NS400用のクランクのOHです。必要な交換部品はDMRオリジナル品で用意しております。
- 0 いいね
- 0 コメント
つい先日、距離交換後70kmくらい走ったかな?ブレーキパット交換です。いつやるかな~のタイミングだけで物は確保してたんだけど押し引きして敷地内に動かす時にシャンシャン言うわなコレ。右側は問題なし。もうね、こんなんピンとか安いんだから毎回新品でもねぇ…パッドはコレをチョイス、バランス型ですね。某Dは好きくないし~某Vとで悩みましたがコレで。 本来は整備士じゃないとダメな作業なので慎重に出来ないならイキってやらない(笑)エア抜きやらなきゃかもだし、一人作業かもだし馬鹿だったら工具も足りなかったり……ね💧 今回ディスクは使い回すけど、足回り交換のタイミングが来たら全交換なので許して(笑)
先日のnewyorkstakeさんの日記を見ていて、そういえばクラッチワイヤーのタイコ部には定期的にグリスアップはしていたものの、ワイヤーに注油ってしてないなぁとふと思い、帰省時にバイク用品店へ行きワイヤーオイルを購入してきました。 何がいいのかはよく分からなかったので、今回はデイトナのワイヤーオイルにしました。 こちらを選んだ理由としては、ノズルが細いので直接ワイヤーの隙間に突っ込んで注油すればインジェクター要らずで作業できるんじゃね?と思った次第です。 明日は有休消化のお休み、そして春の陽気が予報されており、グリーンふるさとライン始めにはいいかと、夜勤明けの今日はメンテの日という事で早速作 ・・・