なんとなく地図を眺めているとね。目についたんです。星神社。魔法神社。気になる…。ので、行ってみました。リアル招き猫が居るという木山神社も行く事にして出発。
- 2 いいね
- 0 コメント
ここ一週間、平日の休みも取れたことが影響して走行距離を大きく伸ばしました。前回交換から3,000キロを越えたのでいつものショップさんでオイル交換。抜いたオイルは程よく汚れており、特に問題もなく一安心。オイル交換ひとつでも、空気圧調整やチェーン注油を初め、一通り見ていただけるのは大変助かります。 続いてクシタニ西宮店さんへ。実は現在、ネットで約1,000円のグローブをしています。特に不具合もなく重宝してたんですが、最近になってゴム状の手のひらのプロテクター部分が鉄かと思うくらい固くなり痛いのなんの…たくさんのメーカーがあり、お値段もピンキリですが、装着した感触、メンテ次第で長持ちすることなどなど ・・・
梅雨で、蒸し暑く、雨が降ったり、やんだりで、予定たてにくいです。 タイヤ交換後、店からの帰宅でしか乗ってなかったので、サラッと乗ってきました。7:30~ 2時間程。淡河まで…。ながらく行ってない間に、道の駅、改装されてた…。全然知らなかった…。まぁ、さほど興味も無いけど。 タイヤの皮むきなつもりでしたが、車の後に着いて走る位なら、端まで使えませんでした。2ctの端の柔らかいエエとこが、丁度使えてないという…。まぁ、近年、ストリートで、タイヤ端まで使うような走り方って、恥ずかしいっていうか、この歳で、やってちゃいけない気もするしでね…。まぁ、普通にちょっと走るだけでも、新品タイヤ、懸念がない状態 ・・・
林道へ行くようになって 十数年これから 林道へ行かれる方の参考になれば! と思い 書いてみます。 ・ハンドルノーマルのハンドルは、転倒で簡単に曲がるので レンサルのレプリカバーを付けています。 ・ハンドガード操作性を妨げない ベントタイプでブッシュガードも付けています。転倒でハンドガードが回るので、トップブリッジと共締め出来るクランプを使用しています。捲れてハンドルが曲がった事が有りますが、ブレーキレバーとクラッチレバーは 折れた事が有りません。 ・アンダーガードガレを走るなら必須です。ジータのアンダーガードが凹んでいた事も有りましたので 付けて無ければクランクケースが割れていたと思われます。 ・・・