
北のGg-riderさん
2025年05月03日 公開中
強風?バイク倒れてました、使い慣れて気に入っているだけに(´;ω;`)ウゥゥ、クラッチレバーZS61-2235のリペア部品レバーアームを手配し交換しました。...全部読む
2025年05月01日 公開中
YouTubeで見つけて、ステー、フューエルタンクを燃料タンクの持上げ用に用意しました。燃料タンクを外さなくても持上げるだけで出来る作業には使えます。タンク下配線の取り回しに使いま...全部読む
2025年04月27日 公開中
ファルコンの25cmを愛用して6年以上になります、まだまだ使えます良い製品です。しかし最近は毎年の健康診断で背が縮んでいます、それでなくても小柄短足で足付きツンツンが更に足付きが悪...全部読む
2025年04月26日 公開中
ツーリングの記録として使っています。バイク旅の記録とし使っていますが撮影は良いのですが、自分は編集が難しいです。バイクのミラー部に取付ての撮影が主に使っています、たまにリア部に11...全部読む
2025年04月26日 公開中
冬眠明けにバイク出し入れでカウルの擦り傷隠しのシールを再度傷つけ、傷隠しで本ステッカーを使用しました。多少小ぶりで多少キズが気になりますが、気に入っています。もう一回り大きいのが有...全部読む
2025年04月23日 公開中
ツーリング用のシートバックを新調しました。小さからず大き過ぎずでヘンリービギンズの2WAYシートバック2 20Lにしました。他のメーカーも含め何点か候補がありましたが、以下5点が購...全部読む
2025年04月21日 公開中
自撮り棒をマフラー取付ステーに取付にあたり、U字クランプとSYGN HOUSEのカメラホルダーを接続するのに使用しています。95mmの標準アームを使用したのは、ボールの径がRAMマ...全部読む
2025年04月21日 公開中
リアに自撮り棒を立てる為、マフラー取付ステーに受け材を取付けたく、色々と探したところRAMマウントから出ているU字クランプの受座がひし形になっていてステーに合致するので使ってみまし...全部読む
2025年04月21日 公開中
insta360カメラで真っ先に購入するアクセサリーの一つと思います。ツーリングにおいてバイクを降りた状態では見えない自撮り棒として使いますが、バイクにセットしての利用ではあまり出...全部読む
2025年04月13日 公開中
一・二年事に購入してます、今年も購入しました。道民としては地元の変化をツーリングに反映するのに必需品です。特に北海道版のMAPPLE R は1:170000で見やすく、メモ等を記入...全部読む
2025年04月13日 公開中
昨年の末に購入し冬眠中に取付を行いました、取付自体のコンパクトな分難易度もそれ程高く感じず作業出来ました。スマホへのアプリ(MiVue Pro)の準備までは順調に出来ましたが、Wi...全部読む
2025年04月10日 公開中
ネジロック材はバイクのメンテナンスにおいては必需品デイトナ96354と40355の違いを知り用意してみました。ネジロック材 40355緑色は中強度・後浸透性・低粘度 組立後、継ぎ目...全部読む
2025年04月10日 公開中
2年程前に標準品の交換用として購入し、今回はもう一つのヘルメットの交換として再度購入。標準品との価格差2750、スピカーが厚いせいか、値段もいいが、いい音色出ていると思います。音色...全部読む
2025年04月09日 公開中
エルミネーター125 A8用として指定品です、迷いなく購入。NGKはMADE IN JAPANの信頼性で安心です。最近は走行機会と走行距離が少ないですが交換してみました。
2025年04月08日 公開中
インナーキャップは特に夏の時期は頭が蒸れるので必要です。COOLMAX毎年の様に愛用して8年経ちました、今年も準備です最近はブラックからグレー色にしています。グレー色の方が爽快感が...全部読む
2025年04月07日 公開中
普段使いのヘルメット置台として購入しました。作業デスクの上にヘルメットを上下に2個置けて常に視界にあるの事が気に入りました。組立は付属の工具と自前の工具と併用で組立ました。裏面袋ナ...全部読む
2025年04月04日 公開中
レンズキャップ、レンズ保護には必要と考えてX3と同時に購入しました。しかし使用機会なしです。バイクでの使用時は、レンズガードと万能フレームを使用して保護しているので、万能フレームは...全部読む
2025年04月03日 公開中
予備バッテリーとして購入後1年強が過ぎでのインプレです。購入後1年強過ぎましたが使用頻度が少ない事もあり、使用時間はカタログ値が81分ですが、それ現時点でもそれ近くを保っています。...全部読む
2025年04月03日 公開中
X3の音声録画、給電用アダプター。自分はX3はバイクミラー及びバックステップ付近に設置して撮影しています、なるべく配線を少なくする為、音声録音は無線で行い、給電は使用せず予備バッテ...全部読む
2025年04月01日 公開中
昨年購入のメッシュジャケットの肩プロテクターは肩に馴染み良い製品ですか、全体に厚みが薄くLEVEL1です。そのLEVEL1をLEVEL2へアップグレードするために購入。数ある中から...全部読む
コメント(全0件)