お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
なんとなく地図を眺めているとね。目についたんです。星神社。魔法神社。気になる…。ので、行ってみました。リアル招き猫が居るという木山神社も行く事にして出発。
鹿児島から先ず知覧城。鹿児島城、飫肥城、佐土原城。夕暮れに宮崎市内に移動。
岡山を目的地にツーリングはあまりしてないので、気分を変えて岡山を自分的な旬にしていこう!という企画。
いよいよ年末、年明けは恒例の初詣に行こうと思う。一番行きたいのは伊勢神宮、そこに住む人たちは高い建物は建てない、神様を見下ろしてはいけないと、また、夜遅くまでは騒いではいけない、神様が寝る時間だからと、神様を敬い共に生きてきた人たちの想いが感じられる伊勢、 だが あまりに遠いので、桜の咲く時期にバイクで行こうかと思う。距離的に、浜松で一泊、伊勢で二泊、帰りにどこかで一泊の予定、そして伊勢で伊勢海老も食べてみたいが、ほかに何かあるかな?
年次有給休暇が最低5日間取得が今年度は4日しか取って居ない為 本日は有休休暇で冬休みもスタート X-ADVのサスの動きがまだ渋いので距離を稼いで慣らし朝7時から動き出します
FORZAで浜松バイク神社に安全祈願してきました そして浜松の名物と言えば「浜松餃子」神社のすぐ前にあるお店に お値打ちで美味しい 冷凍餃子もお土産に買いました そのほかにも浜松には美味しいものがたくさん 今の時期の「三ケ日みかん」、長坂養蜂場の「蜂蜜」、ヤタロウの「バームクーヘン」 いやっ、お土産買い過ぎです
7連勤明けで久しぶりの平日休みでした☆ とりあえずヒョウドウ浜松に行ったものの、これといって欲しいものが無かったので退出… その後、以前から行こうと思っていた静岡県掛川市にあるきみくら本店に行ってきました オシャレなランチで、値段覚えてないけど、とにかく美味しかったでござる😚 今日は最高気温が16度くらいあって、とても走りやすい1日でした今年はあと何回バイクに乗れるかなぁ🤔
先日は静岡県の先端岬、御前崎にツーリングに行きましたが、今回は静岡県もうひとつの先端岬、石廊崎に行って来ました。石廊崎は伊豆半島の最南端にあります。静岡県民でもなかなか行く機会が有りませんので人生初石廊崎です。
以前から行きたいと思っていた伊豆半島、どうせなら一周しようとキャンプツーリングを試みました。キャンプは「へんな村キャンプ場」これもたまたま見かけて何となく予約しました。
今日はBMWのGS乗りのフレンドさんとvストローム250SXで御前崎サンセットツーリングに行って来ました。まあ御前崎は家から1番近い海なんで、ツーリングというほどの距離ではないんですがね。
今週はモンキー乗りのフレンドさんとVストローム250SXで浜名湖一周ツーリングに行って来ました。弁天島の鳥居前の海浜公園にはバイクもたくさんいました。とりあえず、ゆるキャンパネルと弁天鳥居を撮影しておきました。なんとも穏やかで暖かい日曜日でした。11月で25℃は暑すぎですが。皆さんの日記を読んでいると、そろそろバイク冬眠準備とかありますが、私の地元浜松は雪が降らないので、一年中バイクに乗れます。これは幸せなことですね。
vストミーティング当日PM8:00 うなぎ、餃子、さわやかハンバーグでもなく、スズキラーメン行きました♪ vストだらけ♪ 行きも帰りも、道の駅、パーキングエリア、Vストだらけ♪ 会場では、地図オタクの私、今回は最大の目的、加曽利 隆さんに会えました! お話しして、一緒に肩組んで、写真まで撮ってもらえました。いつでも全力で明るく親切で、めちゃくちゃいい人ですわ~。 肩、意外とガッチリしてました!
富士山の初冠雪やらで騒いでいたので行って来ました。静岡側富士山スカイライン五合目まで登って気温6~7度(笑)冬のツーリングトレーニングでした。行きに静岡用宗港の生シラス丼引っ掛けてと思ったのですが今日は無しでした(泣)漁師さんの打合わせで漁の日が左右されるみたいですので電話して確認を。富士山今年見納め出来ました。
Vストローム250SXにデイトナエンジンガードを取付た記念に、近所のデイトナ本社前で記念撮影してきました。森町のデイトナ本社前の通称デイトナロードは適度なワインディングあり自然ありです。とても気持ちいい道ですのでみなさん走りに来て下さい。
浜松ツアー2日目ヤマハコミュニケーションプラザ見学岩田SRミーティングエアフェスタ浜松2024 目玉は来年春以降発売のYZF-R9がありました
久しぶりに土日の連休がとれたので、車で行けて遠すぎない浜松に行ってみることにしました。本日は昼飯にメジャーではない潮食堂ゆるキャン聖地巡礼うなぎパイ工場見学スズキ本社歴史館見学居酒屋 六文銭にて晩酌です まずは潮食堂、目当ては貝汁です🎵魚フライ定食とフライをシェアしてイカフライとのミックスにしてみました大きめの器にこれでもかと貝が入っているので、身をご飯の上に取り出し分別、期待以上に旨過ぎる貝汁でした オススメですライス200円、イカフライ9本で400円、貝汁350円、計950円。ちなみにサカナフライ定食も貝汁付きで950円
二日目。小山城、駿府城、興国寺城、山中城。韮山城にも寄りたかったですが、時間切れ。終了。残念無念。またの機会に。移動中、富士山見ながらジワジワ走るのも悪くないように思いましたが、地元の人曰く東西の移動ばかりで万年渋滞するのが疲れるとの事。まぁ、そんな感じですわな。
静岡県の御城巡りに参りました。一日目は朝イチ浜松到着後、井伊谷城、浜松城、二俣城、諏訪原城、掛川城、高天神城。本当は三日間の予定が、諸事情あって二日間に短縮になったので少々忙しなく。
バッテリの充電がてら走りたいのと、スマホが変わったことによりナビとして常設出来なくなったため代替手段スマートウォッチで大丈夫かも見ておきたくふらっとソロツーリングへ。 例によってツーリングプラン入れて、晴れる方向に進む感じで行き先は静岡に決定。
名湯をめぐる夏のドライブ、これまで群馬は湯畑で人気の草津温泉へ、そして山梨では名湯・石和温泉で宿泊しました。最後は せせらぎの心地いい湯河原温泉で 一泊します(2024.07.05) 6日目の続き山梨県の石和温泉を出発し、河口湖~芦ノ湖スカイライン~湯河原パークウェイとドライブし 湯河原温泉に到着です。宿の前は清流、川風もとても涼しい! そこで周辺を散策することにしました。
This is alert message
This is confirm message