購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
2021年モデルの試乗に行った時に、店頭にあったグランプリレッドに一目惚れ。 試乗してみて、とても扱いやすかったので即決しました。 用途は主にツーリング。 |
---|---|
長所・満足な点 |
・カウルの切れ目から覗くエキパイがエロくて美しい。。。 ・四気筒サウンドに聞き惚れてしまいます。 ・中低速域でのトルクも問題ありません。 ・クラッチが軽く、操作が楽になりました。 ・旋回性能が素晴らしく、とてもよく曲がります。 ・車体が重いという意見を見かけますが、私はCB400SBからの乗り替え(同じ207Kg)なので苦になりません。 |
短所・不満な点 |
・メーターが全体的に小さめ。特にタコメーターは視認性が良くないと思います。 ・タンク容量がもう少し欲しいです。 ・バーハンからセパハンへの乗り替えのため、ハンドル切れ角が少ないので慣れるまで取り回しで苦労しそうです。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
GSR750からの乗り換え。 高速での移動が増えたのでカウル付きが欲しくなった。 ZX-6Rと悩んだが乗車姿勢のきつさに断念。 もともと、スズキがGSX-S750のカウル付きを 出してくれたらいいのにと思っていたこともあって 似たようなこちらを購入することに。 |
---|---|
長所・満足な点 |
サスペンションのしなやかさもあってか 足つきは良好。 前後に移動しやすいシート形状なので 停車時は前乗りになって両足べったり。 車重は200kgをわずかに超えているが とりまわしは軽快。 見た目はとても気にいっています。 よく1000RRとそっくりの~という言われ方をしますが 似て非なるデザインでそこが好きです。 走りに関しては 公道を走る上で必要十分だと思います。 少なくとも自分にとってはそう。 3000kmほど乗って少し乗り方がわかって来たかな? 変に寝かさなくてもスッと曲がってくれるようになりました。 |
短所・不満な点 |
防風性能は期待していたよりも低いです。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
以下は購入後10000km走行後のコメントです(ちょっと辛口です)。 大きな排気量のバイクも検討しましたが、購入当時の私には600ccクラスの性能で大満足でした。 最初はYZF-R6を第一候補としましたが手に入らなかったので、第二候補のCBR650Rにしました。 専らツーリング用です。 |
---|---|
長所・満足な点 |
ホンダの直列4気筒エンジン、とても滑らかに回ります。 前所有車のYZF-R6と比べると、操作が全ての面でラクです。 カーブでも、特に意識しなくても曲がれてしまいます。 スポーティツアラーですがスーパースポーツのような尖ったデザインです。 車体の赤い色がキレイで目立ちます。 ライト類がフルLEDなので、後からカスタム費用をかけずに済みます。 想定していたよりも低速トルクがあります。 クラッチの操作感がとても軽いです。 セパレートハンドルだが乗車姿勢は比較的ラクです。 サスペンションがしなやかで乗り心地が良いです。 燃費が良い(最高燃費26.7km/L・最低燃費17.8km/L)ので頑張れば満タンで300km走れます。 タンデムシートが平らで幅がある為、シートバックが固定しやすいです。 見た目に反して、まさかのレギュラーガソリン仕様で御財布に優しいです。 車両価格が安く、税抜でギリギリ100万円しないです。 |
短所・不満な点 |
ちょっと重いのでバイクを降りての取り回しは良くないです。 サスペンションがしなやかで乗り心地が良い反面、下り坂で強めにブレーキをかけるとフロントフォークが底づきします。 サスペンションはリアがプリロード調整できるだけで、他の調整機構は無いので本格的なサーキット走行等には向かないです。 カーブでカウルやマフラーカバーを擦ってしまいますが、上記調整機構がないのでカバーできません。 走行距離8000kmを超えた辺りからフロントディスクローターが歪んだのか、ブレーキをかける時のレバーの感触が悪くなりました。 エンジン高回転域の力が不足気味で、パンチがありません。 ホンダのサイトには「スーパースポーツを予感させる」とありますが、そんな予感はしません。 メーター表示が多機能な割には小さくて見辛いです。 シートバッグ等を装着しないと積載能力は低く、付属の工具とETCを入れると書類くらいしか入りません。 カテゴリ的にはスポーティツアラーだと思います。 車両価格が安いので仕方ありませんが、正直コストダウンされた部分はあります。 YZF-R6と比べると刺激は少なめで、凄いバイクに乗っているんだ感は少ないです。 |
これから買う人へのアドバイス |
総合的にバランスがとれていて、車両価格も安く良いバイクだと思います。 見た目に反して街乗りもしやすいです。 他の600ccクラスのカウル付き4気筒エンジン搭載車と比べると、とても扱い易いです。 ただしサーキット走行等がしたい方にはオススメできません。 車両価格は高くなりますが素直にスーパースポーツを購入した方が良いです。 目立った故障はありませんが、ウォーターポンプ周辺から若干のオイル・冷却水漏れがあります。 現状、対策品は出ていないようです。 SNS等でも同じ症状が多数報告されているのを見ると、この車種の持病かもしれません。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ツーリング |
---|---|
長所・満足な点 |
スタイリング! 大型免許取得後、フルカウルのバイクに乗ってみたくて色々悩みましたが顔で決めました!色もカッコ良いと思います。 |
短所・不満な点 | 大型免許取得後にレンタルバイクで初めて乗ったのがcbr1000rrだった為にやはりパワー不足は感じます。まあリッター級をフルスロットルにもできませんけど、、、 |
これから買う人へのアドバイス | 大パワーさえ求めなければ、スタイリング、コーナリング性能などとても満足できるバイクだと思います。もちろんパワーも法定速度はあっという間で街中では3速で充分です。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ツーリング、サーキット、普段乗り |
---|---|
長所・満足な点 | 扱いやすい排気量でそこそこ走る。街乗り、峠、ツーリング、サーキットと色々使える。何をするりとちょうどいいサイズ |
短所・不満な点 | ミドルSSなので仕方ないけど1時間乗ると前傾姿勢が辛い笑。シートが硬めなのかお尻が痛くなる。始めに痛くなる身体はお尻です |
これから買う人へのアドバイス | リッターアドベンチャー、オートマバイク、ss400と乗り換えましたが、ちょうどいいバイクだと思います |
今後のカスタムプラン | タイヤ |
購入動機・用途・比較車種 | CBR1000RR(SC59)に乗っていましたが、ツーリング向きなバイクにしたかったから。 |
---|---|
長所・満足な点 |
フロント周りのデザインが気に入っています。 エンジンの吹け上がりが早く、思ったより良い音。 純正のETCを付けるとインパネ内に表示される。 ハイオクではなくレギュラーガソリン仕様。 |
短所・不満な点 |
シートカウルのデザインに、もう少しボリュームが欲しかった。 フレーム等にブラック塗装が多いけど、個人的にはシルバーの方が好み。 タコメーターが小さくて、慣れが必要な気がします。 |
これから買う人へのアドバイス |
見た目はSSの様ですが、ポジションはツーリング向きなバイクです。 リアシート内の積載性はゼロに等しいので、荷物を積むには工夫と費用が必要です。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |