インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1223217960525M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

課長代理さん

ステータス

日記投稿件数
134件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
2人

課長代理さんの近況

loader.gif

チェーンとドリブン交換 2024年5月05日

暖かくというか暑いくらいですが、青空のもとチェーンとスプロケ交換します。チェーンはスイングアーム交換に伴い長さが足りないためMT-09純正DIDの良さげな中古と誰も落札しない新品スプロケットをヤフオク...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

インナーサイレンサー 2023年11月30日

無理やり付けたレムスマフラーですがご近所迷惑なのでインナーサイレンサーをINします。Amazon激安触媒型ですがかなりジェントルになりました。静かですが結構辛辣なコメントの多い商品でもあるので実際に走...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

課長代理さん
はじめましてこんばんは。コメントありがとうございます。音質が変わると音量も下がったように聞こえますが、スマホの騒音測定だと3dbくらいしか変わらなかったです。それでも印象はずいぶん変わったので良しとしています。
KAWIさん
再コメントです。
以前から日記を拝見していましたが、スイングアームの移植、マフラーの一本出し化など、相当のカスタムをされていますね。
技術のノウハウと言いますか、相当な整備スキルがないと出来ないと思いますが、失礼ながらその道にのプロでいらっしゃるのですか?
課長代理さん
いえいえ、バイクとは無縁の工場勤めのしがないサラリーマンです。ネットでいろいろ情報を集めてコツコツと少ないお小遣いでやりくりしてます。

サイレンサー差込追加 2023年11月25日

サイレンサーの差し込み口が切断されていて、どうにもパイプの差し込みが浅くて排気漏れの心配があるのでエキパイを作った時の残材で差し込みを作ります。50.8mmのパイプを拡張して内径を50.1mm程度にし...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

サイレンサースプリング取付 2023年11月14日

サイレンサーの差込口が切断されていて、15mmくらいしかパイプが差し込めず、径も1mmくらい大きいく、サイレンサーバンドだけでは心もとないので、スプリングで引っ張って少しでも漏れを少なくします。サイレ...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

マフラー一本出し化 2023年11月11日

一本出しに変更です。ノーマルのエキパイを集合部で切り離して38mmと50.8mmのパイプを切った貼ったして集合部を作りました。サイレンサー側は差し込める35°曲げパイプをヤフオクで購入してます。割とう...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

ウインカー取付 2023年11月11日

Amazon安物大陸製ウインカーです。可もなく不可もなくですかね。
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

フェンダー取付 2023年11月04日

スイングアームが伸びたので、このままだと後続車に大迷惑なのでフェンダー追加です。今っぽいMT-10のリアフェンダーをメルカリで購入。手持ちのDINレールをフレームに固定してボルト止めします。DINレー...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全0件)

スイングアーム移植 2023年10月22日

家庭の事情で廃車したTRX。しばらく走ることはないのでいろいろやってます。フレーム塗装が終わりだいぶ形が戻ってきたところで、いたずら心が発生。不満があるわけではないのですがR1(5VY)のスイングアー...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

テールランプのLED化 2023年5月07日

特に明るさに不満があるわけではないのですが、CBRのテールランプは上下に分かれているのに別々に点灯しないという芸のなさなので、廃棄されるLED蛍光灯からLEDだけを抜いて、上がポジション、下がストップ...続きを読む
  • いいね (0)
  • コメント ()

コメント(全0件)

フレーム塗装 2023年5月06日

本物の8耐仕様はこんな感じの青だったので塗り替えです。いったんフレームを外して、簡単に下地処理をして、錆の上から塗れるというホームセンターで買える塗料で刷毛塗です。どんだけ持つかわかりませんが、多少キ...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全0件)