今日は休みだったので維持走行で電熱装備の機能確認 無事に電源も入ったので、峠道は通らない維持走行を 今日の物産センター山桜はカワサキ車比率高めでした ジャケット&グローブと電熱フル装備で走りましたが、今日はエコノミーモードでも少し汗ばむような感じ かと言って電源オフにすると寒くなり・・・ やはり電熱装備は電源あってこその冬装備と思いました(笑)
- 5 いいね
- 2 コメント
昨日から明日まで休みでバイクでもって思ってたら、昨日は一昨日夜に降ってた雨でコンディション悪そう、明日は歯の被せ物が取れてしまい、急遽歯医者に行く事になったのでバイクに乗れず という事で本日いつものコースで走ってきました グリーンふるさとライン道中の温度計で13℃ 走ってても路面温度が低いのと、日陰がまだ乾いてなく落ち葉も結構あり調子に乗ったら散るなぁとまったりツーリングモードで走っておりました まだ走れるのは走れますが、グリーンふるさとラインには塩カルも準備されており、夜中は3℃くらいまで下がることもあるので、今シーズンの峠遊びは終わりで、今後は維持走行がメインになるかなぁって感じです 来シ ・・・
○観光は、ビーナスライン、宿泊は穂高。もうその時点で変態です。宿まで70kmほどです。まあ近いと思うのは、私だけです。良い子は真似しないでください。○自宅3時30分出発、Kさんと待ち合わせ寄居町のコンビニに5時。予報では熊谷あたりで土砂降りの予定、精度いい予報はバッチリ降り出し、いきなり大粒が降ってきた、40分程試練の走行、コンビニに到着するもずぶ濡れ凄すぎて、店に入れずそのまま外で待ちます。携帯を取り出すと「今向かっています」Kさんは、いつも時間に来ません。でもそんな事気にしてはいません、だって遅れても何も問題ないからです。○合流して、下仁田駅6:30。トイレ休憩です。すると駅員さんがバイク ・・・
2024/9/8自宅→集合場所→(R121,R289,R118,R349)→道の駅ひたちおおた→(R349,K31,R6,K38,R245,R51,K2)→大洗磯前神社→(K173,K108,K262,浜通り)→久楽(昼食)→(浜通り,K6,R245,東水戸道,北関東道,東北道,日光宇都宮道,R121)→自宅今回のメンバーは、ITさん夫妻、STさん、KRさん、AKGさん、自分。昨日の話では不参加だったAKGさんが何故か参加? 曇りだから行けるところまで参加するようだ。当日参加する予定だった会長兼ナビゲーターのOZさんが地域の行事で急遽不参加に。出発時間も過ぎたのでスタート、KRさんのウインカー ・・・