気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~19件 / 全19件
  • 投稿日
    2024年10月07日
    投稿者
    sei-1さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1728294777449M.jpg

    いよいよ組み上がりましてエンジン始動ということになります。凄い不安。。楽しみすぎてテンション上がると思ってたのに全く正反対。心配すぎてあたふたしてます。 セル始動!調子良くクランキングふむふむ。いいぞいいぞ!なかなかエンジン始動ならず。まぁ、キャブにガス来てないんだなぁ的な憶測でセルを単発でちょこちょこ回す。ぼぼぼぼ、ぼぼ、ぼ。おぉぉぉぉ!!火飛んだ!!!!ぼだぼだぼだぼぼぼぼだだだん?何発か死んでそうな音。実際生で聞いたことがないがこんな音では絶対無いハズ。アイドリングはならず、すぐストップ。マフラーの後ろにしゃがみ込んで匂いを嗅ぎながら一連の作業を振り返る。ガスの匂いが強いから不完全燃焼。 ・・・

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年9月28日
    投稿者
    sei-1さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1727518163257M.jpg

    中学生の頃から思っていた。いつか大人になったらゴールドウィングに乗りたい。と。 大人になったらっていつだ。大人になるのか俺は ?大人ってなんだ ?乗りたきゃ乗ろうぜ ! ネットで調べていたがなかなか予算が合わず3ヶ月前に手に入れたのは骨の折れたゴールドウィングだった。全くエンジンがかからない・・セルは回るがクランキングしない。。夢にまで見たゴールドウィングが目の前に煌々と輝いている。飄々と乗るつもりだったが動かない。 ということでこれを直せば大人になれるかもしれない作戦です。 ワンウェイクラッチを直すということで、エンジンおろします。おろすんだったら他もやっちゃえということで、他メンテナンスも ・・・

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年9月07日
    投稿者
    さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1725715309084M.jpg

    メモ行程 自宅→道の駅 親不知ピアパーク→Hakuba47 マウンテンスポーツパーク→道の駅 親不知ピアパーク→自宅 気温32℃ 油温MAX90℃タイヤ空気圧 前2.1 後2.2 調整 ODOメーター72561~72897km燃料13L 平均燃費25.8km/L 外出9時間 走行7.35時間 平均速度45.7km/h 335.6km走行 暇が出来たのでBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024に行って来ました。別にドコに日帰りツーリングに出でも良かったのですが、近場には行きたい所が無く暇潰しに下道でのんびり出掛けました。道の駅 親不知ピアパークで一服しつつ1200GSの人と暫く雑 ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月20日
    投稿者
    sei-1さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1724157206846M.jpg

    1:22880-MN5-006クラッチマスターシリンダーをハンドルから取る。2:22884-MB0-006プッシュロッドの周りの10:45504-410-003ブーツからはみ出たオイルカスが見えた。まぁ最初に6:22860-MN5-000スレーブシリンダーを見た感じそうだろうなと思っていた。(スレーブシリンダーはこの際新品に交換です。)サークリップを外すまでに20分ほどカスと戦う。ピストンは動かず、完全に中はカスで固着していた。なんとかひっぱりだしてシリンダーをクリーナーで漬物にしてから、柔らかくなったところで掃除する。超音波クリーナーが欲しい。やとのことでシリンダー内を綺麗にしたら4:228 ・・・

    • 1 いいね
    • 1 コメント
  • 投稿日
    2022年10月17日
    投稿者
    chiiさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1665982804127M.jpg

    快調に走っていたRD50ですが、突然エンジンがかからなくなりました。プラグの焼け具合を確認しようとプラグキャップを外すと中からプラグキャップの中身がぼろぼろと出てきました。どうも接点の金具が緩んで外れたらしいのですが、ゴムのプラグは何処についていたのかわかりません。購入先に問い合わせたところ、親切に代替えのキャップを送ってくださいました。感謝!

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年7月09日
    投稿者
    speedgame7さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    community_list_no_image.jpg

    【備忘録】前後 ブリジストン T30→T32走行距離29千km

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年4月23日
    投稿者
    もささん
    Myバイク
    エリア
    中部
    community_list_no_image.jpg

    エンジンかけて、ガソリン入れる。フューエルワン入れる。でも、アクセル開け始めがレスポンス悪い。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年12月04日
    投稿者
    もささん
    Myバイク
    エリア
    中部
    community_list_no_image.jpg

    エンジンかかる

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2021年3月27日
    投稿者
    もささん
    Myバイク
    エリア
    中部
    community_list_no_image.jpg

    シンコータイヤ交換した。3万5千円でした。タクシー料金7千円でした。金かかった。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2020年3月07日
    投稿者
    Zonoさん
    Myバイク
    エリア
    中部 東海
    1583566757409M.jpg

    昨年末に、自分へのクリスマスプレゼントとして購入していた諸々のパーツ類を、タイヤ交換のついでに取り付けて貰いました。うーん、カッコいい。確実に盆栽化が進んでる気がします。

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2018年10月07日
    投稿者
    今日から俺もコミネマンさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1538912872688M.jpg

    昨日の入広瀬日帰りツーで予定のオイル交換距離を超過したので、今日はオイル交換。セロー225のオイル量は1000mLなので、1缶計量せず何も考えないで全部いれで楽ちんです。オイルはいままでスタンダードを使用していましたが、今回は今期最終オイル交換ということでちょっと高価なスポーツオイルを入れてみました。さて、フィーリングに違いはでますかね?20:45追記午後は高ボッチ行ってきました。オイル交換後は、低速域でのトルクが上がって、エンジンの吹けが良くなった気がしますが、オイルの違いか交換の直後なのか素人にはわかりませんでした。昨日までとはエンジンの調子が違うので、オイル交換の効果は感じました。

    • 2 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2018年7月19日
    投稿者
    てづ@GPZ900Rさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1531980224587M.jpg

    今シーズン入る前までは、リアタイヤは、持つであろうと考えていましたが、シーズン前半約3000キロ(先シーズン7000キロ使用)走った時点で終了してしまいました。日頃の暑さの中、走った事もあると思いますが、スリップサイン出てからは、減りが早い気がしましたw

    • 10 いいね
    • 36 コメント
  • 投稿日
    2018年3月24日
    投稿者
    ことぶきさん
    エリア
    中部
    1521898047243M.jpg

    タイヤ交換終了!ミシュランのパイロットパワー2CTまだヒゲもたくさん付いてます。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2018年2月26日
    投稿者
    てづ@GPZ900Rさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1519642476020M.jpg

    足回りのメンテナンスは残り、前後のブレーキフルード交換などの液体交換のみになったので、オイル関係の交換を行います。まずは基本のエンジンオイル交換です。密林にて、モチュール5100とフィルター購入

    • 5 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2018年2月25日
    投稿者
    てづ@GPZ900Rさん
    エリア
    中部
    1519919323933M.jpg

    1週間ほど預けて、ベアリングを交換してもらいホイールが帰ってきました。どうやらバイク屋さんも、手こずった様でした。記念に外したベアリングを頂きましたが、治具位にしか使えないですねw金額は、ホイール2本+スプロケットベアリング+工賃で約1.7万……予定外の痛い出費(;_;)フロントホイールはタイヤも変えたので、ホイールバランスもお願いしようとしたんですが、一本バランス取るのに、工賃2000円……丁重にお断りして、アストロプロダクツにてホイールバランサーを4200円にて購入しました。今後は自分でバランスも取ります。

    • 5 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2017年2月05日
    投稿者
    てづ@GPZ900Rさん
    エリア
    中部
    1486304545880M.jpg

    キャリパーオーバーホールから急遽タイヤ交換の工程が追加されました我が家にはバイク用ジャッキなる物はないので車用のフロアジャッキ2基とウマを4基使ってジャッキアップ&固定しました……保険でラッシングベルトで天吊りもしました(笑)怖かったけど、前後タイヤはずして午後2時頃交換に出かけて来ました

    • 0 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2013年4月30日
    投稿者
    meteorさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1367291908163M.jpg

    4/3 バルブの摺り合わせを開始。中目、細目と研磨剤を替えていくが細目でも粗い感じ。最後は半ねりのピカールにオイルを混ぜて仕上げをする。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年11月15日
    投稿者
    群馬の元カタナ乗りさん
    エリア
    中部
    1352985423497M.jpg

    昨年の夏に交換したダンロップ・ロードスマート2ですが、来シーズンには交換が必要か?今度はどのメーカーにしようか思案中。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2012年8月09日
    投稿者
    師匠(釣りですけど...)さん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1344492513737M.jpg

     エンジンオイルの交換時期については、よく話題になりますよね。 で、各メーカーの公式サイトで調査してみました。 まずは、ちびKATANA君(SUZUKI)です。 これを見ると、KATANAの場合は水冷車なので、 初回:1000km 以降:6000km おおよそ、想定どおりの走行距離でした。

    • 0 いいね
    • 7 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む