K'さん
2024年07月27日 公開中
耐久性が見えない 純正並みに持って欲しいがそこまでは欲張れないでしょう点火時期マップもしっかり変化が分かる、自分の車体に合わせてレッツゴー各種試して、私の車両にはMAP3がしっくり...全部読む
2024年04月09日 公開中
お守り 保険 本当でした普段は高回転域の滑らかな事を感じる位ですが!先日 オイルポンプ不良で、40kmほど2stオイルオイル無給油は大袈裟ですが、かなりオイル不足で、試運転してしま...全部読む
2023年12月29日 公開中
ゴム! 消耗品で途中のエア漏れ二度手間になりますから私の場合は、タイヤ交換二回に一回は交換するようにしています。原付き車には、ちょうど良いサイズに思います
2023年10月05日 公開中
LASERTEC H【90/90-18 M/C 51H TL ・・・
LASERTEC H【90/90-18 M/C 51H TL】レザーテック のレポです。オートバイは、カワサキ H2 マッハ 750SS交換前のタイヤは、ダンロップ GT601F ...全部読む
2023年04月13日 公開中
スイッチの配線が、半田付けがあまりにもお粗末テンションが掛かる所ではありませんが、私の購入した物は両サイドの配線が取れました正確にハンダが効いていれば、ありえない事だと思います。自...全部読む
2023年02月18日 公開中
長さが細かく指定できる事は非常に良いのですが、短くては話にならない為、ついつい長い物を注文してしまう取り換え作業は簡単ですが、ブレーキラインにエアが残ってしまうとダメです。始めての...全部読む
2023年02月18日 公開中
ブレーキOILで、侵されにくいステンレスをチョイス!ホース側も同じくステンレスで合わせる事が良さそうですブレンボキャリパーも、ヤマハ車流用のブレンボはネジピッチが細目になっていませ...全部読む
2022年12月31日 公開中
この度は前回交換から10年以上が過ぎていました為、予防の交換です。この間、キャブ調整を始めビッグキャブへ交換などかなりワイヤーも負荷かかっていますが、伸びこそありましたがそれ以上の...全部読む
2022年07月14日 公開中
これだけ肉抜きされていても、アルミ系の二倍以上の重さがあるでも、強度もあるので行ってこいプラスマイナス無しでデザインが優位と思います。私の車両は旧型車両ですが、特に違和感なくデザイ...全部読む
2022年07月09日 公開中
今まで、アルミ系のスプロケットを使い続けてきました。それは何より、燃費向上の為重量削減の為今回 PMC ハイブリット(アルミベースの歯は、鉄)を選んだのですが、取り付けピッチ確認不...全部読む
2022年04月01日 公開中
商品説明ページに””ポイントカバーの誤差をカバーできるように少し大きめに製作しております。切って調節することができま””説明がありま...全部読む
2022年03月02日 公開中
スッキリ取り付けができて満足本当は、メーターギヤでオフセットしてある物がいいと思いますが、見つけられなかったため、ワイヤーで逃がした。メーターケーブル取り付け部分近くで、少し逃がし...全部読む
2021年04月25日 公開中
ケーブルの接続が私的には、もう少しオフセットが有っても良いと思います。多少は、オフセットしてあります。求めるのは、長期間のメンテフリーすぐに答えはありません。確りした作りで、不安は...全部読む
2021年02月05日 公開中
この手の商品は、環境や取り付け方でかなり結果が違うと思います。私は今回 カワサキ マッハH2 2stの細かい振動の対策に着けてみました。ハンドルは17cm UPの鉄メッキハンドルタ...全部読む
2021年01月06日 公開中
純正と同じ鉄製で、かなりの長持ちすると思われる。環境で違う結果が出る可能性があるかもしれませんが、私の場合、48歯 3丁増やしましたがチェーン変更なくそのまま交換取り付け出来ました...全部読む
2020年12月27日 公開中
"ボディーのカラーの選択が無いのが、唯一の残念"商品画像で、限りなく黒と思い込んでいましたが違いました。クロボディーの選択肢が欲しいと思います。先に同じシリーズ...全部読む
2020年12月13日 公開中
エンジンが吹けない病に悩むこと2年間近く電気も機械も2周ほど見直して、ようやくゴール 完調そして気になるシャーシダイナモ入り5年位前に、ノーマル?60HPちょっと届かずのH2C私の...全部読む
2020年12月02日 公開中
レバーレシオ変更時、思い切って購入安い買い物ではありませんが、取り付けてみるといい感じで非常に満足な買い物と思います。遊びが無い為、クラッチ操作感とてもUPしました。ダイレクト感と...全部読む
コメント(全0件)