早起きはなんとかと言いますよね。2022年梅雨の合間のお散歩日記です。
- 0 いいね
- 0 コメント
林道小奥・川の内線から大タヲ山頂ダートに寄り道して再び林道小奥・川の内線に戻るとダート区間は残り僅かで、間もなく舗装路に変わります。そのまま走っていったところから西側の山へ登っていくように伸びているのがダートマップさんに紹介されていた「小奥・山室ダート」です。タイトルの画像は間違えて前の日記に使っていましたが、実際はここなので差し替えました。 林道小奥・川の内線の舗装区間を走っていると伐採作業が行われていました。もしかして通れない?でも大丈夫。最後に走る予定のポイントDからCへとショートカットするように走る林道小奥・川の内線の支線が抜けられれば、北側から回り込んでアクセスが可能なので、走行順を ・・・
昨日内圧コントロールバルブを取り付けたニンジャで今年お初のツーリングに出かけてきました。朝6時出発、13時帰宅、270Kmのツーリングでした。 コースは道志みちから山中湖、忍野から富士吉田を抜けて河口湖へ。河口湖から県道719号、36号と走って花鳥山展望台でリニア実験線見ながら小休憩。広域農道からフルーツライン通って笛吹川フルーツ公園で散策。山中湖から花鳥山展望台くらいまではちょっと寒かったのですが、フルーツライン走るころには、かなり暖かくて快適に走行できました。フルーツ公園でのんびりした後は、大菩薩ラインから小菅、上野原と抜けて中央道、圏央道とつないで帰宅しました。