○そうだ、草津の湯に行こうって、午前2時過ぎ出発。行き先はそこしか決めていません。○国道125号線、国道17号上武道路を進み、上信自動車道金井インターから箱島インターまで8kmですが、クルージング走行。○赤城山を日の出前に見ましたがいい感じです。シルエットがうつくし
- 8 いいね
- 6 コメント
2022/9/16(金)-17(土)総走行距離:1,081.8km、総給油量:59.93L、総合燃費:18.05km/L シルバーウィークの前日金曜日に少し遅い夏季休暇を取って4連休にして、まだ制覇していない東北に行こうと考えていたが、台風14号が来ると言うので断念。Yahoo!天気を見ると土曜日も全国的に雨の予報。バイクの日にも日帰りしか出来ず悔しい思いをしたので、今回こそはせめて1泊だけでもと決心し、木曜日の夕方に宿を予約した。大まかなルートは浜松から南アルプスを目指して北上し、中央アルプスを越えて1泊。翌日は台風が巻き込む南風の影響を避けるため、北アルプスを越えて北陸道回りで帰るという列 ・・・
復活した姫様のお供で、初の一泊旅行をしてまいりました。積載能力が低くて一泊となると雨具が携行できず、尚かつ下僕の私が天下無双の雨男なのでナカナカタイミングが合わず、降水確率が2日続けて10%程度な日程に合わせて宿を電撃予約(そうしないと天気が崩れるんです)してAM10時頃に木更津を出発。強盗キャンペーンを利用できたので、昔から一度泊まってみたかった高峰温泉に行ってきました。アクアライン~首都高~中央道~圏央道とちょっと変則ルートで関越道の本庄児玉ICから一般道へ。R462(R299)で上野村に入り、道の駅で昼食。あちこち(無駄に)部品交換された姫様は久々のツーリングにとてもご機嫌が麗しいようで ・・・
特訓を兼ねて愛知県から銭湯に入りに下諏訪まで行ってきました。行きは下道使いましたが峠は寒かった~お尻痛かった~、一緒にハーレーチョッパー乗りの友人と(元レーサー今は大酒飲み)行ったのでタンク容量小さく燃費悪いので道中3回ほど給油して無事到着し風呂の前に昼飯をと蕎麦屋さん探しましたが見当たらず滞在時間も限られてたので信州に来てまさかの味噌ラーメン…イマイチだった。で、目的の風呂へあらかじめネットで探しておいた菅野温泉さんへ大人240円安い~THE昭和な銭湯でした~で、時間となりましたので帰ることに渋滞にハマっちゃうからね。中津川まで下道使い後は高速へ友人は1340cc自分は223cc当然追いつけ ・・・