久々のお出かけです♪2月の初旬に凍結した道路で転び、アバラを4本折ってしまって以来。凍結の心配がなくなった季節なのと、傷がようやく癒えてきたので再開です。よく行っていた滋賀の山にぼっちツーリング。開けた場所ではキャンプもできるようで、焚き火の後が複数ありました。今度は焚き火の用意でもして、さらにぼっち感味わいたいですね。こういうの欲してたと改めてじっかんしました
- 1 いいね
- 0 コメント
今回は滋賀県の余呉湖の近くの林道をネットで見つけて行ってみる事にしました。その日の朝まで自走で行こうか軽トラに積んで行こうか迷いましたが、現地で身軽に走りたいので軽トラで行く事に。まずはGoogleマップで見つけた野営地に向かいます。元キャンプ場で森林公園の中にあるそうです。Googleナビで行ったのですが、目的地付近で騙され道が無い!国土地理院のマップでなんとか見つけて現場に着きました。が、看板にデカデカと「火気厳禁」と書いてあります。やはり山の中の野営ではなかなか焚き火は難しいですよね。あと、獣避けの柵を開けて入ってきたのですが、柵が有るということは獣が出るという事でこの場所は今回はパスし ・・・
鞍掛峠の冬の通行止めも解除されましたので、去年、シールドが曇って走れず引き返してきた権現坂林道に行ってきました。定位置からパシャリの鞍掛トンネル入り口、今年もよろしくお願いします。トンネルを越えて滋賀県側に下ると権現坂峠林道の入り口があるのですが、その手前に林道の入り口発見。しばらく登ると二又に別れてる所に出ました。看板を見ると、銃で撃たれてる!!この道は残念ながら右も左もしばらく行くと砂防ダムで行き止まりになっていました。306号線に戻り権現坂林道に入ります。舗装林道なんですが落石がゴロゴロあって気が抜けません。河内の風穴へ向かう途中で今まで通行止めだった脇道が今日は半分開いてる。これは行く ・・・
GGさんの日記を拝見し、ちょうど一年前の昨年11月末に雪が降る前に鳥越峠越えに行こうと滋賀県側の入り口まで行ってみたら「工事期間中につき通行止め!」だったのを思い起こし、今年こそは!と思いつつも、気が付けば昨年と同じ11月になってました!w 天気予報では風が出るとか寒そうなことを言ってたけど、いざ出発してみれば、曇っており琵琶湖大橋付近ではシールドに霧雨的なのが落ちて来ましたが、琵琶湖は凪の状態で風も無く助かりました!鳥越峠の滋賀県側の入り口に着く頃には雲も晴れ、心配した気温の方も夏グローブでも大丈夫な位! 昨年と同じ漁協事務所前の橋で写真を撮り、無念にも引き返した林道の入り口でも写真撮影!w ・・・