お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
TE150iのアイドリングが低い。標準のエアスクリュー調整だけでは足りないのでアイドリングスクリューを取付した。ハスクバーナ、KTM、GASGASの2ストTPIマシンでは定番カスタムのようだ。
ふと思い立って鳥取県へ林道探索に出かけてきた。久しぶりに目にする大山の雄々しい山姿がTE150iの背景にある。
世羅町の東部にある八田原ダム周辺にターゲットをしぼって林道探索に出かけてきた。春の陽気が気持ちいい。
裏山へ出かけてカップラーメンを食べてきた。腹ごしらえしてからTE150iで初めてスタンディングスティル練習した。
好天に誘われて呉市の山へ林道探索に出かけた。今天山の頂上から瀬戸内海を見渡しながらトップ写真を撮影した。
冬が来る前にもう一度あの道へ♪ そんな歌が昔あったような気がする。というわけで12月から冬季閉鎖になってしまう前に剣山スーパー林道へ出かけてきた。
とびしま海道の先っぽあたりの大崎下島へ林道探索に出かけた。ロードバイクやマラソン練習でよく走り回っていた呉市最東端の島へオフ車で行くのは久しぶりだ。
しまなみ海道の中央にある大三島へ林道探索に出かけた。ロードバイク時代には何度も走りに行ったけれどもオフ車で林道目当てに行くのは初めてだ。
7月24日(日)ビギナーズエンデューロ第2戦ビギナークラスに出場した。しかし気持ちに火が点くことなく90分を終えてしまった。
昨年10月にガス欠リタイヤした久万高原GPSラリールートを完走してきた。この9ヵ月間ずっと気にかけていたリベンジをやっと果たすことができた。
四国の急峻な山へ遠征してきた。雨雲レーダーをにらみながら走り出したけど線状降水帯を避けることはできなかった。
世羅町の東部には大きなダムが2つある。その1つの三川ダム周辺にターゲットをしぼって林道探索に出かけてきた。
久しぶりにオフ車に乗って久しぶりに呉市の山々へ林道探索に出かけてきた。
ビッグタンク用シュラウドが無地で寂しいのでデカールを自作した。標準デカールのみをメーカーから入手することはできない。ワークスデカールの車体セットなら入手できるけど高価であるし派手になり過ぎる。白が多く残る標準デカールの方がお気に入りだ。
リアスプロケット交換後の走りを確認するために尾道の山々へ出かけてきた。右ナックルガードに泥がついている。外装慣らしも少しずつ進んでいる。
ショップでの初回点検を終えたTE150iが純正カスタムパーツを装備して帰ってきた。
慣らしが終わりつつあるTE150iを本格稼働させていきたい。三原市の山々へ林道探索に出かけた。
おだやかな天気なのでTE150iの慣らし走行を兼ねて少し遠出してきた。トップ写真は初めて訪れた神乃倉山公園にて。
納車翌日に広島・島根県境の山々を目指したけど予想以上の積雪だった。トップ写真は吾妻山ロッジ付近にて。
ハスクバーナTE150iの納車日がやってきた。2022年モデル発表と同時に注文して6ヵ月が経過していた。
価格種別
本体
価格帯 112.97~123.3万円
119.71万円
諸費用
価格帯 8.07~11.29万円
8.65万円
本体価格
105万円
価格帯 105万円
5.5万円
価格帯 5.5万円
乗り出し価格
価格帯 121.04~134.59万円
128.36万円
110.5万円
価格帯 110.5万円
!価格は全国平均値(税込)です。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message