新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!
1590345588169M.jpg

本惚犬さん

ステータス

日記投稿件数
260件
インプレ投稿件数
14件
Myバイク登録台数
30台
ウェビ友
0人

本惚犬さんの近況

loader.gif

ステアリングダンパー装着試行! 2023年5月07日

GW期間中=田植えの時期、所によって田植えの時期は違いますが、私の住む辺りは昔からGWが田植えの時期(兼業農家で都合が良いし)なので二十歳前後の頃GW期間中に女の子と遊びに行った帰りの車を横目で見なが...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全4件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
普段は近づけない鳥たちも近寄って来て、こっちが「じっ」と見てても「無問題!」と云わんばかりに逃げたりせずトラクターの後をついて掘り返された土から餌を探すのに夢中とかw

ハンドルにあれやこれやと沢山いろんなモノを取り付けたり、頻繁に両手放しなんてしなければ良い話なのですが、私の場合は両方とも必要なのでシミー現象が起こりやすいのは少し困りますが、V9BSの場合はタイヤが小径かつ太いので致し方ありません。でも試しに取り付けたところ首尾よくステアリングダンパーで収まってくれたので良かったです!しかし希少車種が故に専用の取り付けステー類も無ければ、適当な取り付け場所も無かったのでステーを試作することになりましたが「なるほど!」羨ましいと思っていた88NSRのステアリングダンパーの取り付け位置も単にRS250とかレーサーに合わせたモノだと思ってましたが、87NSRで実際に装備する必要に迫られる程の事が起こっていたからなんですね!
さすらいのライダーさん
おはようございます!

一瞬「田植え機にステダン!?」かと思いました(*≧∀≦*)
自走式農機具は、超信地旋回ができたりと、乗り物としても楽しいです(仕事で毎日使っている人には申し訳ないですが)w

バイクのシミー現象。私も経験有りますが、タイヤバランスなのか、ハブベアリングなのか、原因検索にとても時間が掛かりました(私の場合結局はステムベアリングが原因でした)。

重量級のバイクであれば、かなり深刻な問題ですね…
ステダンのブラケット制作、お疲れ様でした!取り敢えず普通に乗れるようになったのは大収穫でしたね?(^-^)/
このまま、問題収束してくれる事をお祈りしています。。。
本惚犬さん
キャビン付きのトラクターに乗り換えたらエアコンもラジオも付いてて快適だし乗ってて楽しいですね!w

シミー現象は両手放し運転さえしなければ、普通に走っている分には出ないのですか、太くて小径なタイヤですし、時速160kmぐらいからフロントの接地感が希薄になるので、ハンドルにゴテゴテと色々取り付けていたら「そりゃーシミー現象が出ても致し方ない!」ですねw 取り敢えず、ステーの試作と取り付け、ステダンでシミー現象が収まることは確認出来ましたので、もっと薄いアルミ板を使い、形状なども少し変更したえ上で作り直そうと思っております!

サイドカバーのネジ問題解決!w 2022年11月20日

MOTO GUZZI V9BSのサイドカバーの左側にはETCと御守りが、右側はバッテリーと配線類が通っているので取り外すことも多く、留めてある三個のネジは「4」の六角レンチで外すのですが・・ (;´Д...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全4件)

普通にケイさんでさん
自分もコタさんのプロリンクの所のボルト3本曲がっているのに気がついて純正調べるもとうに廃盤。ネットでネジを作ってくれる所を探そうかと思案中です。たかがネジ、されどネジですね。
さすらいのライダーさん
おはようございます。

ホームセンターでも「ネジ1本からでも買えます」と言うお店で、近いサイズを数種類買ってみては如何でしょうか?
純正品の10分の1以下で買えたりしますよ〜(*^▽^*)

ネットでも選べますが、サイズ感がピンと来ないんですよねぇε-(´∀`; )

「Baby Face」のステッカーを貼ってたのは?w 2022年10月10日

少し前から「MOTO GUZZI V9 Bobber Sport」に「Baby Face」のステッカーを貼ってましたが、肝心のベビーフェイスのモノは何も取り付けてない!今日は天気も悪くて走りにも出掛け...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
初心者とか運転が覚束ない時期は「立ちごけ」する可能性大なのでエンジンガードの取り付けは「大いにアリ」と思いますが、公道の場合はクルマやガードレールや柱などモノに衝突する確率が極めて高いと思いますし、取り付けてたら付けてたでエンジンやフレームの方にダメージが行く可能性も在りますし、スライダーの一部は役に立つとは思いますが、トータルで考えると「云うほど役に立たないのでは?」と考えています。サーキットでの評価に関してもレーシングチームとサンデーレーサーでは立ち位置が違うので、スライダーに対する評価も異なる場合が在ると思います。サーキットでは壁に直に当たれば唯では済まない速度ですし、反対にそれなりにエスケープゾーンが在るのでフロントやスイングアーム回りのスライダー、カウルで覆われていないエンジンのカバー類への薄いスライダーは「アリ」それ以外はカウル全体で受け止めた方が良い派です(因みに私がサーキットと云う場合は岡国が基準です)が、実は云うほど転倒経験は無いので、転倒経験多数の方の情報の方が有用かと思いますw

幾ら考えて気を付けて対応も考えながら乗っていたとしてもリスクの確率を下げられるだけなので「君子危うきに近寄らず」危険確率の高い時と場所や条件ではバイクに乗らない、また体調を含め気が乗らない時はバイクにも乗らない、乗ってる途中でも「やめておく」ことが「大事かな?」と思って「実践してます!」まあ「○○〇km出してる言うてるやん!」と突っ込まれそうな気もしますがw
さすらいのライダーさん
こんばんは。

様々なバイクを乗って来たので、アパレルも実に様々なモノを持っています…そんな訳で、ホンダやカワサキに乗っているのにハーレーやドゥカティのロゴジャケットを着ていたり、ハスクバーナに載っている時にKTMのボックスを付けていたりといつもチグハグな私ですf^_^;

街を走っていると、狂気としか思えない運転をする奴らの何と多い事か!!自分が危険な運転をしていると気づかずに周りを恐怖に陥れているドライバーや、他人に嫌がらせをすることを何よりの喜びと感じて煽り運転を繰り返す頭のおかしな奴ら。

街に蔓延るイカれた頭のドライバーから身を守るには、自分が安全運転しているだけでは、意味がありません。走っている時は勿論、止まっている時も常に周りの動向を注視していなければ、いつ危害を加えられてもおかしくありません。
いくらドラレコで撮影した証拠が有っても、人の命が失われないかぎり、全く動こうとしない警察。
街行く人間の誰一人として信用できない世の中。自分の命をいつ奪われるか分からない世界。自分の身は自分で守るしか無いですから、一旦外に出たら、そこには、命を狙う人間が、虎視眈々とスキを狙っていると考えて、一瞬たりとも油断をせず、帰宅するその時まで、緊張の糸をひとときも緩めずにいきたいものです!!
ゆーくんさん
今晩は!

スライダーは、14rの時、初めて取付けてみました!取り付けるとコケないので、性能は未だに不明!今回のブサ君も付けてないです・・・。カウルのカーブがキレイに出ていて、デザインを崩したくないし、立ちゴケでもキズ付くし、峠でコケればあっても、無くても同じ! 写真に上げてないですが、モンキー君にオーバーのスライダーを付けたのですが、恥ずかしいのと、アクラボ付けるのに邪魔なので、外しました。

4輪の自動車学校で、「防衛運転」の話を聞きましたが、若い頃は、ゆっくり走ること?なんて思ってましたが、歳を重ねるたび、守るものが増えるたびに、2,4輪ともに、感覚が研ぎすまされ、いろいろな状況を考えて運転してます!あと少しの人生ですから、楽しみたいと、思ってますから!

プラグ交換と空気圧調整後の試走! 2022年10月08日

車検前にプラグ交換しようと思っていたのに忘れていたので「次はイリジウムプラグにでも・・」と注文しようか?と思ったところで我が身の「収集癖」を思い出し、そう言えば予備のプラグを買ってた筈・・と夜も11時...続きを読む
  • いいね (1)
  • コメント ()

コメント(全6件)

普通にケイさんでさん
標準で250/280を210まで落としてGoodな状態なんですね。どれくらいまでプラスマイナスに幅があるんでしょうね?ウォブルは収まってもスタンディングウェーブが出そうで怖い。
都市伝説で、タイヤメーカーがタイヤを早く消耗させたいから、ベストから2割位低めにした空気圧をメーカー標準にしているなんて聞いた事もありました。自分は面倒くさがりなのでいつも標準で合わせてます。
タンクの傷はイタイですね。
ゆーくんさん
今晩は!

なんでも揃う本惚犬さん の店舗・・・バイクのコンビニ始められそうですね!

自分もタイヤ空気圧は標準です!やっても、±10%以内に心がけています。バイクのメーカーが出しているオーナーズマニアルの数値が標準です。メーカーがいっているので、その使い勝手に最適化されている、安全が担保されている(他部品との干渉が・・・)という理由ぐらい。高い・低い、いろいろ利点・欠点あるので、通常は、標準ですね!
さすらいのライダーさん
こんにちは!

プラグやオイルフィルターなどは、予備を買って置く事が結構有るので、買ってから予備が有る事に気付くパターンって、多いですねf^_^;

私なんて、頻繁にバイクが出たり入ったりしているモノですから、パーツボックスには、プラグやオイルフィルターが山のように入っています(o_o)

バイクの種類やメーカーが違っても、互換するものも多く、これがまた使っていないパーツが増える原因にもなって居ますσ(^_^;)

いま滋賀の車検場は要注意? 2022年9月27日

久方ぶりのユーザ車検ですが、ネットから予約が出来るようになってたりと、少し戸惑いながらも登録して車検の予約を入れましたが!ここへ来て思わぬ大きな誤算が発覚・・なんと先週から滋賀検査場のコースが改修に入...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

ゆーくんさん
今晩は!

車検お疲れ様でした!
自分は、ユーザー車検はしたことがないので、勉強になりました。一度ぐらい挑戦してみようかな?・・・面倒くさいかな?
本惚犬さん
>ゆーくんさん!
1回ユーザ車検したら業者さんには出せなくなるかも?でも車検なんて車検証の記載や検査項目に「合致してるか?」至極、表面的かつ形式的に視るだけですし、バーコード管理にネット予約など前より楽になってますので、ゆーくんさんなら楽勝だと思います!w
さすらいのライダーさん
こんばんは。

車もバイクも全て車検は自分でやっているため、年間、何度も何度も陸運に通って居ますf^_^;
札幌の陸運は、管轄地域がとても広く、冬季の融雪剤の影響でボロボロの車が多く再検査率も高くて、いつも激混みのおしくらまんじゅう状態で、車検の予約を取るのも一苦労ですし、朝イチの枠で受験しても、再検査となればその日に取ることはもう不可能ですorz
「世界一混む車検場」と言われております(^◇^;)

こんなに面倒で時間のかかる作業は、ウンザリなのですが、お金が無くていつもユーザー車検の私ε-(´∀`; )

MOTO GUZZI V9BS 車検準備! 2022年9月23日

草刈り作業や草刈り機のエンジン不動問題に追われ後回しになっていたMOTO GUZZI V9BSの車検準備ですが、気が付けば車検切れも目前に迫って来たので急ぎ準備作業に入ります! エンジンオイルやギアオ...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
>ゆーくんさん!
重い白バイでも極低速域でのUターンなら顕著な差は出ないですし、それを補う大排気量・・逆ですね。大排気量の加速力を優先し、そのデメリットの車重の不利を極低速域の操作と限界点を練習によって体で会得して補っているのが白バイの走法だと思いますが、重いからと云って特に大きなアクションを取る必要はない筈なですし、寝かさないのは雨で滑り易いなど特殊な条件下での走行では使いますが・・。スペンサーのスライドの例は「サーキットで高い速度を保ったまま曲がりたい」という条件的には正反対での話ですのでw
さすらいのライダーさん
こんにちは!

オフ車がメインの私は、長らくミシュランとIRCの絶対信者でしたが、近年のIRC製品には「ムムム…」と感じる事もチラホラ。。。
IRCに代わり、最近では台湾の「デューロ」が、お気に入りですw  製品ラインナップも広くて、安くて高性能!!

バイクの車検は流してしまう事が度々有って、仮ナンバーで車検を取りに行く事も多いですf^_^;←ハスクバーナは、春に車検を切らしてそのまんまですε-(´∀`; )
本惚犬さん
>さすらいのライダーさん!
無地に車検受け終わりました!直前情報で先週から検査レーンの改装工事が始まって物凄い混雑!と聞き戦々恐々でしたが、早目に動いたのが功を奏して直ぐに検査を終えることが出来ました!車検切れまであと3日!でしたw

MOTO GUZZI V9BS 洗車など! 2022年8月30日

お盆の大山への泊まり掛けツーの初日に、最後の最後で雨に降られてしまい、そうなるとBobberスタイルで前は太いタイヤに切り詰められた短いフェンダー、リアは古い設計を引き摺ったスイングアームなのでクリア...続きを読む
  • いいね (2)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
>ゆーくんさん!
若い頃は芸能人の名前が「首のところまで出て来ているのに、どうしても思い出せない!」と嘆いている親を前に「なんで?」と思ってましたが、今や全く同じ状態でw物忘れ、思い出せない、物事を同時並行で処理するのも難しくなり、思考プロセスの単純化で碌に考えず、短絡的に動いて痛い目にw

ところでバイクをピカピカに磨き上げる様な根気の要る作業は苦手なのに、偶に仏具磨きをすると何時間も一心不乱に磨き続けられるのは何故なんでしょう?w

(;´Д`)?「仏様の加護のお陰?」
さすらいのライダーさん
おはようございます。

高いパーツに限って、傷がついたり、自ら「グシャっ!」とやってしまうモノですよねぇ( ̄▽ ̄;) ←私も経験アリ…何度も(爆)

軽いバイクならタイヤ交換は自分でやりますが、リッターバイクや「重たいバイク」は、ジャッキアップ時の安定性が不安ですし、腰をヤッてしまいそうなので、近年は、ショップに任せていますε-(´∀`; ) 近所にSOXが出来て、ここの工賃がかなり良心的なんですよw
本惚犬さん
>さすらいのライダーさん!
例え自分で出来る作業だとしても、お願いした方が良い作業って在りますねえ!このタイヤ交換もお向かいのバイク屋さんにお願いした方が良いのは分かっているのですが、如何せんサイドカバーの部品単価の痛手が大きくて!まだ決めかねてますw

V9BS 部品単価の結果発表!w 2022年8月24日

先日、注文してから約1年漸く届いたMOTO GUZZI V9Bobber Sport のサイドカバーですが請求明細が明らかになったので部品単価の結果発表! サイドカバー左右共に部品単価 1個 45,0...続きを読む
  • いいね (5)
  • コメント ()

コメント(全8件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
>ゆーくんさん!
部品は毎月の締切日に一括して本国に発注され、航空便で日本に届き、更に各ディーラーへは10日から2週間ぐらいを目処に送られる手筈と聞いていたのですが「何がどうなってたのか?w」部品ラベルの製造年が2018年となってるのに手元に来るまで一年ほど掛かりましたw 世界的な物流網が整備された結果、国内に部品の在庫は一切しなくなってるそうで、昔は輸入車のディーラーが「そんな部品まで、何で持ってるの?」ってことが在りましたが「今は昔」これから先は古い車の部品が「何処からか出てくる」なんて事は稀なことになりそうですね。
さすらいのライダーさん
こんにちは!

目を疑う程の超高額部品ーっ!!
私が乗ってきたガイシャ達は、どれも国産車と比べてそれ程高くは感じないバイクばかりでしたので、グッツィの価格設定は信じられないくらいです((((;゚Д゚)))))))

KTMのコンペモデルの部品は、ホンダよりかなり割安です。
本惚犬さん
>さすらいのライダーさん!
2018年のアクセサリーカタログの部品単価を見ると、記載されている素のV9用部品の単価は納得出来るもので、例えば素の黒塗装のガソリンタンクで82,800円(税別)なのですが、限定車の塗装済み部品とは言え左右のサイドカバーの部品単価の方がタンクより高いとは・・w

フロントブレーキパッドの確認! 2022年8月12日

各部オイル交換の作業の次はフロントブレーキパッドの確認!昨日からフロントスタンドが掛かっているので何も考えずに先ずはフロントホールを外して・・とシャフトを引き抜こうかと云うぐらいになって「果て、なんで...続きを読む
  • いいね (3)
  • コメント ()

コメント(全6件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
おはようございます。

ヨーロッパ車は、一番安全に関わるブレーキは、効きを最優先に設計されていて、その分寿命は短くなるのですが、オーナーが交換を躊躇う事が無いように、ブレーキパーツだけは、儲け幅を極端に狭くしているんです。しかし、日本のメーカーや代理店等は、そんな小さな部品でも、ガッポリ儲けようとするので、非常に価格設定が高いですorz
庶民がコツコツとお金を貯めてベンツやBMWを、買っても、直ぐに維持できなくなる理由です(おまけにディーラーには職人が1人も居ないので、何でもかんでもアッセンブリー交換するため、たかが数百円のパーツを交換するのに何万円も掛かってしまうんです)。

整備性が悪いと、整備単価も高くなるのが痛いところですね(^◇^;)
本惚犬さん
>ゆーくんさん!
偶にしかやらない系の整備作業なら分かりますが、キャリパーを外しての確認作業は去年したばかりなのにwじじい度の上がり具合が益々早くなっているようで怖いw
後ろのタイヤと比べると前は負荷が少ない様で普通に使ってたら3万kmは持ちそうな感じです!
本惚犬さん
>さすらいのライダーさん!
カウルも付いてないのに何をするにも先ずはマフラーを外して・・なんて、買う前は整備性が良さそうに思えたのですがw
整備の手間や経費の削減を目指したらメンテナンスフリー化が進み、生産の効率化と生産コスト削減の観点から設計段階でそのような構造になり、部品精度や品質の向上とも相まって今のような姿になって来たのでしょうが、これからは動力や駆動系の電動化が進む訳で、そうなるとメンテ自体の意味合いも大きく変わりそうですし、そもそも運転の自動化が進めば車やバイクの位置づけ自体が変わってしまい、私たちが認識しているモノとは違った別のモノになりそうw
今のところバイクをバイクとして自分で運転して自分で整備したりも出来るのですから「ありがたい!」ことと思わないといけないのかも知れませんw

MOTO GUZZI V9BS 各種OIL交換! 2022年8月12日

シーズンイン前に1回目のOIL交換後夏前に2回目のOIL交換を行うところ熱の影響とライフの関係などを試すのに少し交換時期を遅らせていましたがお盆中に走りに行くことになったのでいい加減、そろそろ切れそう...続きを読む
  • いいね (4)
  • コメント ()

コメント(全8件) 全てのコメントを見る

本惚犬さん
>ゆーくんさん!
隼の場合はカウルの脱着工賃が嵩みそうですね!
MOTO GUZZIの各オイル交換も特にプライマリーギアオイルなんて
アクセスするにもオイルを抜くにも入れるにも手間と時間が掛かって
初回点検の時は簡単に考えて依頼してましたが、結構大変な作業でしたw
newyorkstakeさん
作業お疲れ様でした。V9は結構手間がかかるんですね。
私のV7もミッションオイルはマフラーの左右連結パイプが邪魔でドレンを外せないのですが、リヤタイヤは外さなくても大丈夫です(^^) 1660311140805M.jpg
本惚犬さん
>newyorkstakeさん!
なんか「ゴムの蓋がしてあるなあ・・」とは
前から思っていたのですが、どんな理由でメンテナンス性を
悪くしたのか?とちょっと訊いてみたいところですが
そう言えば、前の方も横のドレンプラグが無くなってますし
メーカー指定の交換サイクルも長いので他を優先した結果?
連結パイプの位置も「もう少し考えてくれても・・」と
作業中は思いましたが、サイレンサーを取り付けて
パイプ差し込み部のバンドを締め忘れてしまい
エンジンを掛けたら、それだけの事でエンジン吹けず!
アイドリングもせずに止まってしまい(数回)
「あれ?」と思って確認したら「閉まってなかっただけ」
ギヤオイルのドレンボルトを僅かに避けるだけでも
「かなり違ってくるのかな?」と思って納得するしかない?w