
ヤシロ☆さん
2021年06月01日 公開中
ちょっと無理してレジェンドツインを購入しました。私のSRは、足廻りをXJR400に交換しています。以前は、何十年も前のホワイトパワーのサスが付いていました。走り出した瞬間から違いが...全部読む
2020年11月25日 公開中
結果から申しますと、まさにそんな感じです。夏場でも冷機時の始動は、チョークを引いてもキュルキュルキュルキュルキュルキュル…ボボッボボッボバァーン…プスン...全部読む
2020年08月12日 公開中
使用2ヶ月が経過してのレビューになります。SR500の振動はかなりのもので、ある回転数のある速度で必ず手に振動が伝わってきていましたが、これを装着してからは少なくなりまします。取り...全部読む
2020年08月10日 公開中
左スイッチをGSX-R1000の物に変更したため、純正のデコンプレバーが当たってしまうためやむなく購入しました。キックする際に体に染み付いているデコンプレバーを握る癖が抜けません(...全部読む
2020年08月09日 公開中
コチラはAPE100ようの物になります。セットで入ってるアルミのインマニは使えません。R&Pは、ホイールが太いのでエンジンが左にオフセットしてあります。ヤ○オ○で昔買ったPWK用の...全部読む
2020年08月09日 公開中
250ccのバイクに35ΦのFCRは、正直大きすぎる感じです。33Φの方がセッティングの幅もあるような気がします。もともとFTR250は、FCRのような機構のキャブ...全部読む
2020年08月09日 公開中
所収しているバイクのほとんどにホットワイヤーを付けているくらいの信者です(笑)始動性は、大して変化ありませんがアクセルの反応やトルク感はかなり変わります。あと、往年劣化だったのかプ...全部読む
2020年07月21日 公開中
購入して3年目になります。ロングツーリングに行く際は、リュックに忍ばせてここぞという時に使用するようにしています。以前は初めから装着してツーリングに出かけていましたが、ケツが痛くな...全部読む
2020年07月18日 公開中
さすがヨシムラです。DAYTONAのダウンショートマフラーとは、比べ物にならないくらい良い音です。コクのある重低音でウットリします(笑)性能も申し分なく、キャブと同時交換なのでどっ...全部読む
2020年07月16日 公開中
レトロなSRにはありえないと言われましたが、気に入っています(笑)これを付けるためだけにバッテリーレスを辞めてバッテリーを装着しました(笑)キーONにした時にオープニングセレモニー...全部読む
2020年07月16日 公開中
純正のホイールの内側がサビサビで交換したくてたまらなかったものです。4Jホイールですが、無加工で問題なく装着できます。タイヤ交換も合わせホイールなんで、タイヤレバーやチェンジャーの...全部読む
2020年07月16日 公開中
FCRを買ったら取り付けようと思っていたのですが、スイッチ類の変更や配線加工のついでにバイク屋さんに付きそうだったら付けてとお願いしてたら、意外と無理なく付いたような感じでした。純...全部読む
2020年07月15日 公開中
このv-maxを見てわかるように、私は人と被るのがあんまりすきじゃありません。NITRONもそんな理由から選びました。当初は、ハイパープロの真っ黒のサスを入れようと考えてましたが、...全部読む
2020年07月15日 公開中
1か月間使用してのレビューとなります。リア廻りをディスクにした際にマスターシリンダー付きの数少ないステップの1つとして購入しました。マスターはヤマハWR250などに使用されているタ...全部読む
コメント(全0件)