直せん道路を走った後、つばさちゃんでは行けないエサヌカ線のダートを走った。途中、行き止まりになっていないかと冷や冷やだったけど、大丈夫だった
- 2 いいね
- 1 コメント
朝7時に出発!しようと思ったらバッテリーあがってて2時間半の充電で出遅れる。天馬街道周りで旭浜トーチカに着いたのが14:00でがっかり。林道から砂浜のトーチカまで軽い下り150mくらい。車が通った後を少しうまりながらたどり着く。トーチカをUターンしようと思い埋まる。「JAF必要かも」と弱気になるが、力づくで引き出す。ヘトヘト。戻りは軽い登りで、乗車するとすぐ埋まる。海岸に近い方の玉砂利の上をエンジンふかしながら押して、10mくらいずつ進む。最後は玉砂利のない、上りの砂地。一気に行かないと、途中で止まったら多分上までたどりつけない。5分位、慎重に埋まらななそうな、ベストのラインを選ぶ。15m位を ・・・
1速半クラで走るとスロットルが反応しなくなる謎の現象。ディーラーに持ち込むとスロットルセンサーの交換で解決するかもとのこと。オーストリアから部品が届くのに時間がかかり1ヶ月後にもどってくるも、ディーラーからの帰り道ですぐに同じ症状発生。あおたびさんのオフロードレッスンを涙がちょちょぎれながら欠席。再びディーラーに持ち込むとECUの交換をメーカーに打診するとのこと。40日後位に戻ってきた。以前の症状は無くなってなおったような気がする。試運転のため支笏湖へ。上下メッシュで行ったら気温17℃くらいでめっちゃ冷えたけど、バイクが快調で嬉しい。軽いし、シフトも小気味良く、単気筒のパルス感が心地よかった。
GWはホームグラウンドの静岡ばかり回ったよ。下田に行ったし沼津に行ったし磐田一歩手前まで行ったし、なんなら富士山の麓も行ったよ。新車で買った390Adventureだけど、おかげでGWだけで慣らし運転(1,000km)終了しちゃったよね。一つの県でこれだけ楽しめるんだから、バイクっていいなって思ったね。記憶に残ってるところといえばやっぱり清水PAにあるクシタニカフェかな。クシタニ製品、写真でしか見たことなかったから正直どうなの?って思ってたけど良かったよ。実物は一目見ただけでいいものだってわかる高級感があって、僕みたいな下民が買っていいもんじゃないなって思ったね。コロナ禍でなければ試着ぐらいし ・・・