今年も333匹の鯉のぼりと、秋刀魚幟を見に東京タワーへ。一昨年、昨年はGNで今年はZ125で。なにか定例化になってきているような?代々東京住まいなのに、1度も東京タワーに昇った事が無いのがなんだかなぁ~!昇りたいとも思わないしね。おそ松さんでした。
- 2 いいね
- 0 コメント
なにも折れづらくする、握りやすくするだけが強化とはかぎらないでしょ。 アタシャの偽レトロ号のクラッチレバーは上下にも結構な遊びがある。それ自体は元々なのだが、画像2枚目の通りクラッチスイッチとの当たり所は結構えぐれてしまい、発進時アイドルアップ機構であるSUZUKIローRPMアシストの発動ポイントが結構不安定化していた。 オーナーである私には問題にならないのだが、青信号待ちの時に半クラ前で待機している時に、意図せずアイドルアップ掛かったりして気になると言えば気になる。てか誰が乗ってもいきなり絶好調で乗りやすくなければいかんと思う。 3/18(Sat)は完璧雨予報なんで金曜夜にクラッチレバーを外 ・・・
みなさんこんにちは。このところ、やっと暖かくなってまいりました。もうしばらくすると、桜も咲いてくるんじゃないですかね。寒がりなので、春の訪れが待ち遠しいです。 本日は、そんな中、そうは言っても、南に行けば。 春だっぺ。ということで、千葉県の房総半島を目指すツーリングに出掛けました。 暖かくなって来てるとは言え、バイクで走っているとけっこう冷えます。今日は20℃近くなるって聞いてるんで、昼間の走行が楽しみです。 よく、「4月上旬の陽気です。」とか言いますけど、4月上旬は寒いですからね。みなさん、騙されないようにしてくださいよ。 ずんずん南下しているうちに、やっと内房らしい景色が広がってきました ・・・