MOTOJPでドン付きの解消のECU書き換えのおまけでリミッター解除まぁ~それがどうした?なのですが気性が騒ぎ、畑野テストコースでドンナモンダイ?って緩やかなカーブの山岳コースで220までは加速してましたがその先はゆっくりとしか加速が伸びず230まででビビって終了!リミッターは解除されてました・・・
- 5 いいね
- 10 コメント
昨日のナイツーで初めて電熱装備を使いました。エンジン切る前にケーブルを抜かないとバッテリーを消費してしまいます。抜き忘れや一速で停車したい時に不便すぎました。 圧着道具などもろもろ無いので、皮膜を剥いて差し込むだけのD-unitの新作であるEasyを利用しました。写真を撮り忘れましたが、蓋に皮膜を剥くサイズが書かれています。 ACC電源は納車時にドラレコ取り付けを依頼していたものを利用しました。取り付けは簡単。バッ直だったケーブルの端子を切断して皮膜を剥いて差し込むだけ!目が悪い方だと差し込む際のゴム穴に線が触れてほどけるのでイライラするかもしれません笑皮膜はニッパーを使って剥きました。芯線を ・・・
寒暖差が激しく昼夜の服装が難しくなってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか? 僕は服の調整が大変すぎるのでサイドバッグで解決してやろうと購入しました。 今回はDaytona DH725 サイドバッグを購入して取り付けました!純正オプションのカービングシェルケースの方が見た目は良いと思いますが、Daytonaのサポートバーをつけていたこともありこちらに決定しました。 前面のポケットが地味にありがたいです。(これが決定打) 電熱ジャケットや替えのゴーグルを収納するためには必須ですね。 サイドバッグを付けることでミラーが見えなくなりました。半分は隠れてしまうのでツーリングで付いてきてるか後方 ・・・
秋晴れってどこに行ってしまわれたのでしょ?2週連続で中部地方のお天気はバイカー泣かせです。それでもレインコートを携え箱根までツーリング強行!あと数週間もすれば落ち葉だらけ、そしてその先は凍結シーズンかと想像するに、いま走らねば来年の春まで走れない!人生にあと何度バイクの季節があるか考えれば、もう走らずにはいられない性ですよね。 ウェビックで新しいポイントキャンペーン始まったことだし周遊するつもりが、うっかりポイント対象と勘違いして箱根園にチェックインしてしまった…。なので今回の箱根の思い出はバイカルアザラシのアッシュ君に決定しました。 糖分補給で立ち寄ったのはラッキィズカフェさん。マップの写真 ・・・
2024/10/25 御刻印を始めてみました 以前から知っていてやってみたいなと思いながらも踏ん切りがつかず情報だけ入れていた御刻印。 今回3周年記念の御刻印が発表されてバンドを見た瞬間、強く背中を押されてしまった。 元々気になっていた所に自分の相棒のカラーと同じ色なんて出てきたら、そりゃ参加してしまうに決まっているでしょ。 ただここで問題が。頒布開始が平日なのと数が15本なので授かれるかわからない。なので半休を取り一番近い所に授かりに行く事に。 当日は早く行くと迷惑になってしまうので頒布時刻少し前に伺い、まずはお参りをして御刻印を授かる為に建物へ。 対応してくださった住職や奥様は優しい方で丁 ・・・
今年は暑すぎるから新兵器RSタイチリキッドウインド投入!!清涼剤をインナーに向かってシュッシュと出し気化冷却と清涼感で体感-5度以上の効果。少しづつシュッシュするだけで気温35度までは十分効果があるが35~40度ではやはり熱い!そういう時でも薬液の消費を気にせずシュッシュしまくればかなり涼しい状態になる。もし途中で無くなったら水入れればいい。薬液は1本600円程度で節約すれば3~4回のツーリングで使える。リキッドウインドは専用ベストも購入した。今年から新型になったそうで、何と噴射ホースが付属しメッシュベストに固定されていて専用のインナーを着なくても使える優れモノだ!しかし・・・このサイズが超巨 ・・・