カワサキの250TRカスタムのお客様からギアチェンジ出来なくなったとのご連絡が入りました。レッカーで運ばれて入庫後確認すると確かにスカスカな状態です。最悪の場合、腰下分解か?と思いましたが過去に似たような修理をした記憶が。やはりチェンジシャフトの爪が摩耗してドラムカムに噛まなくなっておりました。シフトフォークとかシフトドラムのトラブルでなくてよかった。新品パーツ取り寄せ、交換して無事修理完了です。
- 0 いいね
- 0 コメント
KAWASAKI カワサキ 250TR 施工コースは徹底洗車+BBスペシャルガラスコーティングコースです。 ガラスコーティングの施工によりマットブラックのボディに高級感がでました。 足回りもリフレッシュされました。 東京都目黒区からご来店いただき、誠にありがとうございます。 またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。━━━━━━━━━━━━━━━BB商会バイク洗車センター東京大田 営業時間10:00-22:00 年中無休 https://bb-bike.com 東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F 03-6410-5975 [email protected]━━━━━━ ・・・
私の250TRは譲ってもらったときから、フレームカットされており、純正ツールケースを取り付けるフレームがなくなってました。(シートもうす~い社外シングルシートでした。) そのため、アルミスペーサでフレーム延長し、純正シートに戻した上で、シート裏のデッドスペースを活用し、工具を収納してました。 [参照]https://imp.webike.net/diary/203551/ ここ何回か、ツーリング先でトラブルがあり、車載工具を使って修理しました。 いちいちシートバッグをおろし、シートを外し工具を出すのがおっくうになってたので、なにかいい方法がないかネットを徘徊していたところ、純正ツール&ケースが ・・・
今年、いろいろと弄ってます。エンストはしなくなったもののアイドリングが不安定なままで、なかなかしっくりきません。なので、プラグの状態を整備士のツレに見せながら、キャブの調整。そして、ジェット類がメインジェット以外がノーマルになりました。しかし、まだプラグがカーボンで真っ黒になるので、メインジェットを#125に落としました。念のため、バルブクリアランスを排気側だけ開けて、シックネスゲージで測定してみると、なんと0.25くらいありました!なんでかなぁ?エンスト起こしてなかったけど、エンジンの個体差かなぁ?なんて考えたものの、規定値内の0.21に合わせました。参考にカワサキプラザのYouTubeで2 ・・・
エストレヤ用タンクに交換した際、コックを転用するため取り外した後、純正タンクはマスキングテープで穴を塞いでいたのですが、エストレヤ用コックを入手したため、250TR用コックを戻そうと、マスキングテープを剥がしたところ、パッキン部が接触する部分のタンクの塗装が剥がれてしまいました。(耐油塗装でも、ずっとガソリンに触れている部分は密着が弱くなってしまうんですね…。。)剥がれをそのまま放置していたのですが、錆びてしまう前に、一念発起しタンクの塗装をすることにしました。(裏側のみ)剥がれが中途半端だったので、サンドペーパーで接触面付近の塗装を剥がし、パーツクリーナーで脱脂後、マスキングテープと新聞紙で ・・・
先日のツーリングで気になっていたこと。(1)ニュートラルランプが点かない。(2)クラッチレバーを握らないと、セルが回らない。(3)ニュートラルに入ってても、クラッチレバーを放すとエンストネットで調べてみると、同じ症状の人がいて、対策を書いてくれていたので、さっそく純正部品を注文。交換した部品は「スイツチコンプ,ニユートラル 13151-1080」(ついでに「ガスケツト 10.5×16×1 ZR1200DGF 92065-058」)この部品の接点が削れると、(1)~(3)が発生するとのこと。さっそくスプロケカバーを外し、ニュートラルスイッチを取り外す。確かに新品と比べると接点が凹んでいました。新 ・・・