今回はブレーキの整備をします。長期間置いていたので、キャリパーピストンが固着して動きません・・・最終的に、キャリパーを熱湯に浸けて温め、エアーを入れたら何とか抜けました!キャリパーシールとダストシールを外してみると、溝にはブレーキオイルが劣化し結晶化していたので、キャリパーほじ郎と真鍮回転ブラシで綺麗に清掃、洗浄して塗装しました。
- 7 いいね
- 20 コメント
1.【簡単な自己紹介】 ・バイク歴、普段のバイクの楽しみ方 世は馬力戦争真っ只中の80年代、私は普通の高校生だったが、悪友の原付免許取得に誘われるがままその世界へ足を踏み入れた。そして以前からの趣味である釣りの行動範囲拡大のためボロボロのカレン(スクーター)を手に入れ走るまくる。とある日友人が50ccミッションのガンマで登場、その稲妻のようなビリビリ感にしびれ、当時人生の楽しみというやつをかなりそれに染められました。以来、50歳になりますが、隣にはいつもバイクのある人生です。・このバイクを乗っていた期間 ・購入動機・用途画像:愛車の全体がわかるもの1989年、大学生時代に初代NSR80を乗って ・・・