バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全384件
  • 投稿日
    2023年5月15日
    投稿者
    ハリーさん
    Myバイク
    TE150i
    エリア
    中国
    1684183002048M.jpg

    TE150iのアイドリングが低い。標準のエアスクリュー調整だけでは足りないのでアイドリングスクリューを取付した。ハスクバーナ、KTM、GASGASの2ストTPIマシンでは定番カスタムのようだ。

    • 4 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2021年9月22日
    投稿者
    ハリーさん
    Myバイク
    225W
    エリア
    中国
    1632352709352M.jpg

    セロー225定番カスタムのキャブ交換を行った。ノーマル負圧式からPWK28型の強制開閉式に交換してレスポンス向上を狙う。

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年4月28日
    投稿者
    ピロシキさん
    Myバイク
    HONDA クロスカブ110
    エリア
    中国
    1619577155036M.jpg

    夜間走行してみたら、ヘッドライトが暗いのでフォグランプを装着してみました。友人が2灯装着してますが、私的には大げさなので単灯としました。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年10月18日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    MC28チャンピオンカラー
    エリア
    中国
    1603030934241M.jpg

    ヒログレンのツーリングで突然不調になりエンジン停止したNSR250まず最初の症状としては、走っていると突然エンジンが燃料切れの様にバラつき片肺状態になり、そのまま様子を見て走っているとエンジン停止しキックを踏んでもエンジンが掛からない。その後プラグを交換したらエンジン始動し正常に戻ったが、しばらく走ると急に吹かなくなりエンジン停止、今度はプラグを交換しても掛からず、何度もキックを踏むと掛かるがエンジンの回転が1500回転から上がらずエンジン停止・・・これを何度か繰り返していると突然正常に戻って走行。念の為に燃料を給油して走ってみたが、しばらく走ると今度は片肺状態で点火したりしなかったりと言った ・・・

    • 11 いいね
    • 37 コメント
  • 投稿日
    2021年10月10日
    投稿者
    サトール@SSTR2023 ゼッケン511さん
    Myバイク
    サトール@SSTR2023 ゼッケン511
    エリア
    中国
    1633876928418M.jpg

    6月に納車して、走行距離も2200kmを超えました。最近(先週から?)、路面から振動を拾うと、カウルのビビリ音が気になる様になって参りました。あれ?カウルポケットに何か入れていたっけ?という様な音で、アイドリングによる、特定の回転域でミラーが振動するといった可愛いレベルではない音でした。そして、昨日。ミラーを畳んだ時に、カウルが若干ながら(1~2mmぐらい)上がったのです。整備書に書かれているパーツで言うと、ステーA アッパーカウルを止めているボルトが緩んでおりました。この緩みでカウルが上下に振動してしまい、ビビリ音を出していた可能性から、写真矢印のボルトを増し締め。試走したところ、ピタッとビ ・・・

    • 0 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2021年2月27日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    MC28チャンピオンカラー
    エリア
    中国
    1614430147833M.jpg

    NSRつながりで新しくお友達になった、gakknさんよりエンジンOH修理中のNSRのエンジンが掛からないと相談有りました。状況は、キーONでRCバルブの作動はする。サイドスタンドインジケーター、ニュートラルインジケーターも正常に点灯する。プラグを確認すると火花が飛ばない。プラグを交換しても同じ。状況から考えると、PGM3、パルスジェネレータ、イグニッションコイル、ハーネスが考えられるけどなんだろ?PGM3とパルスジェネレータとイグニッションコイルは予備が有るので貸し出しする事に!!取りに来られるなら、ついでにPGM3持って来てもらって、私のNSRでテストしてみましょう。結果は、PGMを付け替え ・・・

    • 13 いいね
    • 34 コメント
  • 投稿日
    2020年9月29日
    投稿者
    ピロシキさん
    Myバイク
    HONDA クロスカブ110
    エリア
    中国
    1601344612716M.jpg

    アンモボックスが部屋の隅に眠ってしまっていたので、サイドボックスとして利用してみました。使用しない時は簡単に取り外したいと思っていたら、ネットで加工された方がいらっしゃたので参考にしました。横輪さんのサイドサポート(中古)とテレビの壁掛け金具の流用です。市街地を走行する際は車幅が狭い方が良いので取り外します。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年6月30日
    投稿者
    ハリーさん
    Myバイク
    225W
    エリア
    中国
    1593553993411M.jpg

    セロー225Wの保安部品を外して再びエンデューロ仕様にした。コース練習とレース出場に備えてのことだ。

    • 4 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2021年2月06日
    投稿者
    B.Dさん
    Myバイク
    B.D5号機
    エリア
    中国
    1612597447589M.jpg

    今日、エンジンをかけようとすると、中々かかりませんでした。繰り返ししつこくやっていると、やっとかかったのですが、エンジンチェックランプが点灯してしまいました。しばらくエンジンかけてしばらく様子をみましたが、ランプは消えず…。あわてて、一年前から買ってあった新しいバッテリーを準備しました。

    • 2 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2012年11月24日
    投稿者
    広島の龍さん
    Myバイク
    三台目 マグナブルー
    エリア
    中国
    1353716175254M.jpg

    とりあえずこのスーパートラップを外したいと意気込んで自分で各ボルトを外して付けようと頑張ってみたのですが・・・

    • 0 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年11月13日
    投稿者
    駆路巣 株之介さん
    Myバイク
    ホンダ クロスカブ
    エリア
    中国
    1636778379353M.jpg

    フロントフォークのブーツが破れたので交換。社外品にしました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月04日
    投稿者
    takaさん
    Myバイク
    HONDA ジャイロキャノピー
    エリア
    中国
    1683202653490M.jpg

    ジャイロキャノピーにトゥデイ用キタコハイスピードプーリーを装着しました。中心部を砥石で削ってドライブフェイスとぴったりになるようにしました。エアサル50ccシリンダーを使用していますが、ウエイトローラー33gで66キロ迄出ました。若干出足は遅くなりましたが、幹線道路でも走りやすい速度が維持できそうです。プーリーとローラーはドライモリブデンコーティングを行いました。さすがキタコハイスピードプーリーですね。どこからでもアクセルに回転がついてきます。また出足から最高速までトルクの谷なく吹け上がります。純正大径プーリーではパワーバンドが狭く、ピーキーでしたが、キタコハイスピードプーリーはトルクもあり、 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2009年10月24日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1256377941455M.jpg

    なかなかタイムリィに日記をUP出来ない日々が続いておりましたが、これにて手持ちのネタは全て放出です(^^;10月11~12日にかけて、ブレーキキャリパーのOHを実施してみました♪1Zが愛車となって今までの4年で約7000キロの間、キャリパーの丸洗い&ピストンの揉み出しやフルードの交換は何度か実施しておりますが、1度としてキャリパーのOHまでは実施しておりませんでした…f^_^;『イジり好き』を自認する、ワタクシにわかライダーといたしましては、こんなこっちゃイカンだろ?!ってなモンで、この度フルOHを実施♪もっとも…(^^;ピストンシールを入手したのは春だったような気がしますが(爆)まずは、いき ・・・

    • 0 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2009年8月31日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1251714672393M.jpg

    8月30日(日)…午後になって、やっと先週の作業の続きに着手。作業開始が結構遅くなってしまったので、この日のうちに組み上げられるか、ちょっと心配だったのですが、なんとか組み上げることが出来まして、取り敢えずはヨカッタ良かった…(^^)♪ンでは、本日の作業開始~っ!!♪先週、新しいスライドメタルやオイルシールを組み込むところまでは完了してありますので、今日は「オイルの補充」⇒「油面の調整」⇒「組み付け」と進みます(^^)サービスマニュアルによると、フォークオイルの規定量は361cc、油面140mmとなっています。 …がっ!規定量を測ろうにもメスシリンダーがない…f^_^;そこで、適当にオイルを入 ・・・

    • 0 いいね
    • 11 コメント
  • 投稿日
    2009年8月13日
    投稿者
    にわかライダーさん
    Myバイク
    R1-Z
    エリア
    中国
    1250172427254M.jpg

    ひょんなコトから手に入ってしまった「2XTエンジン」…この度、やっとバラすことが出来ました♪ …といっても腰上だけなんですケド(^^;そこで、「1KT系2stパラツインの完成形」といわれるこの「2XTエンジン」と、本来R1-Zに搭載されている「3XCエンジン」の違いを、現物を比べながら検証することが出来ましたので、既知の事実と併せてレポートしてみたいと思います(^^)かなり大雑把ではありますが…(爆)2XTエンジン…  初期型TZR250('85~'88)の中でも、マイナーチェンジが施された'88年式(マイナーチェンジ前の「1KT」と区別して、「2XT」と呼ばれます)のみに搭載された、1KTの ・・・

    • 1 いいね
    • 14 コメント
  • 投稿日
    2021年11月29日
    投稿者
    takaさん
    Myバイク
    HONDA ジャイロキャノピー
    エリア
    中国
    1638195630744M.jpg

    快調に走行していたジャイロキャノピーがアクセル全開で走行中にプシューという音と共にエンジン停止しました。何事かと思ったらあっさりエンジン再始動したので走行したら200mで停止しました。取り敢えず応援を呼んで、ヘッドを開けるとオイル感がなくカラカラでした。ガソリンタンクに2ストオイルを入れて、何度も止まりながら帰宅しました。シリンダーを外すと見事に抱きついていました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年6月24日
    投稿者
    ピロシキさん
    Myバイク
    HONDA クロスカブ110
    エリア
    中国
    1624503146188M.jpg

    純正スチーツボックスが背中に当たってポジションが窮屈なので、ボックスを後ろにずらすためのリアキャリア延長を考えました。うまくいくかわからないので、廉価なアウトスタンディングさんのB級品をチョイスしてみました。結果、ライディングが楽になりました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年4月09日
    投稿者
    teruさん
    Myバイク
    耕運機
    エリア
    中国
    1681002140460M.jpg

    セローを新車購入から1年11ヶ月7100kmでタイヤ交換。 まだ普通にロードは走れるんですが早めに交換。3月の走行会で相談して私におすすめのタイヤを入れて頂きました。 前後ともIRC  GP610ありがとうございます^_^   自分でもタイヤ交換できるように努力したいと思います。  

    • 3 いいね
    • 5 コメント
  • 投稿日
    2022年8月03日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    カワサキ KR250S
    エリア
    中国
    1659561504054M.jpg

    KR250のウイークポイントの1つに、前シリンダーと後ろシリンダーのクランクシャフトの出力軸に前後2個付いているカムダンパーが有ります。カムダンパーはカムを皿ばねで押さえているだけなので、カムの当たり面が摩耗してきます、摩耗すると前後のクランクの位相がズレて異音やアイドリングから回転が上がらなくなったりするので注意です。それを少しでも防止する為にギアオイルは早めに交換してます。まずはアンダーカウルを外します。 

    • 10 いいね
    • 26 コメント
  • 投稿日
    2022年6月15日
    投稿者
    takaさん
    Myバイク
    HONDA ジャイロキャノピー
    エリア
    中国
    1655302450212M.jpg

    ジャイロキャノピーにワイドタイヤを装着していると、コーナリング時に荷台とタイヤが接触して危ない目に何度か合いました。解消するために車高アップが必要ですが、サスを交換して全長を伸ばすのはガソリンタンクや取り外す部品と時間、金額、手間がかかるので却下。アダプターであれば価格と手間も余りかからないのでこちらを採用しました。まずは予めサスボルトを緩めてからジャッキアップ。転倒防止対策を忘れずにします。

    • 0 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。