お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ライダーをカテゴリから探す
さて本日の作業の続きですd(>_・ ) この間私の所に来ましたKZ1300ですが、実は昨年からフロントフォークから駄々洩れでしてね(ノ∀`)じゃあシールを交換しようと部品を注文したのですが、ダストシールは廃盤…オイルシールは在庫がありましたので購入しました。奇しくもヨシムラKYBと同じ日に到着しましたので、交換していこうと思います。そしてフォークオイルを抜いたのですが、少ししか出ないほどには漏れ出てましたww
先ずは昨日Z550FXに乗りましたがオイル交換を失念してましたね(ノ∀`)じゃあと言う事で本日交換。フィルターは交換していません。何故ならウェビさんにFXのとKZ1300のフィルターを注文しているのですが1か月近くたった現在もまだ届いておりません(ノ∀`)キジマさんまだ?まあ昨年フィルター交換していますのでまだいいのですけどねw
ドラゴンパパさんと共同でガルフのペール缶を購入しました。やはり古いKawasaki車には鉱物油&固めのオイルでしょうねd(>_・ ) Z550FXとKZ1300で約10L使いますから20Lあっても2回分しかないですww西濃運輸からオイルの到着を待って作業開始です。
私の日記をご覧になっている皆様はご存じでしょうが、KZ1300を軽トラに積もうとして落下させたのは記憶に新しい所ですね(´・ω・`) その後、部品を調達すべくオクやフリマサイト等を徘徊し案外早く部品は揃いました。※ウインカー、ブレンボレバー、バックステップ等 朝に家庭菜園の苗を植えた段階で暇が出来たのでやっと本日取り付け開始ですヽ(*´∀`)ノ
親指でレバーを押すタイプではタンクに干渉するため取り付け位置を下から上に変えて人才指でブレーキをかけるように変更。
カーボン柄の生地をタックロールにサイドはジェットスキー用の生地を使いタンデムベルトは蛇柄にしてアンコは低反発2枚重ね後ろは1枚をサトウシートにて製作。
この間の話ですが、近々車検も迫ってますからその整備です。そう言えばエアクリ交換やってなかったので交換しましょう。(`・ω・´)ゞ 上からのはめ込みでカバーは無しだったのですが…
ガスケットも届き早速組み付けて行きます。(一枚2千円強(ノ∀`))液ガスのカスを取り始めます… 日光がキツイ!ι(´Д`υ)このままだと溶けて無くなってしまうのでwエアコン付き秘密基地に避難!この時期は北海道でもやっぱエアコンですw その甲斐?もあって漏れ試験でも漏れません。ではさっそく組んでいきましょう。
この間に引き続き走ってきました。( ^ω^)だって走れるのは恐らく一ヶ月少々ですしね。冬ももうそこまで迫ってますわ…
さて、本日はこの間の厚岸ツーでとどめを差したタイヤを交換したいと思います。d(>_・ ) 中央に溝があるはずなのに全部使ってしまいましたしねw
今日も結構な人数の感染者が出てる北海道ですので自粛中ですが、こんな天気の良い中でバイクに乗れないとかどんな罰ゲームでしょうね(´・ω・`)まあメンテでストレス発散と行くか!ウインカーリレーとハザードリレー交換です。メーカー在庫残り5個のウインカーリレーを交換し(5千円とかwウインカーはビシビシ点灯しますがハザードは何故か左しか反応しない…宿題が出来たな?(´・ω・`)
衝撃のボルト違いから数日、ケイファクトリーさんから直電を頂き、ボルトの件は即対応してくれる事と相成りました。その際14本中4本は正規物でしたので10本お願いしました。そうしたら返信用封筒も同封するので規格違いのボルトは送り返してくださいとの条件でした。・虚偽の申請でないかどうかの確認?・下請けに対して現品持ってクレームを入れるため?理由としてはこの位ですかね?まあいいや。昨日現品が到着、間違いなく小頭ボルト10本入手恐らくはお詫びの自社ステッカーw私の所有バイク以外の製品カタログw等々取りあえずこれが使えればこの件は終了です。(`・ω・´)ゞ
この間オキツモの耐熱塗料を塗り終わってそこそこ乾燥。そう言う事でFXに組んでいきます。(`・ω・´)ゞ
最近ようやく天気が安定してきました。d(>_・ ) 寒いけど路面に雪がなければこっちのものwここ数日出撃準備に勤しんでいました。仲間もそれぞれ準備に掛かっています。そんな中、盆栽君のCBX550Fのマフラーに何か住んでいるような穴が開いているのを発見したりしながら春を楽しんでいるのも何時もの微笑ましい光景ですねww
ようやく部品も揃ってきました。掛け持ちですがどんどん進めていきましょう。゚+.(・∀・)゚+.゚まずはZ550FXのテールレンズを交換です。前のテールレンズと何が違うかと言いますと、反射板があるか無いかの違いです。車検を取るにあたってリフレクターは必需品。今ついているテールレンズにはリフレクターはありません(´・ω・`)恐らくはZ400J(海外)のものと推察されます。なので社外ではありますがリフレクター付きを仕入れました。
世間では新コロナで大変ですがいかがお過ごしでしょうか?学校の臨時休校やら送別会等のキャンセルとか…そんな中でもバイク関係の事をやってしまうのは何故なのかwだってこのタイミングでバイクが届くのですもの(ノ∀`)ドラゴンパパさんの2台目のXJ400Dをサクッと受領。まあまあ良い感じです。ギアは動きませんがねwエンジン本体はありますのでそのうちに乗せ換えになります。
本当なら今日はZ550FXのリアサスが届く予定で、それを組み付ける作業が入るはずでしたが、配送業者の連絡ミスでサスはまだ兵庫県でした…(´・ω・`)じゃあ…って事でドラゴンパパさんの第一サティアンに保管されていたKZ1300を第二サティアンに移送ですwついでにこの他4台を移動させました。…やっていることが業者臭いのは気にしないでください(ノ∀`)
テスト
カウルステーは中華のアルミ製をベースに加工1.9キロと軽いのがウリ。タンクの幅がカウルより広い。
FCRとマフラー OILキャッチタンクもついた次はメーターの位置決め。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
260.45万円
価格帯 230.5~290.4万円
7.75万円
価格帯 5.99~9.51万円
乗り出し価格
268.2万円
価格帯 236.49~299.91万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message