1/20(金)の話になりますが、走行距離が50,000kmに到達しました!バイク購入は確か2006年10月下旬ですので、16年と3ヶ月になります。(※中古車購入時点で約3,000kmでした)バイクとの思い出を語りだしたら夜が更けてしまうので割愛しますが、大きな事故や故障もなく今まで乗り続けれたことに感謝です!!
- 0 いいね
- 0 コメント
娘用のバイクです。バイクが欲しいよーーって言われたのでどんなの?って聞いたところ250CCで普通っぽいのってざっくりしたリクエストだったので、初心者で乗りやすいとなるとこれしかないだろうとチョイスしました。予算が乗り出しで30万と厳しいことを言うので過走行、未整備、現状渡しの個体を仕入れた次第です。というわけで自主納車整備を実施しました。・12か月点検項目に基づいての各所点検・オイル、エレメント交換・クーラントの交換・エアフィルターの交換・プラグ交換・前後ブレーキパッド、フルード交換・フロントタイヤ交換・フロントフォークのOH・チェーン清掃と調整・車体全体の清掃と磨き大変でしたけど予算内に収ま ・・・
前回のオイル交換は2021年6月とのことで、ほぼ1年振りです。距離にして約3,400kmです。往復20km弱の通勤メインなのでこんなものでしょうか。距離は走ってませんが、前回と同様にフィルターも交換しました。昔はオイルにもこだわって高いのを入れてましたが、近年はコスパ重視です。前回はモノタロウブランドでしたが、同じ商品が取り扱い中止となっていたため同価格帯のNEEDSにしました。NEEDSは多少の胡散臭さはありますが、以前乗ってたZRX1100でも使ったことあるのできっと大丈夫です! オイル:NEEDS SJ 10W-40 MA 2L フィルター:デイトナODO:47,291km
本日は雨で絶好の整備日和(笑)駐輪場の片隅でコソコソと整備に励みました。昨シーズンの冬くらいからでしょうか、ウィンカースイッチの調子が悪く、リレーだけカチャカチャとなったり、キャンセルしても片方消灯したり、といった症状が出ていました。どうも接点の接触不良のようで、スイッチ操作の仕方を工夫して今までしのいでましたが、寒くて手がかじかんでたりするとウィンカー挙げるのに気を使わないといけなくなり不安全極まりない状態でした。そんなこんなでヤフオクで入手済みの中古品と交換した次第です。交換はヘッドライト外して、コネクタやギボシ外して、ハンドルスイッチ外してって感じです。うちのVTRはキャブでチョークケー ・・・