告知チラシのサブタイトルにもありますが、4年ぶりの開催!外気温5℃の中、バイクで来場するライダーの多い事多い事(・。・;(あ、オイラはクルマですね(*^。^*))午前中の訪問だったんですけど、駐車場はすでに満杯に近い感じ...運よく1台空いていたスペースへ滑り込むように駐車しましたw
- 2 いいね
- 14 コメント
今日はツー仲間から走りに行こうと誘われていたのですが、天気がイマイチっぽいので遠慮させてもらったところ、雨には降られるは仲間のバイクがクラッチワイヤー切れを起こすわで散々だった模様。 やはり定期的なワイヤー清掃と注油は欠かせませんね!ということで、どこの御家庭にも必ず1つや2つは転がっているというコレ。ウチの工具箱にも多分30年前くらいから鎮座しているワイヤーインジェクターです(笑) 実はこのインジェクター、購入当初は普通に使えていたはずが、いつの頃からかスプレーを吹いてもインジェクターのそこかしこから吹き出すばかりで肝心のワイヤーにはちっとも入っていかないという事態になり最近は放置状態でした ・・・
いつもの巡回先で見たネタが元で恐縮だが 三角停止板互換品として、このようなモノがあるという情報を得た https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-amon-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%A7%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84-%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95%E6%96%BD%E8%A1%8C%E8%A6%8F ・・・
初めて持ったナイフは鉛筆削り用の黒いOLFAのカッターナイフだった。ヤマで遊ぶには刃が薄くて危ないのでその後「肥後守」を入手、文房具屋で\100だったような記憶が。そして中学に入りBEPAL創刊、GERBERを知った。真鍮のBODYにリカーブしたドロップポイント。当時のお年玉2.5年分のポケットナイフなんて買う事はできず、買ったのは梅田の山屋で見つけた似て否なるナイフ。確か\570だったような。数年前まで手元にあったのだが探してみたら見つからない。たぶん日本製だったと思うのだが。その安物ナイフは毎日使い倒され、挙句ナイフスローの練習台にされたりと可愛そうな1本だったなぁ。。。その後働くようにな ・・・
♪ウッハウハウハウッハッハァ~~♪♪ウッハウハウハウッハッハァ~~~~ッ♪♪♪♪https://www.youtube.com/watch?v=eAWmRZZc1YA皆様! おはこんにちごきげんこんばんは♪♪どうしてもつかみに無暗な労力を注がなきゃ気が済まない私ですw最近、長年愛用してきたエアーコンプレッサーの錆が酷くなり、故障では無いですが補修を繰り返して愛用するのも一つの選択肢(15年愛用してますがまだ補修パーツが手に入る)とはいえ、まぁ買い替えたくなったので買い替えました。本日はそのNewエアーコンプレッサーの紹介と、わかりにくいエアーコンプレッサーの選び方をご紹介したいと思います。