年明けから長く続いたガレージの整理に疲れ、バイクに関して忌避の感情が沸いてしまい(;´Д`)・・イヤダ。暖かくなってもバイクに乗らず、サーキット走行用に手に入れたZZR250の整備作業の方も遅々として進まず・・なのに、本当はしなくても良い作業にまで手を拡げ「未だ迷走中!」 エンジン洗浄スプレーで綺麗になるかと思ったけど「全然駄目・・」なので、またセルとか彼方此方、予定外の部品まで取り外す羽目に・・
- 2 いいね
- 4 コメント
以前に借りてたシャッター付きガレージにお仲間の電気屋さん(本当はその手の電気屋さんじゃないんですが)に格安の作業工賃で蛍光灯を取り付けて頂きましたが、確か4本ぐらい?蛍光灯を取り付けたにも関わらずイマイチ暗い・・そこで今のガレージは取り付けられるだけの6本にしてみましたが、実際に作業してみるとサイドからの明かりが欲しい!wので一応、夜間の作業も可能ですが、やはり大掛かりな作業だと補助灯が要る感じ? とまあ、その作業スペースを占有していたKAWASAKI初のレーサーレプリカ!ZXR750H1が新たなオーナーの元へ旅立ちました・・と云ってもお向かいのバイク屋さんで絶賛整備中!ですけどもwそして若い ・・・
先日、コミネのジェットヘルの具合を確かめがてら近江神宮まで参拝心しに行った際の行き帰り「ギア抜けの頻度が多くなってるので非常にうざい!」根本的な原因究明と対策は(邪魔臭いのでw)また別にするとして、取り敢えず久々にギヤオイルを交換をしよう!先日のGUZZIに使ったMOTOREXのギヤオイルの残りでは足りないのでシグナスX用のヤマルーブのギヤオイルを使用(鉱物油だけど安いしw) 前回の交換は2年と3ヶ月ほど前、抜いたギヤオイルはこの前のGUZZIの時と似た色ですが、GUZZIの時ほど臭くない!w前回交換時の日記を読み返してみたら、スズキのギヤオイルを入れている途中でドレンボルトを締め忘れているの ・・・
ライバル不在で殿様商売、自己中な、もッ(;´Д`)/モノタロウ!w自分はかなり物分かりが良い方なのでwクレームなど滅多に言わないのにも関わらず何度か強硬にクレーム入れざるを得ないことになったモノタロウ!その度に担当の女性(同じ)がやさぐれて行きまた驚くほど投げやりな態度になっていッたので(;´Д`)「この人、大丈夫か?」とコチラが心配するほどw法人向けなので、個人相手とは少し違うのかも知れませんがクレームを入れる度に、益々可笑しな対応なのでビックリします!まぁ不満が在っても使ってしまうコチラの負けと云うことなのでしょう・・wそんなモノタロウで「SHELL ADVANCE ULTRA 4T 」 ・・・
GW中の5月3日(月)にMOTOGUZZI V9 BOBBER SPORTで琵琶湖大橋を渡り、久々に湖西バイパスに入ったら即渋滞(;´Д`)延々渋滞してる上に、県外ナンバー率ざっとみたところ7割!緊急事態宣言も有名無実化して久しいと思わざるを得ない現状そう言う自分もGWだし折角の晴れだからと出掛けてるし・・何処も渋滞でウンザリする中、午後1時に出て2~3時間ほどで帰る予定が琵琶湖ぐるっと時計回りで回ってしまい、帰り着いたら午後6時(;´Д`)オマケに渋滞に次ぐ渋滞で油温130℃超え(;´Д`)オイル交換や!・・と言うか、前回オイル交換したの去年の10月だった(;´Д`)