この時期の自身の定例行事?を一気に消化。まずは頼光寺のアジサイ観賞。今年は上の駐車場を初めて利用してみる。こちらからは平坦に直接境内に入れます。ただし御覧のように砂利路面です。重量級のバイクで来られるなら、取り回しに気をつけてください。また土むき出しほどではないにせよ、やはり停車するとやや車体が傾きますのでスタンド下にかます板状なものを持参するといいかも。
- 6 いいね
- 0 コメント
本日も沼に入ってしまったキャブ調整をしました。 ほんともう辛いです。昨日ガソリンタンクにシーラーを入れて初めての走行をしました。 スガヤストリートチャンバーサイレンサーはスガヤ用のやつをヤフオクで入手。キャブはTM32SS 楕円のMかN型MJ295→320に変更針はキースターL3他は触らずノーマル toshiさんのアドバイスでダメ元でかなり濃い目か薄目で始めては?と教わったので手持ちのキースターのMJは320が1番大きいかったので320からスタート。分からなくなるので針もL3のままで乗ってみました。 相変わらず3速どころか30キロで流れて良くて40キロ走行。これでは試走には難しいので、少しアク ・・・
10日に時間が作れたので走ってみるダンロップQ5Sはとても良い感じなにがどういいかとかわかりませんが吸い付く感じがよろしいような気がします。 17インチと18インチ違いは全くわかりません 薄くしたシート高の調整で作ったシートはとてもダイレクトでノーマルのスポンジよりいい感じだと思う ここでトラブルどうも吹けない前にも同じ症状があったなと頭の中をよぎるただ部品取り替えて直したばっかり 帰って見てみるとやはり同じところチョークです取り付け部分がプラスチックになっていて、ここが折れるまた同じ所 前に取り替えたチョークのケーブル折れてない方のプラスチックの取り付け部分が残ってたのでコレを移植して対応で ・・・
ウチのガンマ君のキャブ調整ですが、完全に沼に入ってます。このブログは非公開でも良いのですが、アドバイスがあれば欲しいと思って公開します。 VJ22のLかNかM型チャンバーのみスガヤのストリート。情報を探るも全く同じカスタムや型でないと同じ事もできず。てか型が分からん事にはどーにもこーにも!もしかしたら車体とエンジンとキャブが全部バラバラとかキャブの左右で違うとか全然あります。 そんな中、2年前にキャブを掃除したりなんやかんやして組んだのは良いけど、全く走らない、回転が下がるとエンスト等、とにかく酷い状況でした。そこで何をやっても私の素人作業ではダメなので行きつけのショップにて診てもらいました。 ・・・