2021年日本の季節でいう春から夏にかけて使用しました。交換は手組みですがタイヤが柔らかめだったのでスムーズに交換できました。
- 0 いいね
- 0 コメント
ソロキャンツーリングに行ってきました。今シーズン初のバイクに荷物を積み込んでのツーリングです。目的は前の日記で書きました本田宗一郎ものづくり伝承館。火曜日は休館日なので2日目に向かいます。今日は1年半前に訪れて食べたソーセージの味が忘れられずに、手作りの村道の駅作手で夜の食材を買う。ここに寄ると決めただけでルートはノープランで参ります。名古屋の渋滞を避ける為に6時には出発したかったのですが、なんやかんやと7時出発になってしまい、案の定23号線は大渋滞。ノロノロと岡崎市まで走りそこからはまあまあなペースで10時過ぎに道の駅に到着。ここはライダーにも人気なのか?前もいっぱいバイクいましたが今回も相 ・・・
アプリリアで乗り込みましたー。後の2台はホンダだから許してくださいね。笑実は私宗一郎さんと誕生日が同じで、小学生の時に図書館で「本田宗一郎物語」を読んでからファンでした。何度かここに来ようと思っていたのですがその度に休館日で、やっと今回中に入る事が出来ました。中は初期のカブやモンキーが飾ってありました。後はパネルで語録や年表など展示してありました。ビデオが流れていて1階は生い立ちの内容で2階はプロジェクトXで放映されたマン島挑戦の話を流していました。超感動で目が花粉症でも無いのにウルウル。今回のソロキャンプツーリングの最大目的はココで無事クリア出来ました。また後日行き帰りの道中を書くとします。
少しずつ暖かくなり、春の雰囲気が高まってきたので、2023年初の泊りツーリングを計画した。3月19日に所属クラブの淡路島ツーリングがあるので、昼食後に離脱してそのまま四国に渡り、高知県や愛媛県を探訪しようというもの。 天気予報は、19日から21日までの3日間は晴れそうなので、19日高知県南国市、20日愛媛県宇和島市に宿をとった。全国旅行支援が継続し、宿泊施設が20%引きのうえ、地域クーポン2000円×2日が支給されてお得であった。 3月19日、淡路サービスエリアでメンバーと待ち合わせ、淡路島の西海岸を南下し五色町で昼食。その後皆と別れて西淡三原ICから淡路鳴門道へ。 写真は淡路SA
今週末も晴天に恵まれ、春の陽気な週末でしたね!土曜日は早く起きて、兵庫の道の駅とうじょうを目的地に設定しツーリングへ!ひとまず道の駅スプリングスひよしへと向かい、そこからデカンショ街道を進んで、関西人なら一度は耳にした事ある東条湖沿いを下って、道の駅とうじょうへ到着。高速のインターもすぐ近くにあるんですが、行きは下道で行ってみました( ´∀` )インター近くという事もあってか、割と広くてお土産も充実してましたね。 とうじょうに着いたのが11時半ごろと、思ってたより早く着いたので、割と近くにある、道の駅みきへと足を延ばしてみる事にしました。 国道372号線から国道175号線のバイパスを南へ下り、 ・・・
前回の定例通院での血液検査結果が思わしくなく有休を取り病院へ今回も好酸球値が高く2000近い数字最近、咳や痰が出ていたので気になってはいたのですが 大腿骨頭壊死にも繋がったステロイド剤の服用も6年目と長期化しこれ以上増やすのも将来よろしくないとのことで以前から勧められていた新薬を使うことに 「ファセンラ」もしくは「ヌーカラ」でも新薬なので薬価がすごく高い 「ファセンラ」で健康保険適用も1回10万円程度「ヌーカラ」でも1回約5万円程度回数はそれぞれ違うが年間60万円程度の出費は痛い しかしこのままだとまた集中治療室なんてことになどと医師にも脅かされ他に選択の余地も無さそうなので来週改めて通院とな ・・・