グランドクロスさん
非公開です
2022年09月23日 公開中
純正フィルターとくらべても何ら性能に問題ありません。コストは安いのですが、輸入品のため届くまでに時間が掛かるのでこちらを3,4個まとめ買いしていつも使用してます。交換したものと新品...全部読む
2022年09月23日 公開中
バイクメーカーが作るレインスーツはやはりいろいろ考えられていて「痒いところに手が届く」ことを感じられます。これまではバイク乗りにも人気があるワーク●ンさんを使用してましたバイクは性...全部読む
2022年05月24日 公開中
ヤマハが出しているケミカルは総じて高評価です。こちらのギヤオイルは2サイクル車にしようしました。交換してみてギヤのギクシャクした感じもなくなり、スムーズに入るような感じです。やはり...全部読む
2022年05月24日 公開中
旧車の燃料タンクを錆取りし、オーバーホールしました。もともとついていたコックはボロボロ、中身を交換しようにも純正は廃盤になっています。こちらはOリングもついてアッシーとして販売され...全部読む
2022年05月24日 公開中
可もなく不可もなしだが、この価格帯でセッティングを含めてフロートやOリングのガスケット揃えて、オーバーホールできるのはありがたい。純正は一つずつしか購入できないのでその面倒さもない...全部読む
2022年05月24日 公開中
ホームセンターに売っているものと価格は変わりませんが、こちらのほうが洗浄力は高いですね。この価格で売っていただけるので助かります。容量も多いのでがんがん使えます。オイルポンプの洗浄...全部読む
2022年05月24日 公開中
純正のダストシールが廃盤になってたのでこちらを購入DT250の1975式に問題なく使えました。こちらのゴムパーツは劣化していくいのでこういうリプロ品があると助かります
2022年05月24日 公開中
6V球も昔に比べてホームセンターやバイクショップで手に入りにくくなりました。旧車は肩身が狭いですね。。。それはそうとこちらは数少ない6V仕様のH4バルブです。明るさもそこそこあって...全部読む
2022年05月24日 公開中
NGKプラグにはずっとお世話になってます。これまで様々なプラグを試しました。イリジウムプラグはあまり効果を実感できませんでした。2サイクル車に今回は使用しました。4サイクルよりもプ...全部読む
2022年05月24日 公開中
こちらのサイズの6Vバッテリーは他にユアサしかなく、値段も3倍ほどでしたのでこちらを購入しました。点火系はフライホイールマグネトーなので、バッテリーは灯火類のみに使用するためそこま...全部読む
2022年01月20日 公開中
冬用グローブを探してこちらの商品に辿り着きました。・気温5℃・山間部の日陰を含む200kmコース・半日(8:30〜17時)走行・交通量少なくスムーズに走れる速度で走行・グリップヒー...全部読む
2022年01月20日 公開中
何度か浮気して他のウエスも使ってみましたが、やはりこれが一番いいとおもいます。比較的安価で、かつエッジのきいた部分を磨いても破れにくい。他のECサイトではなかなか売ってないか、割高...全部読む
2020年01月23日 公開中
こちらは初めて使用しました。物によってはオイルによってフィルターが潰れることがありますが、こちらは問題なく使用できました。純正フィルターと価格はあまり変わりませんので、どちらを選ぶ...全部読む
2020年01月23日 公開中
ボルトの先にマグネットが付いております。初めて使用しましたが鉄粉はかすかに付いている程度でした。これならマグネット無しでも大丈夫だった可能性も…必ずしも必要であるべき...全部読む
2018年10月13日 公開中
初めて購入しました。到着後結構な傷だらけ状態できてました。ピンどめが外れやすく、到着後加工が必要でした。あまりおすすめできる商品ではないです、、、。
2018年10月13日 公開中
YA7のバッテリーがはたり、始動性が悪くなったのでこちらを交換しました。排気口がもとのもとから反対に付いてしまいますが、付属のホースが長いので問題なかったです。どれぐらい持つか見ま...全部読む
2018年10月13日 公開中
レッツ4のフライホイールの交換に使いました。ユニバーサルなので他の車種にも使えそうですが、使用頻度はそれほど高いとも言えない商品なので、もう少しコストを抑えてもらえるとありがたいで...全部読む
2018年10月13日 公開中
オイル交換したらガスケット交換は必須だと思っていて間違いはないです。使い回しはオイル漏れの原因になります。しかしこちらは少しコストが高いと思います。
2018年10月13日 公開中
こちらはタイミングベルトの交換に伴い、ウエイトローラーも交換しました。消耗品なので周辺パーツを交換した際は確認しましょう。あわせてモリブデングリスを塗ってから装着してください。
2018年10月13日 公開中
ドライブベルトのヘタリはゆっくりと進行していくため気づきにくいと思います。しかし確実に走行性能に影響を与える部品なので、周辺のパーツを外した際は確認してみましょう
コメント(全0件)