購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
2000年に購入したHonda Forsightを 2017年にNINJA400ABS Special Editionに乗り換えたが、乗車姿勢がきつく、もう一度スクーターに乗り換えることにした。 中型免許で乗れるスクーターを乗り比べたところ、ADV160、PCX、FOrzaホンダのスムーズで静かなエンジンよりも、BMWのc400xの方が乗って楽しかったのでこれに決めた。 |
---|---|
長所・満足な点 |
さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。 当たり前のことだが、アクセルを開けば気持ち良い加速をするがその分燃費は落ちる。燃費は28.57km/Lとなっているが、下道では、横浜ー東京で26km程度であるものの、高速に乗れば30kmを上回る燃費となる。 重いが重心が低いため、安心して乗れる。 前に足を伸ばして乗れるし、広いステップに体重をかけて乗れるが、タンデムステップに踵を乗せて爪先を広いステップの後方に乗せると、まるでスポーツバイクのような感じで乗れる。いろんな乗り方ができるので、普通のバイクのように足が疲れることがない。 |
短所・不満な点 |
重いため、傾斜地に作られた駐車場だと取り回しが面倒。 ドイツ製のエンジンではなく、BMWがドイツで設計した中国製のエンジンを積んでいることと関係があるかどうかはわからないが、日本で設計してアジアで生産しているエンジンと感じが異なり、アクセルをふかした時に、リニアに吹け上がらないことがある。 |
これから買う人へのアドバイス |
外車あるあるで、メンテナンスが重要。保証及び延長保証は必須だと思う。 正規のディーラーで購入した方がいいと思う。 乗っていて、何か心配事があれば、すぐに相談すれば、きちんと対応してくれる。 エンジンオイルが減ったので補充したが、日本車だとエンジンオイルの補充はないかもしれないので、オイルランプの点灯には気をつけたほうがいいと思う。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 大きなR1200RTにくたびれたので、100から200km程度を走るために購入。 |
---|---|
長所・満足な点 |
燃費は良い。タンデムで100km/hで高速を淡々と走ると30km/lを超えます。 他の大型スクーターを知りませんが、普通のバイクのように走れます。 足つきは良くありませんが、R1200RTに比較して遥かに軽い上、停車時はシートの前の方にずれれば楽です。 |
短所・不満な点 |
リヤサスペンションが硬いこと。ライダーが軽量級のためかもしれませんが。 メインスイッチがオンでないと、小物入れすら開かないこと。 ソフトウェアの更新で液晶メーターに日本語表示できるようになりましたが、フォントが中国語向けで違和感が高いです。そのため英語モードで使っています。 |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | 車検付きバイクが欲しかった。 |
---|---|
長所・満足な点 |
兎に角良く走る、自分の腕が上手くなったかのように、完璧乗らされてる感じ。 見た目は、国産に無い斬新なデザインだ。 |
短所・不満な点 |
積載性が、悪い。 シートが締まらない。 イグニッション入れておかないと、シート下やハンドル周りの収納が開かないし、完全に電源切らないと燃料キャップが開かなくて焦る。 |
これから買う人へのアドバイス |
これから買う人へのアドバイス? 悩むなら買え!! 俺は、1年間悩んだ、新車のスクーター400ccが、国産ならバーグマン、外車なら、キムコかBMWしか無かった、サイズ足付き、だいたい似た感じだった、最終的に、グリヒにシートヒーター・ETC標準搭載で、c400xに決めた。 |
今後のカスタムプラン | エキマニだけ、チタンに変えたい。 |
購入動機・用途・比較車種 | 「スタイル&キャラクター」が最高だと思って購入した「RnineTアーバンG/S」ですが、自分のバイク生活に合わなくなってきたので、悩んだ末に乗り換えました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
「ビッグスクーター」だと思って乗ると「???」に感じるカモ知れません。 思ったより「走行感がモーターサイクルっぽい」です。 「ブレーキが前後ともにカッチリと効く」 「車体がわなわなする(ビッグスクーター乗りならわかってもらえる?)感じがない」 「リヤに重量が集中している感が少ない」 「加速感覚にリニアリティがあり、かつ動力性能が高い」 「運転姿勢が欧州系スクーターのそれなので、個人的に好み」 「とても個性的な外観デザイン」 「乗っている人が少ない」 「レギュラーガソリンでOKなところ」 「グリップヒーター&シートヒーターは神装備」 「ETC標準装備」 |
短所・不満な点 |
「チャイナ生産のBMW Motorrad」である事。 (「G310系」のようにインド生産なら…。) 所謂「足つき」が悪いです。「車体重量200kg程度&低重心設定&運転姿勢が良い」ので、個人的に気になっていません。 スクーターにしては「ラゲッジスペースが少ない」らしいですが、前車の「アーバンG/S」とは比べ物にならないぐらいのラゲッジ容量なので、個人的に気になっていません。 |
これから買う人へのアドバイス |
令和2(2020)年8月20日(木曜日)契約し、同月25日に納車されました。取り寄せを待つのもイイけど、こうした「展示車の即決即納」もイイですね。 2020年8月21日現在、俺のバイクを含めて「ウェビック!Myバイク登録が3台」だけというプレミア(不人気?)っぷりにニヤニヤしています。 …と思いきや、2020年3月21日現在、なんと「ウェビック!Myバイク登録が6台」と倍増(当社調査部調べwww)しています。 「乗らなければわからない」このバイクの価値をわかる方が増えているのは、嬉しいですね。 「移動も楽しく、移動先でも楽しみたい!でも疲れるのはちょっと…」 なんて思っている紳士淑女の皆様にお勧めです。 見た目より「良く走る」ので、乗るのが楽しい一台ですよ。 オススメです。(特に普通二輪免許あり、大型取りに行くの面倒な方に!) |
今後のカスタムプラン |
「EDR-21」という「前後同時撮影ドラレコ」を、販売店独自で取り付けてある車輛でした。 https://www.webike.net/sd/24088261/ 2シーズン乗って「少し大きいスクリーン」と「トップケースマウントステー&トップボックス」を追加しました。 (無くても不自由ではないのですが、つけたら利便性が大幅に向上しましたwww) |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |