お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
○2022年春キャンプ長野での振り返り日記です。https://imp.webike.net/diary/232746/○草津白根ルートヒルクライム○絶景のれんぞく
ここ最近の私のエリア、天気予報が二転三転してスッキリしない祝日が多い( 一一)本日は、曇天~薄日少々で結果はツーリング日和だった9台 10人で、甲府方面へいきました。
○田舎っぺ 加須店○よしのや 中之条沢渡○道の駅こもち 食堂
箱根は、旧道のくねくねから、芦ノ湖で写真。箱根峠に抜け、R1へ。箱根峠から三島方面への下りが、久しぶりに楽しく感じました。で、雲と富士山とバイクと新幹線と東名高速と・・・の写真を撮りまくり、道の駅”富士”で巨大なソフトクリームを堪能し、中部縦貫道の無料区間も堪能し、国道300号線へ。本栖湖で、富士山を堪能し、朝霧高原にて天ぷらソバ¥550を堪能。国道139号線から、R469へ抜け、ススキが原を堪能し、R246を利用し帰宅でした。290km、12リットル、8時間、1088クラッチニギニギでした。
○2日目のコースは、嬬恋パノラマライン、東条ダムからの安曇野、裏ビーナス帰路です。 ○ホテルが北軽井沢の標高1130m浅間山はどのくらいの高さかな。 ○反対側はこれdwす
福井県大野市側から温見峠へ。
今回の最終日になる5日目。前橋から妙義山、南牧村を走り先ずは龍岡城を目指す事に。そして小諸城、上田城。恐らくこのくらいでお昼すぎにはなるかと思い、正に予想通りな感じに進めていましたが。上田城跡公園を散策始めたら流石にお腹が空いた訳です。兵庫の出石蕎麦の源流である信州蕎麦を頂いてから帰る事にしました。まぁ、コレが予想外の待ち時間で40分程ロスした訳で。14時~15時までには帰り始めるつもりでしたが、16時過ぎになってしまいました。南無三。帰りは岡谷インターから一気走り。お疲れ様でした!
7月31日職場の元上司のN原さんと十日街のMXを観に行くツーリングをしました^ ^朝6時30分に長野市を出発
タイヨウパンツーリングは、狩株2台で行きます。満タンで250km走るという情報もありますので、給油は諏訪でします
10/3、新潟県南魚沼郡湯沢町まで名物のへぎそばを食べに行って来ました。実は今までへぎそばを食べた事が無かったので、事前に知人から何店舗かオススメを教えてもらい、地理的に近い中野屋さんにしました。午後1時半頃到着し、入店まで10分位待ちました。選んだメニューは天ざるそばで、そばも天ぷらも大満足の美味しさでした。道中、永井食堂でもつ煮のお土産も購入し、まさにグルメなツーリングになりました。当日は快晴で日中の気温も上昇した為、寒さを感じる事はありませんでした。
能登の旅2日目の帰りは、富山、新潟、長野、群馬と走りました!宿は、草津温泉の仕上げ湯の、沢渡温泉です。
突然クレソンつけ麺が食べたくなって道の駅まで、お散歩。厚木経由でナップス横浜に寄り道して夜まで遊び過ぎて、土砂降りの中帰宅。
電動バイクの旅で出ていた安曇野のお蕎麦屋さん。着いてみたら20年前に行ったろくざん美術館の前じゃない。その時は気づかなかった。大盛なのにリーズナブルな価格。お店のご夫妻はアットホームな感じ。出川さんの写真やシールも控えめに貼ってあった。行く価値ありですすずきさん。
かき揚げおろし蕎麦。
2018年9月24日(月曜日)taizoさんと、峠を2ヶ所巡ります
8月19日(日曜日)バイクの日、マスツー乗りまくり
2017年5月22日 「5日間 いろいろ 走りまくり 5日目」松本農村公園ー松本トンネル―三才山トンネルー佐久ー野辺山ー小淵沢ーhttps://youtu.be/PMbcQQBdkr4
2017年5月21日 「5日間 いろいろ 走りまくり 4日目」5月20日は仕事でした。流石に自宅を出たのは、午前7時30分群馬、奥多摩、伊豆の疲れも出てくる頃ですねー^-^-だから、深夜に起きれませんでした自宅ー太田ー赤城山麓ー渋川―中之条ー四万温泉ー沢渡温泉ー野反湖ー草津ー渋峠ー湯田中―長野ー新町―松本
やっと気温も上がってきて冬眠から覚めたおじさん、ウェアも新調したので半年ぶりにツーリングに出かけましょうか?ヘッドライトをLEDにしたので夜も走りたい!よ~し思い切って一泊一日??ロングツーリングに出発だー!! 雪の回廊が少し残ってる! はてさてここはどこでしょうか?.....
お昼の蕎麦は11:00開店なので、羊山公園の芝桜に寄ってみる。公園手前の駐車場に誘導されてクルマは500円、バイクは200円、ちょっと歩く。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message