遅くなりました(笑) 新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします
- 12 いいね
- 13 コメント
富士山麓へ向かう途中、休憩で道の駅に寄ったら赤カブのおじちゃんに声をかけられました。年季が入って完璧に仕上がった革ジャンと同じく完璧に仕上がった革のブーツにグラサンというストロングスタイルのおじちゃん。缶コーヒー飲みながら、むかし走った道のこと、おすすめの場所、いろんな話を聞かせてくれました。今はもう遠出はしなくなって、近場の道の駅までエンジンあっために来ているらしい。そうしてるうちにおじちゃんの知り合いの若い子が子供を見せにやって来て、ドラマみたいだなぁと感動したのでした。 車で移動しているとこういう出会ってないんですよね。初対面のひと同士を繋げてくれる、だからバイク乗りはやめられない!
SV650XのタイヤをメッツラーM7RRに交換して、寝かせたままで、皮剥きを終わらせるためにツーリング!軽くM7RRのインプレしとくと、SV650/Xのノーマルタイヤ、ダンロップのロードスマート3は、硬すぎ。メッツラーM7RRは、交換後から道路への食い付きハンパないです。段差を超えたときの嫌な感じも、気にならなくなります。ハイパープロのスプリング交換で~とか言ってましたけど、SV650/Xのサスが動かない感覚は、スポーツ寄りタイヤで、ほぼ解決できます。ただ、欠点として、タイヤからの情報量も増えて、振動がすごく、乗るのがシンドイ。はんどるのグリップ交換しようかと思います。ワンランク上のグリップと ・・・
天気は、晴れ。昨日は、メッシュ素材のウエアーで、寒くて帰りました。今日は、冬と同じアウターで、熱くて&天気も土砂降りの気配で、帰りました。ルートは、国道1号線を西に行き、富士市から北上です。道の駅・富沢で小休止&トイレ。店内で甘甘娘=トウモロコシ、を売って居ました。道の駅・なんぶまでは、行く予定なので、南部の方が農産物もしっかり有るはずだと信じて、買いませんでした。有りましたよ、甘甘娘=トウモロコシが、山のように売って居ました。6本入りで、¥1,480を即買いしました。その後で、店内を物色していると、美味そうなインゲンが有り、¥216で、これも即買いでした。バイクに戻り、先に進む=国道300号 ・・・
愛知県に別れを告げて、静岡県へと入っていきます。そして、今回の遠征最大の難関が待ち受けていました...。 静岡r47...引佐側から北東に進むために入った県道です。最初だけは良かったのですが、道が狭くなると同時にルートが不案内になり、交差点に差し掛かるとどちらが正しい道なのかまったく判断がつかなくなります。 それを乗り越えて熊方面へ進むと今度は林道レベルの峠道。前日のR418を軽々と超えるレベルの険道が現れます()途中で引き返そうにも転回できるポイントすらほとんどなし。正直泣きそうになりながらなんとか走り切りました。 地獄の峠道を越えると静岡r9に合流し、命からがら道の駅・くんま水車の里に到着 ・・・