バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
1652615360336M.jpg

プロフィール

誕生日
11月 26日  
血液型
A型  
都道府県
東京都  
活動エリア
筑波サーキット 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
6件
インプレ投稿件数
54件
MYバイク登録台数
4台
友達
1人

ダッシュボード

松千代さんのよく行くエリア

    日記投稿内容

    アクセス状況

    トータル数 0004592 (前週+54)
    日記 0002205 (前週+38)
    Myバイク 0000502 (前週+4)
    インプレッション 0001885 (前週+12)

    フロントブレーキの引き摺り解消(ドルソ編) 2021年04月24日

    バイクいじり

    ドルソの方もブレーキの引き摺りが少々あったので修正してみました。まず、自分のドルソは中古で友人から買ったのですが、最初から非常にアクスルシャフトの入りが悪く、プラハンで叩かないと抜けない、入らないとい ...続きを読む

    • いいね (4)
    • コメント (0)

    フロントブレーキの引き摺り解消(補足) 2021年04月03日

    バイクいじり

    以前の日記でフロントブレーキの引き摺り解消について書きましたが、同じようにやってもあんなに良く回らない、あの動画は実はブレーキパッドが出てない状態じゃないのか? との声もありましたので少々補足したいと ...続きを読む

    • いいね (1)
    • コメント (0)

    Myバイク更新情報

    Myバイクをすべて見る

    今乗っているバイク

    RF APRILIA RSV4 2016 年式 (1000 cc)
    2022年05月15日
    • いいね (0)
    • 写真 (9)

    今乗っているバイク

    レーシング、TR APRILIA TUONO1000 2003 年式 (990 cc)
    2022年05月15日
    • いいね (0)
    • 写真 (3)

    昔乗っていたバイク

    ドルシー、DD APRILIA SMV750 DORSODURO 2011 年式 (750 cc)
    2022年05月15日
    • いいね (0)
    • 写真 (1)

    今乗っているバイク

    PCX125 HONDA PCX125 2016 年式 (125 cc)
    2017年05月14日
    • いいね (0)
    • 写真 (1)

    インプレッション更新情報

    インプレションをすべて見る

    2023年04月30日 公開中

    手組みし易い!

    評価 : 取付車種: HONDA PCX125

    普段通勤に使っているPCX 125(JF56)に取り付けました。今までは耐久性とウェットグリップに優れたミシュランのCity Gripを履いてましたが、2万キロ程走ってリアの真ん中...全部読む

    2023年03月08日 公開中

    無くなることがあります。

    評価 : 取付車種: APRILIA TUONO1000

    Tuono Racingに取り付けているBabyfaceのバックステップのフットペグ用の蓋です。走っていたらいつの間にか取れて無くなっていたのでパーツで売っているのか探したところW...全部読む

    2023年03月08日 公開中

    クラッチが軽くなる!

    評価 : 取付車種: APRILIA TUONO1000

    私のTuono Racingは生産されてから20年が経ち、色々な所のゴムやシールが劣化して液漏れをすることが良くあります。先日はクラッチレリーズの所からクラッチフルードが漏れ出して...全部読む

    2023年03月07日 公開中

    SAMCOホースには専用ホースバンドを!

    評価 : 取付車種: APRILIA TUONO1000

    今回SAMCOホースを取り付けたのですが、SAMCOホースには車種別の専用キットがあり、その専用キットに対応する専用ホースバンドキットもあります。この専用キットはホースの太さに合わ...全部読む

    2023年03月07日 公開中

    定番のハイパフォーマンスシリコンホース

    評価 : 取付車種: APRILIA TUONO1000

    私のTuono Racingは生産されてから20年が経ち、冷却システムのホースの劣化もそろそろ心配になっていたところ、先日サーモスタットからのクーラント漏れが発生し、サーモスタット...全部読む