TE150iのアイドリングが低い。標準のエアスクリュー調整だけでは足りないのでアイドリングスクリューを取付した。ハスクバーナ、KTM、GASGASの2ストTPIマシンでは定番カスタムのようだ。
- 4 いいね
- 8 コメント
ヒログレンのツーリングで突然不調になりエンジン停止したNSR250まず最初の症状としては、走っていると突然エンジンが燃料切れの様にバラつき片肺状態になり、そのまま様子を見て走っているとエンジン停止しキックを踏んでもエンジンが掛からない。その後プラグを交換したらエンジン始動し正常に戻ったが、しばらく走ると急に吹かなくなりエンジン停止、今度はプラグを交換しても掛からず、何度もキックを踏むと掛かるがエンジンの回転が1500回転から上がらずエンジン停止・・・これを何度か繰り返していると突然正常に戻って走行。念の為に燃料を給油して走ってみたが、しばらく走ると今度は片肺状態で点火したりしなかったりと言った ・・・
6月に納車して、走行距離も2200kmを超えました。最近(先週から?)、路面から振動を拾うと、カウルのビビリ音が気になる様になって参りました。あれ?カウルポケットに何か入れていたっけ?という様な音で、アイドリングによる、特定の回転域でミラーが振動するといった可愛いレベルではない音でした。そして、昨日。ミラーを畳んだ時に、カウルが若干ながら(1~2mmぐらい)上がったのです。整備書に書かれているパーツで言うと、ステーA アッパーカウルを止めているボルトが緩んでおりました。この緩みでカウルが上下に振動してしまい、ビビリ音を出していた可能性から、写真矢印のボルトを増し締め。試走したところ、ピタッとビ ・・・
NSRつながりで新しくお友達になった、gakknさんよりエンジンOH修理中のNSRのエンジンが掛からないと相談有りました。状況は、キーONでRCバルブの作動はする。サイドスタンドインジケーター、ニュートラルインジケーターも正常に点灯する。プラグを確認すると火花が飛ばない。プラグを交換しても同じ。状況から考えると、PGM3、パルスジェネレータ、イグニッションコイル、ハーネスが考えられるけどなんだろ?PGM3とパルスジェネレータとイグニッションコイルは予備が有るので貸し出しする事に!!取りに来られるなら、ついでにPGM3持って来てもらって、私のNSRでテストしてみましょう。結果は、PGMを付け替え ・・・
ジャイロキャノピーにトゥデイ用キタコハイスピードプーリーを装着しました。中心部を砥石で削ってドライブフェイスとぴったりになるようにしました。エアサル50ccシリンダーを使用していますが、ウエイトローラー33gで66キロ迄出ました。若干出足は遅くなりましたが、幹線道路でも走りやすい速度が維持できそうです。プーリーとローラーはドライモリブデンコーティングを行いました。さすがキタコハイスピードプーリーですね。どこからでもアクセルに回転がついてきます。また出足から最高速までトルクの谷なく吹け上がります。純正大径プーリーではパワーバンドが狭く、ピーキーでしたが、キタコハイスピードプーリーはトルクもあり、 ・・・
なかなかタイムリィに日記をUP出来ない日々が続いておりましたが、これにて手持ちのネタは全て放出です(^^;10月11~12日にかけて、ブレーキキャリパーのOHを実施してみました♪1Zが愛車となって今までの4年で約7000キロの間、キャリパーの丸洗い&ピストンの揉み出しやフルードの交換は何度か実施しておりますが、1度としてキャリパーのOHまでは実施しておりませんでした…f^_^;『イジり好き』を自認する、ワタクシにわかライダーといたしましては、こんなこっちゃイカンだろ?!ってなモンで、この度フルOHを実施♪もっとも…(^^;ピストンシールを入手したのは春だったような気がしますが(爆)まずは、いき ・・・
8月30日(日)…午後になって、やっと先週の作業の続きに着手。作業開始が結構遅くなってしまったので、この日のうちに組み上げられるか、ちょっと心配だったのですが、なんとか組み上げることが出来まして、取り敢えずはヨカッタ良かった…(^^)♪ンでは、本日の作業開始~っ!!♪先週、新しいスライドメタルやオイルシールを組み込むところまでは完了してありますので、今日は「オイルの補充」⇒「油面の調整」⇒「組み付け」と進みます(^^)サービスマニュアルによると、フォークオイルの規定量は361cc、油面140mmとなっています。 …がっ!規定量を測ろうにもメスシリンダーがない…f^_^;そこで、適当にオイルを入 ・・・
ひょんなコトから手に入ってしまった「2XTエンジン」…この度、やっとバラすことが出来ました♪ …といっても腰上だけなんですケド(^^;そこで、「1KT系2stパラツインの完成形」といわれるこの「2XTエンジン」と、本来R1-Zに搭載されている「3XCエンジン」の違いを、現物を比べながら検証することが出来ましたので、既知の事実と併せてレポートしてみたいと思います(^^)かなり大雑把ではありますが…(爆)2XTエンジン… 初期型TZR250('85~'88)の中でも、マイナーチェンジが施された'88年式(マイナーチェンジ前の「1KT」と区別して、「2XT」と呼ばれます)のみに搭載された、1KTの ・・・