えやすいかは「 ・・・
使用してるオークリーメイヘムが古くなってきて、もうMXゴーグルの販売をやめそうなオークリーに代わって使用できるものを探しています。FOXと迷って、顔に合わなかった時後悔しないように...全部読む
2021年09月27日 公開中
モトクロス用途で毎回汗を大量にかくのでスペアとして購入。こちらはまだ大丈夫ですが2年近く使用しているヘルメット付属の方は樹脂の部分が割れてきました。大体30〜40回くらい使用&am...全部読む
2021年09月23日 公開中
ワコーズのフィルターオイルをずーっと使用しておりましたがついに先日切らしてしまい、どこの銘柄のものにしようかと色々情報を探していたのですがハスクバーナの純正エンジンオイルとして指定...全部読む
2021年09月18日 公開中
二次エア導入を遮断する部品です。取り付けそのものは簡単ですが、そこまでが結構大変です。タンク、エアクリーナーボックスを外し、遮熱用ゴムカバーをめくらないといけませんが後ろ側はスロッ...全部読む
2021年09月04日 公開中
ZX-25R用に、フロント関連のメンテをやりたいので購入しました。リアスタンドはすでに購入済みで、昔と違いV受け等の仕様が追加されかなり簡単に作業できるようにったものの、やっぱり持...全部読む
コメント(全0件)