家にいなくてはいけない用事が昼前に終わってしまい・・・富士山みたいな・・・桜エビ食べたいな・・・温泉行きたいな・・・って家を飛び出して箱根越え箱根、三島では雲の中の富士山・・・道の駅富士でようやく雪が被った富士山が見えました
- 13 いいね
- 12 コメント
少し前のお話しになります。 家庭の事情から解放されて自由に使える時間ができました。 もろもろの手続き等が残ってはいましたが久しぶりに泊まりで出掛けてみたくなりました。 前々から磐梯吾妻スカイライン、西吾妻スカイバレー、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインの黄金ルートを走ってみたかったので行き先は福島県に決定。 ついでに米沢牛も食べたいところなので山形県米沢市も行き先に含めました。 丁度紅葉の時期に当たるので混雑するであろう土日を避けて金曜日を出発日に設定、宿は檜原湖にほど近いペンションを予約しました。 先代X-ADVで出掛けた石川富山ツーから7年ぶりの泊ツーリングです。 天気が若干不安で ・・・
宮ヶ瀬湖の橋を渡っていると、湖でもケアラシ??と言う具合に、気温は8℃ほどでした。176km程走ると、オドメーターが123,456kmとなるので、気に掛けながらの走行です。OUTでしたけれどね。(笑)ルートは、宮ヶ瀬湖から、道志道で、r76からr35号線に入り、道の駅・月ヶ瀬に向かいます。次が、道の駅・甲斐大和、その後、R20を北上し、R137=御坂道へ、上り坂を思いっきり堪能し、下り出すと早々に見晴らし台で、小休止。もちろん、富士山の見晴らし台です。R137は、河口湖で、湖を越える橋の方へ、そのまま真っ直ぐ走っていくとR139で、山中湖方面に、マリモ通?のPで富士山を堪能し、パノラマ台・足柄 ・・・