購入動機・用途・比較車種 | KSRプロのギアチェンジが、一般的な並びになったことを知って、それまで唯一気になっていた点が解消されたので、購入に踏み切りました。比較車種はKLX125でしたが、車体が軽いほうが元気に加速するかと思い、KSRを選びました。 |
---|---|
長所・満足な点 | ブロックタイヤを付けて林道巡りをしています。行き止まりでも簡単にUターン出来るので、自転車感覚でどんどん進んでいけるのが楽しいです。また、燃費が良いので、大きいリアキャリアにバッグを付ければ、少し遠くまでのキャンプツーリングも余裕です。 |
短所・不満な点 | シートがオフロード用の前傾形状なので、どうしても前方に座ることになるのですが、長距離を走る時は、もう少しフラットなら楽だと思ってしまいます。標準のポジションだと尻がすぐに痛くなったので、ハンドルを低いものに交換するとかなり楽になりました。 |
これから買う人へのアドバイス | 標準のままでは物足りない部分があると思いますが、それを調整して楽しめるバイクです。キャブレターの調整をしたことがある人なら、純正の設定から少し調整するだけで、最近のインジェクションの125CCより加速するので先ずはやってみるのがお勧めです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
北海道シーズンオフ間近に個人売買で購入。 この110 ccエンジンを積んだバイクは4台目です。 以前乗っていた2ストロークKSR80とのエンジンの違いも楽しんでみたいです! |
---|---|
長所・満足な点 |
旧型KSR 110 よりパワーアップしている感じです。発電機が改良されていてエンジンの負担が小さくなって発電量もアップしているとか。 カムシャフトやCDIも変更されているらしい。 ハンターカブ125と比較してもかなり速いです! |
短所・不満な点 | この車格では仕方ないとは言え、シートの前後長が短くライディングポジションの自由度が無い。181cmの私ではかなり窮屈です。 |
これから買う人へのアドバイス |
KSR110をボアアップしてインジェクション化したZ125と、中古車はそれ程価格差が無いので、どちらにするか悩むところ。燃費が10キロ程良いZにするか、改造自由度の高いKSRにするかは、エンジンに手を入れるか入れる必要ないかで選ぶか、後はスタイリングの好みで選べば良いでしょう! 15ccの排気量差が有るものの、キャブ車のKSRの方がパワフルですよ。 |
今後のカスタムプラン |
かつてKSR80でやったようなオフロードカスタムにしたいと思います! KLX110 も所有していますが、ロングツーリングには使えない(積載性ゼロ、タンク容量がKSRの半分)ので、林道までの長距離を走れるKSRは林道走破性はそこそこでも、使えるシーンは多いハズ!! |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
気軽に乗れる下駄バイクが欲しくて。 前のオーナーさんがマフラーとバックステップを付けていたのも手伝って購入。 |
---|---|
長所・満足な点 |
原付感覚で乗れてちょっと無茶もできる。車体が軽く足つきが良いので取り回しが楽。 無駄な寄り道や多少のダートも躊躇しないで入っていける気軽さが〇。 |
短所・不満な点 |
ギアがNに入りにくい。 ヘッドライトはマルチリフレクタ化されてH4バルブが使えるが、信州の夜道にはやはり頼りない。 メーターが貧弱。燃料メーターもトリップメーターも無いので給油タイミングが計りづらい。 個人的にタコは針式のアナログメーターじゃないとテンションが上がらない。のでメーター変えました。 幻の5速に入れまくり。もう一段上のギアが欲しくなる。 マフラーの影響かは不明だが3000回転あたりでちょっと力が抜ける感じがする |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | 林道・ダート仕様のタイヤ |
購入動機・用途・比較車種 |
子供を後ろに乗せる為に購入したBW’s100が色々と不具合(特にオイル漏れ、マフラーからのオイル吹き)が出て、後ろを走る嫁からのクレームがキツくなった。 嫁がGROMに乗っていますが、燃費の違いから給油タイミングが合わないし、長距離ツーリングで田舎の方に行くとガソリンスタンドが無くてガス欠との戦いになる事が多かった。 子供も大きくなり、二輪免許を取ったがスクーターは乗りたくないらしく、自分が乗らない時に子供の練習用に良いかと考えてヤフオクで購入。 基本的には片道100km圏内で美味しいランチを求めて走っていますが、年に1度のKSRしまなみミーティング&見近島キャンプにオール下道で4~500kmで走り続けたり、気が向けばどこへでも走って行きます。 |
---|---|
長所・満足な点 |
小さくてもカワサキ車。 ホンダも乗っているがカワサキから始まったバイク人生だけに特別な思い入れが有る。 1人乗りと開き直った車体はコンパクトで扱い易い。 昔乗っていたKS-1より車体とタイヤサイズがUPしているが小回りが利いて便利。 足付き性も良く、良いか悪いかは別として何処でも走って行けそうな?気がする。 まぁ、実際には完全なONタイヤなので無茶は出来ませんが・・・。 車体の剛性はまずまず。 あまり硬いとギャップで跳ねるので十分だと思います。 昔から乗り継いだカワサキ車と同じくフロントは普通ですがリアブレーキが良く効きます。 簡単にロックさせてリアを流す事が可能。 安全かどうかは別として個人的に大好きな仕様です。 エンジンパワーは、そこそこ有るので実用上は問題無し。 欲しく無いと言えば嘘になりますが、扱いきれないパワーよりもエンジンをフルに使って走っているという感じが個人的に好きです。 インジェクションではなくキャブなのでパワーが無く、燃費は良くないと思いますが、将来的に手を加えやすいかも? 総合的には、癖が有りますが、乗って楽しいマシンだと思います。 |
短所・不満な点 |
車体関係では・・・。 ミッションが4速なので、もう1速が欲しい。 低めのギア設定なので、幻の5速へ入れようとしちゃいます。 AR(2st)系の6速に乗っていた事も有って物足りない。 有っても見ないけどタコメーター、そしてトリップ・燃料計が無い。 初代KSから続くスピードメーター&警告灯のみという潔さは仕方無いとして・・・。 昔と比べて質感が下がっているのは何故? 細かな所で各部品の質が落ちています。 国産と比べるのは駄目と分かっていても、タイカワサキのクオリティーが低過ぎ? KSRの最終型?&PROなら、もう少しグレードUPしても良かったのでは?と思います。 Z125のメーターが少し羨ましいかも? 車体以外では・・・。 GROM等のホンダ車と違いカスタムパーツが少ない。 人気車ではないのでパーツやタイヤが選べないし廃盤になってきています。 |
これから買う人へのアドバイス |
Z125が販売された事も有り、ひっそりと皆の記憶から消えて行くマシンかもしれません。 キャブ車なので燃費も良くなく、冬場ではチョークを引いたりと始動にも儀式がいるので本当にKSRが好きな人にしかお勧め出来ません。 パワーは有りませんが、原付に110ccを積んでいるって感じなので、そこそこ走ってくれます。 バイクに乗っているんじゃなくて、運転しているって感じが好きな人には面白いと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ウィリーの練習用に購入しました。 |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
オイルドレンワッシャー 12x20x1.5 オイルフィルターカバーOリング 38.6x2.6 |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 通勤用として |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | ニュートラルに入りづらい すぐにオイルが汚れてしまう たまにセルが不調で回らなくなり、その都度キックで始動していた。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
普段乗りできるバイク(マニュアル)が欲しかった。 グロムが思ったよりでかかった。 新車あるやん!→購入 |
---|---|
長所・満足な点 |
スリムなルックスでかっこいいです! ただし、人が乗るとなぜかかっこ悪くなる不思議! あと、速度は街乗りでは十分です!静かだし! |
短所・不満な点 |
今は社外のリアキャリア&シートバッグを付けたので少しはマシですが、純正状態だと積載スペースは皆無です。 そんなものを求めちゃいけないんですよ、こいつはぁ! |
これから買う人へのアドバイス |
この一台をメインに据えるには、やはり積載性がネックになるかと。 だからといって、リアボックス装備にリュック背負って…だとヒラヒラ感に欠けます。 私見ですが、この手のバイクは見た目や雰囲気が大事じゃないかと思うので、街中をスムーズに走るのに向いているんじゃないでしょうか。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | モタード ストファイ |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | 久々のバイク購入。GROMはカッコ悪い(笑)ので。 |
今後のカスタムプラン |