インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全3,740件
  • 投稿日
    2023年7月09日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1688870814456M.jpg

    またまたバリオスのマフラーネタです。 前回ヤフオクでGETしたボロい純正マフラーを磨いて取り付けたところ、サイレンサーの付け根付近から排気漏れしているらしいことが判明。実走では社外マフラーほどうるさく感じませんが、サイレンサー部分に傷や錆が多いこともあってそのまま乗るのが嫌になってきました。 そこで元から付いていたRPM管に戻すか、あるいはバリオスのマフラーカスタムでは定番らしい、純正のサイレンサー部分を切断してスリップオン化するという2つの選択肢を考えていたところ、ひょんなことからRPM管に偽物疑惑が持ち上がりました。 RPM管(と思っていた)は比較的新しいらしく、状態もよくていい音がするの ・・・

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2024年7月14日
    投稿者
    久我さんさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-R125
    エリア
    四国
    1720930544887M.jpg

    昨日、3連休は天候不順という予報を受け、雨雲レーダーをチェック、午前中なら大丈夫だろうということで出撃したのですが・・・。 さあこれらから鳴門スカイラインへGO!というところでコンビニ休憩し、その後エンジンをかけたら見慣れない表示が。 なんとF1エラー、この表示が距離表示と交互に点滅しており、エンジン警告灯も点灯。 解せないのは普通にエンジンかかって走れるんですね、このエラー出てても・・・。 とはいえ、道先でなにかあるといけないのでトレーニング中止、やむなく帰宅したのでした。 その後、ですが、2時間ぐらい経過してエンジンをかけると、F1エラー表示がでないではありませんか。 気になったことと言え ・・・

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年6月17日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1686994092501M.jpg

    大阪に引っ越してからは初めての帰宅です。岡山からだと1時間で済んでいたところが、2時間40分ほどかかるようになってしまいました。色々とやりたいことが溜まっているので片付けていきます。 まずはバリオス。前回キャブ清掃とメインジェット交換で本来の調子を取り戻したかに思えましたが、時折発生する謎のガス欠症状は依然として解消できておらず、恐らくは後付けされている燃料フィルターが怪しいということで、燃料ホースを注文していました。 安い汎用のホースでもよかったのですが、本来の長さと取り回しが知りたかったために敢えて高価な(といっても1600円少々)純正ホースを取り寄せて頂きました。 交換してみるとホース全 ・・・

    • 4 いいね
    • 7 コメント
  • 投稿日
    2024年11月27日
    投稿者
    シェフさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z900RS
    エリア
    沖縄
    1732708782362M.jpg

    これがかっこいいな~って思っているのですが、風防効果はそれ程じゃないらしい?

    • 7 いいね
    • 12 コメント
  • 投稿日
    2023年5月20日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    バリィさん
    エリア
    四国
    1684659861357M.jpg

    来週末に岡山から大阪へ引っ越しするので本来は荷造りや片付けで忙しいはずなのですが、その岡山の社宅のスペアキーを1個自宅に置いていたので取りに帰ってきました。まあ、カギ1個くらいならわざわざ高い瀬戸大橋を渡って帰らずとも郵送すればいい話。本当はバリオスに乗ったりいじったりしたかったんですけどね(笑)。なんでバリオスをいじる必要があるのかというと、基本的に調子はいいのですがキャブセッティングがイマイチのようで、症状的には校舎の裏まで・・・じゃなくて「ちょっと濃い」のではないかと考えています。アクセル開度が大きくなるとカブリやすく、回しこんでも自慢の超高回転手前の14000rpmあたりで頭打ち気味に ・・・

    • 4 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2023年7月09日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1688861585658M.jpg

    GWの四国カルスト遠征でDTのリアタイヤの摩耗が気になっていたので先日交換しました。今回使用した銘柄はいつものダンロップD605ではなく、最近登場して気になっていたIRCのGP-610です。 単純に新製品に興味があったのと、舗装路での快適性やライフ、そして価格も総合して考えると、オンオフ中間的なキャラクターのD605はとてもいいタイヤで特に不満もありませんでしたが、最近バリオスを買ったので舗装路の楽しみはそちらに任せて、DTはもう少しオフ寄りのタイヤにしてもいいかな?と思ったのが選んだ理由です。 注文してみて最初に気付いたのは思っていたより価格が安い!新製品ながらD605より安価で、前後で送料 ・・・

    • 2 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2023年4月09日
    投稿者
    パロウさん
    Myバイク
    CT181
    エリア
    九州
    1681003708671M.jpg

    ボアアップしたのでクラッチが滑りやすいくなったので強化クラッチスプリングを組み込み事にしました取り敢えずはキタコ強化スプリング3本で30%アップさせてみます6本の60%も考えましたがリフタープレートが耐えきれないようなので今回は見送り

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年4月30日
    投稿者
    decopeiさん
    エリア
    四国
    1619777715766M.jpg

    明日は雨が降るかもしれないので、午後から夜勤の長男を車で送ってやったついでに、帰り道にあるワークマンに立ち寄ってみました。私がツーリングに使う上着は、夏用のメッシュジャケットと冬用の防寒ジャケットの2着しか持っていません。最近の気温を調べてみると早朝は1ケタまで下がる一方で、昼間は25度に届こうかというほど暖かくなるので、いずれにしても1着だけで過ごすのは難しそう。かといって2着持っていくとなると荷物が増えて嫌なので、いい物があればこの機会にメッシュでも防寒でもない薄手のジャケットを購入して、手持ちの折り畳みジャケット(これもワークマン)と合わせて寒い時間帯は重ね着で凌げればいいかな?と思い立 ・・・

      • 2 いいね
      • 4 コメント
    • 投稿日
      2024年12月15日
      投稿者
      伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん
      Myバイク
      黄色いカブ
      エリア
      四国
      1734268742434M.jpg

      松山城址皆さんご存じの国宝の木造城です。2日目はここからの観光です・・・いつも眺めているばかりで立ち寄ることも出来ず素通りばかりでやっと登城ですやはり木造のお城特有の急階段上るのがかなりの辛さです、でも名城の一つ内部は楽しめますね  

      • 8 いいね
      • 12 コメント
    • 投稿日
      2019年7月25日
      投稿者
      どーもさん
      エリア
      沖縄
      community_list_no_image.jpg

      フォルツァのスイッチが回らなくなった。知り合いのバイク屋からホンダに問い合わせてもらうと、「スマートキーの故障」で修理に10万円以上かかるとのこと。ハンドルロックも解除できないので、移動もできない。そこで、ネットで調べてみるとスマートキーが電池切れした場合でも動かせるように「エマージェンシーモード」なるものがあることが分かった。暗証番号はスマートキーの内部に6桁の数字が記載されている。「エマージェンシーモード」を起動するには、バッテーリーカバーを開けて車体側のEMカプラーと純正工具に入っているEMカプラーを接続すれば起動するらしい。純正工具なんてもなはないのでクリップで代用。以下のように操作し ・・・

        • 0 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2021年9月19日
        投稿者
        おーこさん
        Myバイク
        RZ250(4L3)
        エリア
        四国
        1632051699078M.jpg

        皆さん、こんにちわ。台風、何か松山に上陸してたっぽいですね。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。松山市民の当方、特に被害も無く無事ですのでご安心下さい。皆さんのところは大丈夫でしたか?

        • 0 いいね
        • 4 コメント
      • 投稿日
        2022年10月29日
        投稿者
        パロウさん
        Myバイク
        CT181
        エリア
        九州
        1666997523660M.jpg

        マスターシリンダーをラジアルタイプに交換しようと考え、フランドーとかアデリン、ニッシンとか有りましたが選んだのはブレンボとは言え、ブレンボ純正は高いしハンターカブには勿体ないのでヤマハR7の純正ブレンボです (通称ヤマンボね交換の際にブレーキホースもスウェッジラインに交換します

        • 3 いいね
        • 1 コメント
      • 投稿日
        2021年4月20日
        投稿者
        サッシさん
        Myバイク
        ケルくす
        エリア
        九州
        1618917585501M.jpg

        事前準備 マシン編その2です^ ^デュアルパーパス車輌である、愛車KLX230は、脚長、スリム、軽量、コンパクト?で、取り扱いのし易さでは中々のモノがアルとサッシは思っているのですが、イカンせん、国内、現行カワサキ車輌のどの車種よりも、積載性が低め(*´ω`*)一応、こんな事もあろうか?とメーカー純正リアキャリアを取り付けしてマスが、安定して積載できるのは、小さめなシェルシートバックぐらいです(>人<;)

        • 7 いいね
        • 24 コメント
      • 投稿日
        2024年4月07日
        投稿者
        パロウさん
        Myバイク
        CT181
        エリア
        九州
        1712476217508M.jpg

        CT181改 ハンターカブ久々のカスタムです以前にスポークホイールのまま、ブレンボキャリパーを装着しましたのでチューブレス化に関して当然スポークホイールで検討純正ホイールをチューブレス化する方法も有りますが面倒なのと定期メンテが大変そうなので断念そこで目を付けたのがTWR製チューブレススポークホイール某ヤ◯ーショッピングのセールとクーポンでかなりお得に買えましたホイール自体はかなり前に買ってたのですが時間が無かったのと、チューブレスタイヤに何を選ぶかで迷ってましたメインは通勤兼オンロードツーリングなのでミシュランのパイロットストリート2 80/90 17 チューブレスタイプにしました高速走る事 ・・・

        • 1 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2023年9月15日
        投稿者
        Garage T.M.さん
        エリア
        四国
        1694773679059M.jpg

        ヤマハ製エンジンが載っているということで有名なシェルコTY125です。こちらのモデルは、発表当時はClassicという名称でしたが、現在はadventureという名称になっています。YBRやTTRなどと同系列のエンジンが搭載されているのですが、クラッチのキレが悪く半クラが使いにくいとの事でした。 他の車種でも当てはまりますが、原因のひとつとしてクラッチスプリングのズレが挙げられます。写真2枚目がわかりやすいかと思いますが、スプリングのセンターが固定ボルトのセンターとズレており、プレッシャープレートやハウジングと接触してしまっています。この接触部分が摩擦抵抗となりクラッチの重さやキレの悪さに繋が ・・・

        • 5 いいね
        • 2 コメント
      • 投稿日
        2023年4月02日
        投稿者
        decopeiさん
        Myバイク
        DT
        エリア
        四国
        1680444615646M.jpg

        地元の方々のYouTube動画で度々紹介され、存在自体は以前から知っていた香川の林道西谷線。初めて走る林道のワクワク感を楽しむために、敢えてそれらの動画は見ないようにしていました。 いい季節になったので走りに行きたくてウズウズしている一方で、この週末は衝動買いしてしまったバリオスの引き取りやチェック作業などで遠征するほどの時間も取れず、こういう時こそ近いのに行ったことがない西谷線を走るべきなのでは?!といことで出かけてきました。

        • 4 いいね
        • 6 コメント
      • 投稿日
        2023年6月30日
        投稿者
        Netsさん
        Myバイク
        HONDA XL750 トランザルプ
        エリア
        四国
        1688127623643M.jpg

        トランザルプで走りながらスマホの充電ができるように、USB電源を取り付けました。VTR250には中華製のお安いやつを付けましたが、今回は奮発してDAYTONA製のカッコ良いスリムタイプです。 問題はどこから電源を引くかですが、行きつけのバイク屋さんからアイデアをいただき、純正オプションの12Vアクセサリーソケット用の電源を利用します。メーターパネルを外すとその裏側にソケットの配線がまとめてあります。ソケットに差してあった防水用のダミープラグを片手にバイク用品店で探すこと10分。DAYTONA製ライセンスランプコネクタセット(品番99886)を見つけました。 次はソケットに来ている線のどちらが+ ・・・

        • 2 いいね
        • 0 コメント
      • 投稿日
        2024年12月03日
        投稿者
        decopeiさん
        Myバイク
        DT
        エリア
        四国
        1733225325129M.jpg

        以前の日記に落とし物を届けた駐在さんが私のYouTubeチャンネル視聴者で、大いに話が盛り上がって周辺のダートをいくつかご紹介頂いたという話を書きましたが、日曜日にそのダートを走ってきました。 1本目のダートは高速の引田(ひけた)I.C.からすぐの場所。話に伺っていた通りのガレっぷりで、難所で押したり徐行したりと慎重に進むも、ガレっぷりと勾配がきつくなってきたため早々に途中撤退。まだまだ続きそうだったので機会があれば再チャレンジしたいと思います。

        • 8 いいね
        • 4 コメント
      • 投稿日
        2024年11月27日
        投稿者
        シェフさん
        Myバイク
        HONDA CB1100
        エリア
        沖縄
        1732708073619M.jpg

        CB1100にもグリップヒーターが付いていますが、ホンダのは熱くならない・・・いつもハンドルカバーを真冬は取り付けますが、日中だけのツーリングではこのくらいので良いかな?って実験的に・・・指先が冷えにくければOKで透明なので変化なしの様に一見見れるのが好みなので・・・ミラーの逆ネジであら?って左右をやってると分からなくなってる?痴呆か? 

        • 5 いいね
        • 8 コメント
      • 投稿日
        2024年11月28日
        投稿者
        シェフさん
        Myバイク
        KAWASAKI Z900RS
        エリア
        四国
        1732776306264M.jpg

        CHIC DESIGN シックデザイン マスカロードMQ99-GR/T欠品中!ですがポイントも使い注文しました。いつか来るだろうと思って、とりあえずは他のを付けましたけど・・・他のサイトだと7万ぐらいするのですが、ポイント嬉しい!

        • 10 いいね
        • 8 コメント

      カテゴリで絞り込む

      車種で絞り込む

      キーワード検索