お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
WINNERの気になる箇所として、容量4.5Lしかないタンクが挙げられます。長距離行くとスタンドの心配とメーターの残量が気になる…精神衛生上良くない。海外サイトを覗くと色々なモデルのビッグタンクが売られていて、WINNERへ使用できる物もチラホラ。今回はRS150用の6.0Lビッグタンクを購入。表示の上では1.5L増です。
RCBのアルミスイングアームへ交換。以前ベアリング化した純正スイングアームは一時オブジェ化…。アルミスイングアーム、そこはやはり海外製。アジャスターボルトがアクスルシャフトに対して斜めになっていたり、チェーンカバーの取り付けステーの位置が微妙に違ったり。
フロントタイヤを外し、ディスクを重ねてみる。見た目上はほぼピッタリです。ディスク自体の厚みはブレーキングの方がやや厚い。これパッド入るか…?と思いつつ続行です。
きっと合う…そう思って購入しました。いや合ってもらわないと困る!!
日本国内にサッパリカスタムパーツが無いwinner xさん。先日リヤサスを交換した際に、スイングアームが渋いな。と思ってました。カスタムも出来ないのでピボットのベアリング化を画策。寸法を調べ、ニードルベアリングとダストシールを購入。カラーは特注品。純正のブッシュが抜けるかどうかで全てが決まる…6tプレス機ですんなり抜けてくれました。ベアリングもセンターに並ぶ様に2個入れ。組み直すとスイングアームが軽々動く!完全自己満の世界に浸り、全て元通りに組み直して完成。
納車時からリヤブレーキのフルードが変色していたので、手空き時間に交換。やはり陽に当たる分フロントと比べて劣化が早いのかな~とかおもいつつ、入れ替え完了!
YSSのサスが手に入ったので取り付け。車種用で買ったはずだが取説は無し。特に加工は必要ないが、リザーブタンクの取付ステーはタンデムステップのボルトと挟み込んで取り付けるのだが商品説明画像通りには行かず…付くように付けたらこんな感じで。ちなみにステーを入れない方は同じ厚みのワッシャーを追加してます。走りながらセッティングしていこうと思います。スペースの問題でプリ調整が非常にやりづらい。
現地のGIVIキャリア。キャリア本体と取り付けステーが2個、テールようのボルトが2本と言った構成。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message