購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | ZZR1100、セロー250、SR400と乗ってきてまた大型に乗りたくなったため購入しました。ただ、ZZRのように重いのは嫌だったので、ninja650、sv650、z1000、FZ1、から選び、XJ6DivFにしました。北海道なのでツーリングメインで使っていきます |
---|---|
長所・満足な点 |
スムーズな加速で気を抜くとすぐ法定速度を超えます そして静か 特に癖はなく長距離ツーリングも楽だと思います。 |
短所・不満な点 |
不人気の逆輸入車のためカスタムパーツがない笑あっても高価 荷かけフックがないためキャリア必須 マフラーのエンドがダサい→海外純正パーツあり! |
これから買う人へのアドバイス |
買って損はなし!このクラスの唯一?の4気筒ですし。 ライトの好みは分かれると思うのでよく見て検討してください。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 |
大型二輪免許取得し最初のバイクとして購入。 250クラスでのパワー不足感から、400も考えましたが 年齢的に大型二輪乗るなら今でしょ!と教習所に通い、 その次の週にまずバイクを買うことにしました。 CBR1100XXやハヤブサはまたがってみて 自分には重すぎるためあきらめ。 VTR1000 音がおもしろいですがロングツーリングで疲れそう。 直列4気筒、フルカウルでアップハン。この条件にあうもので探した結果、 程度の良いこのバイクが見つかり決めました。 |
---|---|
長所・満足な点 |
直列4気筒、フルカウルでアップハン、シートも低い。 海外モデルなのでフルパワー。でも扱いきれないほどではない 余裕のミドルクラスということ。 |
短所・不満な点 |
購入を決めてから気づいたのですが、カスタムパーツがほぼない マフラーが弁当箱。純正エキマニ+触媒を残すと 出口に筒を付けるぐらいしかない。 直列4気筒なので回しすぎて燃費悪化に気を付けましょう。 あとは、安っぽいリヤスイングアーム。 |
これから買う人へのアドバイス |
海外向けモデルなのでカスタムパーツがほぼない。 欧州YAMAHA向けもしくは海外通販を覚悟しましょう。 逆に、純正スタイルで満足できるならば何も問題ないです。 YAMAHAなので近所にYSPがあれば相談もしやすいと思います。 なおここまで、免許取得前および納車前の時点で記入しています。 実際はまた納車されてから修正可能性あります。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機・用途・比較車種 | |
---|---|
長所・満足な点 | |
短所・不満な点 | |
これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
比較車種は他メーカーのミドルクラス特にCB650Rと最後まで悩みました。
加速時の吸気音が凄く気持ちいいです。
やはり中型に比べて高速性能が素晴らしいです。
姿勢も楽で疲労が感じにくいです。
跨ってる時に倒しかけてしまった時に起こすことができませんでした。(友人が助けてくれましたが)
転倒してしまった時に220kgを起こすことができないとバイクの避難ができないです。
純正部品が汎用部品は在庫はありますが、専用部品は時間がかかる覚悟はしたほうがいいです。
車重はメリットでもありデメリットでもあります。