

2016年11月12日 公開中
念願のカウリングミラーです。他のミラーを取り付けていたのですが、どうしても角度が立ってしまうのが悩み。低い位置にミラーを設置したいので、根本の角度が調整できるミラーが欲しくて、この...全部読む
2016年10月09日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】六角穴付きボルトとセットになっていること。他の商品は、アルマイトの化粧ワッシャ部だけなので、別途ボルト購入が必要になるところ、この商品だとセット...全部読む
2016年10月02日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】YZF-R6US仕様のフェンダーレスキットをYZF-R15に流用していましたが、曲げ板だけで、剛性が低く、エンジン振動でナンバーが震えてしまう状...全部読む
2016年10月01日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】セパハンの交換に伴い、ハンドルバーエンドを探していました。純正のバーウェイトが使えないので、ある程度の重さ(100g以上)が必要だと感じて、重さ...全部読む
2016年10月01日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】スタンドVフックをかけても外れにくい大きい返りがあること。スイングアームとVフック間にある程度のクリアランスが確保できること。【実際に使用してみ...全部読む
2016年09月17日 公開中
他の子部品をブルーアルマイト品にしているので、今回はスピードメーターワイヤーのホルダーとして交換してみました。見た目は問題なし。ただ、端面が面取りされていないので、エッジが立ってい...全部読む
2016年09月03日 公開中
純正のいかにもなステップから、レーシーなイメージにお手軽にチェンジできます。基本的に、純正はずして、そのまま付け替えるだけ。純正取り外しの際に、ばねを飛ばさないようにするくらいで取...全部読む
2016年08月28日 公開中
某バイク雑誌の漫画の整備編にて興味を持ったので購入。確かにワックスもかかるし、油汚れも落ちるし、いろいろな部位に使えそうですね。ただ、最初にどうやってクリーナーを出すのかわからず、...全部読む
2016年07月23日 公開中
既にボルトをなめてしまった後で購入。5-●6では1晩待ってみてもダメ。今回は、明日チャレンジ予定で、今晩吹きかけています。ノズルが特徴的ですね。他のスプレーが細いノズルをスプレー口...全部読む
2016年07月23日 公開中
ふと気になったタンク周り。お手軽に交換できるタンクキャップの固定ボルトをアルマイトカラーにしようと思い立ち、定番どころを選択。純正ボルトと交換するだけ。そして、このボルトはよほどの...全部読む
2016年07月17日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】社外ウィンカーを取り付けるため、ウィンカーベースを探していました。店頭にヤマハ用の在庫がなく、webikeで検索したところ、商品価格ちょうど割引...全部読む
2016年07月10日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】ゴールドアルマイト色の選択があること。価格が高額ではないこと。【実際に使用してみてどうでしたか?】ステンメッシュホースのガイドとして利用しました...全部読む
2016年07月09日 公開中
【何が購入の決め手になりましたか?】前から目をつけていましたが、今回webikeでのセール対象になっていたことが決め手になりました。【実際に使用してみてどうでしたか?】もともとサイ...全部読む
2016年06月19日 公開中
フロントにメッシュホース入れて、リヤは不要とかんがえていたのですが、見た目重視でやっぱり入れたくなって・・・リヤ用に約500mmのステンメッシュホースということでこれを選択。信頼の...全部読む
2016年06月04日 公開中
単気筒エンジンなので、音は125ccスクーターと大して差がない印象。アイドリング状態は比較的静か。回すと、住宅街では気を遣うレベルです。3000rpmあたりが引っかかる感じですが、...全部読む
2016年06月03日 公開中
マフラー交換するにあたり、定番ではありますが、キタコのマフラーガスケットを使用しました。純正よりも一回り小さかったのですが、漏れもなく使用できました。熱が入って一発目に煙がでるので...全部読む
2016年05月23日 公開中
トップブリッジボルトを六角穴付きに変更したのですが、そのままでは水がたまって、さびの原因になりそうなので、このキャップを装着しました。M10サイズで、Oリングとりつけて押し込みまし...全部読む
2016年05月23日 公開中
M10ボルトということで、YZF-R15のトップブリッジボルトとして流用しました。イニシャルアジャスタがゴールドだったので、ここもゴールドにしたくて探したところ、これが一番お手頃だ...全部読む
2016年05月14日 公開中
プラスチックボルトをこのアルミアルマイト加工のボルトへ変更しました。ワンポイントの色使いとしては面白いと思います。色の退色が心配ではありますが、日頃はガレージ保管なので、それほど心...全部読む
コメント(全0件)