待ちに待ってたMT-07 2022 YSP千葉中央までお迎えに行ってきました!メイン通勤用だけど、これからいろんな所行こうね!!
- 2 いいね
- 0 コメント
MT07のバッテリーを交換しました。新しいバッテリーは台湾ユアサでTTZ10S(写真1の右側)。純正のバッテリー(旧)はユアサYTZ10Sの日本製でした(写真1の左側)。使用年数が5年以上経っててセルの回りが弱くなった感じなので、交換しました。バッテリー寸法比較(内は旧)mm、縦93(94)・横149(152)・奥行87(88)と新しいバッテリーの方が少し小さくなってるので寸法的には問題なさそうです。写真2は、旧バッテリーを取り出すために、シートを外し+ーケーブルとETC他の配線を脇に除けた状態です。何故かバッテリーは寝かせて付けて有ります。新しいバッテリーの取り説には、横(寝かせて)取付は禁 ・・・
今日また200キロばかし走ってきました。外してわかったパフォーマンスダンパーの効果いいとこ・街乗り~高速まで路面の荒れ、段差などの衝撃を吸収してくれる。ハンドル周りへの振動の出方・質が顕著に改善します。・高速に限らず長距離移動時の疲労軽減になると思います。 ストック状態でも07は振動が少ないほうだと思いますが、ダンパー外してみてこんなに振動してたの?とびっくりするくらい振動が軽減されていました。これ目的で装着はありだと思います。 いまいちなところ・コーナリング時の挙動が明確に変わる。素人感覚ですが、ダンパーなし:旋回準備>体重移動>フレームしなる>バンク始まる というところのフレームしなるが短 ・・・
パフォーマンスダンパー取り付け後、500キロくらい走りました。いいとこ・高速は多少楽になった気がする(長距離走ったら明確に楽なのかもしれない)・大き目のギャップ通過時の衝撃もマイルドになった イマイチなとこ・総じてコーナリングで(取付以前と比べて)違和感があって乗りにくい・特にコーナーアプローチから初期旋回のタイミングがリズムと合わない・シャシーが固くなったような印象がある。大昔の16インチレプリカみたいな感じ?がちょっとする 取付前よりバンクしてる時間は短いです、より浅いバンクで曲がります、向き変えもより速い気がします、のでクイックに曲がりたい方には合うかもしれません。が、自分は素の07の曲 ・・・
既にインプレッションに書いてありますが、ここでは書いてなかったので1ヶ月半程経った今の状況を。https://imp.webike.net/article/553333/ 取り付けは、エンジン側の2本のエキパイそれぞれ2本ずつ計4本のボルト。車体下側のマフラー本体を固定している2本のボルトの計6本のみ。純正マフラーが重いと聞いていたので慎重に作業したためかなり時間がかかりましたが、慣れている人であれば30分かからないかもしれません。装着後のツーリングで、道路中央の凸凹に一度軽く当ってしまったことがありましたので、下部クリアランスは要注意です。肝心の音質と音量ですが、音量に関してはちょっと物足り ・・・