
ドルソの方もブレーキの引き摺りが少々あったので修正してみました。まず、自分のドルソは中古で友人から買ったのですが、最初から非常にアクスルシャフトの入りが悪く、プラハンで叩かないと抜けない、入らないとい ...続きを読む
以前の日記でフロントブレーキの引き摺り解消について書きましたが、同じようにやってもあんなに良く回らない、あの動画は実はブレーキパッドが出てない状態じゃないのか? との声もありましたので少々補足したいと ...続きを読む
2023年04月30日 公開中
普段通勤に使っているPCX 125(JF56)に取り付けました。今までは耐久性とウェットグリップに優れたミシュランのCity Gripを履いてましたが、2万キロ程走ってリアの真ん中...全部読む
2023年03月08日 公開中
Tuono Racingに取り付けているBabyfaceのバックステップのフットペグ用の蓋です。走っていたらいつの間にか取れて無くなっていたのでパーツで売っているのか探したところW...全部読む
2023年03月08日 公開中
私のTuono Racingは生産されてから20年が経ち、色々な所のゴムやシールが劣化して液漏れをすることが良くあります。先日はクラッチレリーズの所からクラッチフルードが漏れ出して...全部読む
2023年03月07日 公開中
今回SAMCOホースを取り付けたのですが、SAMCOホースには車種別の専用キットがあり、その専用キットに対応する専用ホースバンドキットもあります。この専用キットはホースの太さに合わ...全部読む
2023年03月07日 公開中
私のTuono Racingは生産されてから20年が経ち、冷却システムのホースの劣化もそろそろ心配になっていたところ、先日サーモスタットからのクーラント漏れが発生し、サーモスタット...全部読む