荷物が来たのでダンボール箱を開け、空いた箱を愛猫のりんちゃんの前に置くとすぐ中に入ります。当分中に入って、ガサガサ・コロコロしていると思ったら寝てました(笑)ホント好きなんですねぇ~(^^♪
- 7 いいね
- 36 コメント
道の駅攻略と言っても自宅近所のみを訪れる方、お住まいの県内を訪れる方、お住まいの県を包括する地方の攻略を目指される方・・・ライダーによって楽しみ方は様々だと思います(^^)私はJAFとHonda Dream スタンプラリーに参加しております。Honda Dreamのは本日時点で参加者が7,170名居るそうですが、参加されるキッカケは、販売店のツーリング企画(いわゆるHonda Dream Cafe)で、初日に登録1ポイント+3~5駅(3~5ポイント)+Cafeポイント(5ポイント)ぐらいを得て、ラリーに参加し始める方が多い様な気がします。そこから先、自分で計画するとなると、躓いてしまう方はいま ・・・
日帰りに丁度良い御城…。福山城はまだ行って無かったかな。という事で今回は福山城ツーリングする事に。到着してなんとなく雰囲気に違和感があり、駐車場案内のお兄さんに話しかけて分かったんだけども、どうやら偶々築城400周年の記念式典の日だったらしく。本丸入場の時間まで少々待たなければならず。そして時間が経つほどに人が増え、出店が賑わい、何だかお祭りの雰囲気です。ただ、駐車場の案内役のお兄さんかやたらテンション低かった!「エェ~、神戸から来たんですかぁ?別に何も大して観るもの無いですけどね~。まァお気を付けて。」バイク置き場の案内は親切丁寧でしたが到着直ぐにマイナスなアドバイスいただきました。細やかな ・・・
このエントリはマップがすべて東方面の人向け山陽道はもちろん、広島高速を使う人にも広島インターから可部方面へ北上するより広島東インターから山越える方がいい気がしてきて、最近はこのルートで林道に通ってる中深川駅の裏道を使うのがポイントなのだ根の谷川越えた後はいくつかのルートを状況に応じて使い分けこのマップのルートだと可部バイパスを目指すオーソドックスなパターン可部バイパスに合流する交差点のすぐ近くにガソリンスタンドがあるので給油する場合は太田川沿いまで直進して裏から回り込むといいよしかし可部線の踏切は厄介回避ルートである根の谷川沿いが現在工事で通行止め通行止め区間の手前で対岸に渡るルートはまだ試し ・・・
*画像は、津和野のゆるキャラ、つわみん です!本日、お勧めの津和野ツーリングコース、信号も少なく、適度なワインディングで楽しいですよ!AM9:00 Sさん家へ集合出発自宅 → 2号線 小方 → 県道117号 → 国道186号 弥栄ダム → 県道116号 美和 → 県道111号 山代湖 → 県道2号 → 国道187号 錦川 → 六日市 → 吉賀町 → 県道3号 柿木村 → 県道226号 → 県道13号 津和野*帰りは、逆ルートの予定、もの足りない人は、六日市から羅漢山 → 佐伯を通っても良いと思いますよ。*参加メンバー:Sさん・Mさん・hideo139の3人*見どころ:津和野八幡宮、津和野の町並 ・・・