お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
CBR250RRにミツバサンコーワ EDR-21Gαを取り付けました。ETCの取付け依頼だけだったのですがドラレコが追加になりました。シート下のスペースが狭く、本体が収まるか不安でしたが何とかなりました。スポーツモデルは取付スペースに制限が多く、何をどこへ付けるか悩みます。USB電源やスマホホルダー等オプションを付けるのは苦労します。色々つけましたがきれいに収まったと思います。
走行中にエンストすることがあるホンダの原付スクーター、タクト(AF79)の修理の動画です。
今回は店主のバイクです。。KTMのフルサイズオフロードモデルに搭載されているWPホワイトパワーの倒立サスペンション、XEPLOR48です。モデルネームとしては、「4860MXMA」というようです。48㎜の大径インナーチューブでオフロードにおける運動性能はさすがの一言。 店主は主にエンデューロでのライディングがメインなのですが、巷で言われるように国産のSHOWAやKYBに比べると1歩進んでいるような気がします。さぞ複雑な構造なんだろうなーと思われるところですが、実は中身は結構単純なんです。
オイル消費の激しい、ホンダ プレスカブ(C50)の修理の動画です。
長期保管のホンダ ベンリーCD90の修理の動画です。 保管状態が非常に良く、車体だけを見ればとても30年以上前のバイクには見えませんが、さすがに動かさずに置いておくとエンジンの調子は悪くなってきますね。
駐輪場から出す時、シャーシャーと音のするホンダ PCX(JF28)の修理の動画です。
TW、不動とのことで入庫です。転勤で4年乗れなかったようで…とりあえず、キャブを開けたら緑色の液体が出てきました。。。幸いにタンク内に錆は浮いてなかったので良かったです。ここでまた通勤にも使いたいとのことで、タイヤ交換ブレーキ系統オイル交換チェーン前後スプロケの駆動系と一通りの整備を承りました。ひとまずキャブOHでエンジンはかかるようになりましたが、ウインカー左側が点きません。球の確認をしようとしましたが、劣化しており破損覚悟で外すか悩みましたがオーナー様に新しいウインカー手配して頂くことになりました。
レストア始まりました。
ショートスタンド取り付け。リチウムイオンバッテリーへ交換。ミラー交換。LEDヘッドライトへ交換。
JK05型のPCXをローダウンしました。エンデュランスのローダウンキットはサイドスタンドも付属しております。年式により付属品が違うので注意が必要です。センタースタンドはノーマルのままの為、スタンドが掛けづらくなります。作業時に後ろ廻りのカウルをばらします。同時に作業することにより工賃が節約できる場合があります。フェンダーレスやタンデムバックレスト等の同時作業をおススメします。
CB650Rにアールズ・ギアのマフラーを取り付けました。ノーマルマフラーがエキパイ、サイレンサーの一体型なのでフルEXしかありません。マフラーだけでDio110が買えそうです。車検対応品なので安心です。
ヤマハ ビーノ 2スト 実動車です キャブのオーバーホールも済んでます 自賠責保険 令和6年10月まで 走行距離 29620キロ 実動車です 左後ろのウィンカーの蓋がありません メーターカウルが浮いてますが走るのに影響はありません 年式相応の傷などあります(もしかしたらカウルなど交換されてる可能性あります) ¥45000(税込)で販売しております 現車確認などもできますので気になる方は電話やご来店ください ガロオート大阪府羽曳野市野々上3-497-1072-926-7271営業時間 13時から21時定休日 月曜・第二第四火曜日
AT小型限定のお持ちの方からピンクのKSRを探してほしいとのご依頼で、程度の良い車両がちょうど見つかりました。逆輸入で台数が少ないことを考えるとこの車両を見つけられてホッとしています。納車に向けて、10年経った車両なので劣化していた部品はリフレッシュしています。車体に合わせて、チェーンもピンクで仕上げました。気に入って頂けると思います!
在庫車のRVF400を仕上げ作業中です!細かいパーツまで点検、交換、磨き上げを行ってピカピカのレーサーレプリカに復活させます!
今日はCB400SFのジェネレーター交換しました! 少し年式たってくると、あっちやこっちと修理しないといけませんね・・・ 時間もお金もかかりますが部品のでるうちに直して長く乗ってあげてください! 当店では旧車のバイクも見れますので小さい事でも、ご相談ください。 猫と蛇とカメのいるバイク屋ガロオート
タイトルまんまですがCB750のキャブのオーバーホールしてます今回は丸っと洗浄もしております一晩つけおきしていましたが・・・水も汚くなってますねこのあとはキャブを組み込んでセッティングして本体への組込みです続きは今日か?明日にでも・・・ バイク乗るのに良い時期になってきました!この投稿ご覧の方にはワコーズオイルを特別価格で交換させて頂きます!お問い合わせの際はウェビックの日記を見てでお問い合わせくださいね ガロオート072-926-7271
ADV160にリアボックスを取り付ける為、キャリアを付けました。まだ、ライナップが少なく、ADV150のものは使えませんでした。SHADのボックスを付けましたが相性はあまりよくなかったです。スタイルはいいですが取付部の面積が狭いので取付ベースの大きさは要注意です。SHADの幅の広いベースは取り付けにくいです。
ADV160にスプラッシュガードを取り付けました。泥跳ねがましになるようにとオーナーさんのご希望で取り付けました。海外メーカーの商品の為、取り付けには若干の調整が必要です。それでもセンターは出ませんでした。国内メーカーの商品を期待している方はやめておく方がよいと思います。
ADV160にフォグランプを取り付ける為、クラッシュバーを付けました。海外メーカーの製品の為、取り付けには若干の工夫(力技?)が必要です。説明書や資料もありません。国内メーカーの商品を期待している方はやめておく方がよいと思います。
ADV160にシールドブラケットを取り付けました。商品説明ではADV150用となっておりますがADV160にも問題なく付きました。ウインドスクリーンの取付け角度が立つのでアドヴェンチャー感が増すと思います。ナックルバイザーを付けてロングスクリーンに交換する予定なので必要かと思います。商品は海外メーカー製の為、日本の商品みたいな品質ではないと思います。説明書も日本語対応ではありません。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message