ヤフオクで見つけたツールバッグをヘッドライト下に装着。パンク修理キットや空気入れが入ってます。リヤやサイドでも試しましたが、ここが一番スッキリ。
- 0 いいね
- 0 コメント
今日はツー仲間から走りに行こうと誘われていたのですが、天気がイマイチっぽいので遠慮させてもらったところ、雨には降られるは仲間のバイクがクラッチワイヤー切れを起こすわで散々だった模様。 やはり定期的なワイヤー清掃と注油は欠かせませんね!ということで、どこの御家庭にも必ず1つや2つは転がっているというコレ。ウチの工具箱にも多分30年前くらいから鎮座しているワイヤーインジェクターです(笑) 実はこのインジェクター、購入当初は普通に使えていたはずが、いつの頃からかスプレーを吹いてもインジェクターのそこかしこから吹き出すばかりで肝心のワイヤーにはちっとも入っていかないという事態になり最近は放置状態でした ・・・
視聴者の方からいただいた情報をもとにABSの解除にチャレンジしてみました。今時のアドベンチャーマシンは、オフ色強めなのでリヤのABSを解除するスイッチが標準で付いてたりするのですが、このVストローム650XTは、オンロードメインなバイクなのでダートで有利なABSキャンセル無いんです。なので、ロックさせてケツを流そうとしてもABSの介入でロック解除されてしまうため、気を付けないとハイサイド起こしちゃうんです。ABS解除、う~ん甘美な言葉。。6954nさん、ありがとうございました。※この動画によるABSの強制解除(ABSエラー)による故障や事故について、当方は一切の責任を負いません。あくまでも自己 ・・・
一寸遊びにおいでよ!って誘われて越谷へ 40年も前のオフロードバイクを買って、バラして組み立て・・・ 流石スズキ・・・残ってるパーツは少ないのですが、残ってるパーツを買い込んで ヤフーとかでも探して数日夜中に徹夜で・・・・ 嫌な予感は的中・・・途中で缶コーヒーを買いにガレージから出ると凄い霧! こんな霧は平地でもでるの?行くときは横浜は暖かくて月が出てた・・・ 越ケ谷は外環を越えると一気に気温が違います・・・ 霧が晴れてから帰りなよと言われましたが、午前4時・・・今日も仕事だし? 川や沼も多いから昔から切り刃良くあるよって言われましたが・・・ 横浜でこんな霧は見た事ない・・・帰らないといけない ・・・
初カドヤとは言っても革ジャンではないというw MARKSMAN BARRETTというメッシュジャケット。メッシュジャケットはスポーツ志向のデザインのものしか持っておらず、V7には合わないなぁと気になっていて、ネオクラシック系に合いそうな良いものがないか探していて見つけたのがコレ。 斜めに走るファスナーが特徴的でライダースジャケット風にもできて、肩&肘のパデッドデザインもなかなかオサレ♪プロテクター類がすべて別売りにしてはちょっと高いので迷っていましたが、他に気に入るものがなくライコのセールが始まって10%オフになったので買っちゃいました(^^)v https://www.webike.net/ ・・・
ここしばらく諸事情で家を空けられない状態が続いているので、今週末は好天ですが家で大人しくしています・・・ 交換してから6000キロ以上走っていることを思い出し、ヒマなのでプラグチェック。 電極の傷みはほとんど見られず、メーカー推奨の10000キロで交換も妥当なのかも。焼け具合は写真だとかなり白っぽくみえますが、肉眼だとそれ程でも無いです。しかし最近のインジェクション車は燃調が薄いというのはV7でも同様な様です。もっと濃くしてやればトルク感がアップしそうだけどGUZZIのECU書き換えしてくれるところなんて無さそう・・・ せめて高性能なプラグで少しでもトルクアップできないかと期待を込めて、これま ・・・