CB750K、新車からお乗りで御自身がもう何年も乗れるか分からないので、ここでリフレッシュしたいとのことで問題点をリストアップされてきました。 1980年なので……ゴム系はダメですね。それでもエンジンの中は想像していたよりも全然良かったです。リング、テンショナーガイドetc……まだ純正で出るという🫨フォークインナーはメッキが厳しかったので、社外品に🔃これでまたしばらく乗れると思います⤴️
- 1 いいね
- 0 コメント
メモ行程 自宅→道の駅 親不知ピアパーク→Hakuba47 マウンテンスポーツパーク→道の駅 親不知ピアパーク→自宅 気温32℃ 油温MAX90℃タイヤ空気圧 前2.1 後2.2 調整 ODOメーター72561~72897km燃料13L 平均燃費25.8km/L 外出9時間 走行7.35時間 平均速度45.7km/h 335.6km走行 暇が出来たのでBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024に行って来ました。別にドコに日帰りツーリングに出でも良かったのですが、近場には行きたい所が無く暇潰しに下道でのんびり出掛けました。道の駅 親不知ピアパークで一服しつつ1200GSの人と暫く雑 ・・・
取引先のオーナー様が業務用に使う と近所のバイク屋から安く譲ってもらったようで、動くようにと入庫してきた2台です。何でも「動く」と譲ってもらったようですが、明らかに何年も動いていない状態です。当然動かないので整備を始めましたがジャイロはキャブが腐っており、OH、イグニッションコイル交換、プラグ交換、エアエレメント交換、バッテリー交換で動くようにはなりましたが、試乗してみるとフロント周りがおかしい動きをします。確認をするとフェンダー後部がフレームに当たっておりフォークが曲がっていると判断。フロントフォークも交換し、ようやく終わったと思ったらヘッドライトも切れていました。 モレットに至っては2st ・・・
カブ50のエンジン関連会社の地方から配車された車両でしたが… 来た当初から色んな箇所がおかしい車両でした。どんなお店が面倒みていたのでしょう?結局、不動になりエンジンを降ろしてバラしましたが、クランクとプライマリークラッチが喰っている状態。プーラーでどうにか外している最中に反対側から何か落ちる音が…何が? と思っていたら、オイルポンプのギアが真ん中が割れて抜け落ちました。ここはテンショナー系をやる時に同時に交換したい箇所ですね。どうしても金属の軸に樹脂で構成されているので、疲労で今回みたいに抜けてオイルポンプが回らなくなり、焼き付く原因です。クランクもダメですが、こうなるとベヤリング系、ブッシ ・・・